ファンタジーだけど、脚本も役者も一流だから物語として成り立っている。
『麒麟がくる』なんて、もう見れないんじゃないか?」
他の家康役で、津川雅彦を超えられた役者はおらん!」
他の追随を許さない別次元の秀吉!
これも後世で、真似した奴がいない!」
演出だって、きちんと作法のわかった人がやってて、細かい手の動きや所作が行き届いてる!
今、あの演出ができる人間が、時代劇にどれほど関わっているか!」
わし的名シーンはあれじゃな!
天下泰平で徳川の世にあって、たぬきの四男担ぎ上げて、天下を狙う場面!
久々に大戦になりそうだから、政宗生え抜きの取り巻きと軍議を開くシーン!
やはり、戦場こそ武士の居場所!
子供みたいにはしゃぐ爺共に目を細める政宗のシーンは印象深かったの」
「……ノッブは、政宗が生まれた頃には、もう死んでいましたけどね」
今川義元にまぐれ勝ちして調子に乗って尾張守を自称しとった!」
「織田信長は、守護代の傍系だったから、名乗れなかったんだよね。
そもそも、将軍家にそんな力も無かったし」
「15年を誤差とか言うと、お前が人斬りしとった時間なんて消し飛ぶぞ?
まあ、同じ戦国大名で謙信はダントツじゃったが……
同時代に生きておったら、間違いなく慶長出羽合戦ではなく
天分出羽合戦になって追ったじゃろうなぁ……
わしは10年早く、政宗は10年遅かった……
そう言う相反性を歴史に感じるところじゃからな?」
わしはやつほど信心深くは無いし、やつはわしほど運が良くない。
ま、御仏なんてそんなもんじゃけどね?」
脱線したけど、本当に傑作大河ドラマだと思う。
未視聴の方は、機会があったら見てみてください。
……つーか!
NHKは受信料を強制してるんだから、歴代大河を無料視聴させるくらいしろよな!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます