TRPGはじめて物語

TRPGのプレイレポートやゲーム、アニメなど気になったことや感想などを独断と偏見でのたれ書いたもの

Fate/Grand Order§日ユ同祖論と蛇神信仰

2020年12月23日 19時31分29秒 | Fate/Grand Order

「と、言うわけで『日ユ同祖論』と蛇神信仰が矛盾してるんじゃないか?

と言うことだけど……

日本の信仰が『一神教』ならおかしいよな」

「なるほど、習合したってことか……」

「そもそも、日本に民族、人種が日本民族しかいなかったというのが、日本の旧来の考古学の限界だったわけだ。

日本には、旧人もいたはずなんだ。

証拠は出てないけど……

高度成長期のインフラ工事がなかったらなぁ」

「何かあったの?」

「あったかもしれないんだよなぁ~

日本の考古学会は、教科書を読めばわかるように

『中国』準拠なんだ。

卑弥呼実装の時に三内丸山遺跡について話したけど

少なくても、縄文時代に関しては日本の文明圏は非常に広かったと今では考えられている。

それは、遺跡が見つかったり

以前の研究を覆す証拠が出てきたからだ……

ここ20年くらいでね?」

「あーうん……それで?」

「高度成長期の頃は、今以上に山とか森を切り開いていたわけだけど……

そのときに遺跡をもみ消さなかったという証拠はないからなぁ」

「う、ううん……

そういう話を聞かない訳じゃないけど……」

「ま、そもそも遺跡が残りにくい土壌ではあるんだけどね~

と、言うわけで日本国内から旧人やユダヤ人の骨が出ている訳じゃない。

蛇は失楽園につながり邪悪であるってことで

ユダヤ人とは、合わないように見えるけど……

そもそも、ソロモン王がいろんな宗教を受け入れていたから

古代ユダヤ人は意外と懐深いんじゃないかと思う。

日ユ同祖論に出てくるユダヤ人の十支族は、ソロモン王より後の世代だからね」

「とりとめが無くなってきたな……」

「結論は、日本が『唯一神』に汚染されていないことが

皮肉にも、日ユ同祖論を補完してるってことだね」

「無茶苦茶な理屈だなぁ~」

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿