田舎暮らしのかめちゃん

気ままな写真もタイミング次第で更新します🤗

雉との遭遇-part2

2013-04-07 | 鳥・虫・蝶類
4月1日撮影
part1からの続きです
木々の中に入って行ってしまった雉さん
暫くこの中をうろうろしながら花の写真を撮ってたら近くで鳴き声がします
うん、もしやまだ近くにいるのかと忍び足忍び足で声のする方に行ってみたらやっぱりいました
ここの中から道路の方に出ていました
悟られないように木々の中から隠し撮り状態でこれだけ撮ることができました
こっちに気が付いたかどうかはわかならいけど道路を渡って向うの田んぼの中に入っていきました
このあとは結構遠くで鳴いていました
雉さんは歩くの早いので短時間で結構遠くに行きます
雉さんの綺麗な色が見れて撮れてとってもラッキーでした
今年はあちこちで雉さんの鳴き声を聞くので結構多いかも
メスは今の時期なら卵を温めてる頃かもなので見かけるのは難しいのかなぁ~です



































(o‘∀‘o)ゆずちゃん書き込みありがとうです
大変なお天気だったね
明日からよくなるみたいなので嬉しいね
鳥の名前有難うです
ホオジロの気もします
鳴き方からしても一種類じゃないような



(o´∀`o)perversityさん書き込みありがとうです
そちらのお天気はかなり大変だったのではないですか
明日もまだ心配な感じでしょうか
鳥の名前有難うです
カシラダカもいるような気もします
みんな同じに見えるような一種類じゃないような
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雉との遭遇-part1 | トップ | いつまで寒い日続くんやろ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~~~ぃ! (perversity)
2013-04-08 22:36:52
うめちゃんさん、こんばんは。

わぁ~~~ぃ、キジだぁ~!!。
やっぱりこちらで見かけるコウライキジとは違うねぇ~。
きちんと撮影できてるじゃないですか。
前に言っていた時とは撮影日が違うのか?...。
その内に雛を連れた母鳥を見かけるかもね。
雛はとても可愛いよ。
でも逃げ足は速いんだ!(笑)。

p.s
前回の記事の鳥の名前は分からないけれど、
ホオジロに似てるけれど、ホオジロではないと思う。
胸の羽がホオジロはオレンジから茶色だから。
写っている鳥は胸が白色なので...
返信する
Unknown (クニ)
2013-04-10 01:03:27
うわ~顔が真っ赤な雉だ~
キジってこんなにトコトコ歩くんですね~
この鮮やかさはきっとオスですよね?

うめちゃんのマクロの花や雫良いわ~
私はマクロが本当に下手!花をもっと撮りたいけれど
上手く撮れたためしが有りません・・・・

何時も思うけど自然が一杯の処にお住まいで羨ましいわ~
でもその分、交通は不便で車が乗れない私は無理よね~
返信する

コメントを投稿

鳥・虫・蝶類」カテゴリの最新記事