コメント
やっぱりなう
(
久我山散人
)
2011-01-31 22:15:59
巴里のすばらしいのは、
手作り風味を残しているからだと思ふ。
その点、日本もおなじだ。
あちらが、金属や皮なら、
こっちは、木や紙だ。
木や、紙や、藁が、日本人にとって大切なのだ、
とすると、あの、「ブー・フー・ウー」の物語は、NHKがアメ公に脅かされてつくったのだろうか。
久我山散人さんへ
(
トントン
)
2011-02-01 00:18:12
そうそう、そうなのですね。手作り風味!!
このちょっとした隙と言うか、ダサさと言うか・・これが粋というのかしら。
うまいねぇ!!!「ブーフーウー」とは(笑)
でも、そうなんですってね、日本は紙の質がいいそうで・・木もいいと言う事なんでしょうね。こうぞとか三椏などの繊維がしっかりしている。
「ブーフーウー」ねぇ~
やっぱり
(
史子
)
2011-02-01 10:09:44
アートの水準が高いんだなぁ...
肩に力入れなくても、かっこいいもの面白いものができちゃう感じ。
風船は2011かwww
お正月仕様なんですね。
お店入らなくても十分楽しそう...
トントンさんへ
(
マーピー
)
2011-02-01 10:26:07
動物、まるで本物みたいですね。
何の宣伝でしょう?
歩く電気スタンド、面白そうですね。
紙で出来ているのかしら?
風船もパレットも粋ですね。
史子ちゃんへ
(
トントン
)
2011-02-01 23:45:39
そうなのです、何気ないもののセンスがいいなぁと思いました。
画廊なんか見ても、大作とかでもなく、力作でもない、これでもかというものではないのですよね。
風船沿いうことかぁ~、3や4を探してもないのでどうしてかしらと思ってました・・気がつかないんだなぁ~
お正月でお店はお休み。ウィンドウの写真は撮りやすかったのです。
マーピーさんへ
(
トントン
)
2011-02-01 23:49:53
動物、面白いでしょう?何なのでしょう?言葉が通じないというのは、こういうとき謎は謎のままになります(笑)
電気スタンドも面白いでしょう。大人と子供があるのよ。金属製でした。
パレットもどうってことないものなのだけど、しゃれているのですよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
手作り風味を残しているからだと思ふ。
その点、日本もおなじだ。
あちらが、金属や皮なら、
こっちは、木や紙だ。
木や、紙や、藁が、日本人にとって大切なのだ、
とすると、あの、「ブー・フー・ウー」の物語は、NHKがアメ公に脅かされてつくったのだろうか。
このちょっとした隙と言うか、ダサさと言うか・・これが粋というのかしら。
うまいねぇ!!!「ブーフーウー」とは(笑)
でも、そうなんですってね、日本は紙の質がいいそうで・・木もいいと言う事なんでしょうね。こうぞとか三椏などの繊維がしっかりしている。
「ブーフーウー」ねぇ~
肩に力入れなくても、かっこいいもの面白いものができちゃう感じ。
風船は2011かwww
お正月仕様なんですね。
お店入らなくても十分楽しそう...
何の宣伝でしょう?
歩く電気スタンド、面白そうですね。
紙で出来ているのかしら?
風船もパレットも粋ですね。
画廊なんか見ても、大作とかでもなく、力作でもない、これでもかというものではないのですよね。
風船沿いうことかぁ~、3や4を探してもないのでどうしてかしらと思ってました・・気がつかないんだなぁ~
お正月でお店はお休み。ウィンドウの写真は撮りやすかったのです。
電気スタンドも面白いでしょう。大人と子供があるのよ。金属製でした。
パレットもどうってことないものなのだけど、しゃれているのですよね。