goo blog サービス終了のお知らせ 

TRPGはじめて物語

TRPGのプレイレポートやゲーム、アニメなど気になったことや感想などを独断と偏見でのたれ書いたもの

Fate/Grand Order§煎茶と挽き茶(抹茶)は別流

2022年09月23日 19時14分06秒 | Fate/Grand Order

「どう思うよ、これ」

「見事な茶柱だね」

「抹茶に茶柱立つ要素ねーだろ!ゴミじゃねーか!?」

「抹茶も煎茶も似たようなもんだろ?」

「全く違うとは言わんが、進化の系統が違う。

猫と犬くらいの違いがあるよ」

「わかりにくいなぁ」

「共通の祖先を持つ別物って意味だよ。

お茶は、まず薬として入ってきた。煎茶の煎の字は『煎じる』って意味だ。期限に近いのは煎茶と言える。

そっから中世くらいに抹茶ができて、安土桃山時代に大成するわけだ」

「なるほどね〜じゃあ、利休は煎茶を入れなかったの?」

「少なくとも、利休の『数寄道』には煎茶はないはず

だから、この大きな茶柱はゴミ以外の何物でもない!」

「まあ、そりゃ石臼で引いたお茶に茶の枝が入り込むようなら、ゴミ以外にはあり得ないだろうなぁ〜

だから、特異点なんだろうけどさ」

「利休も抹茶ラテにキレる前に特異点の手前にキレろよ!」

「……茶柱自体は、品質の悪いお茶を売るための方便だったりするんだけどね」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿