コメント
 
 
 
夜景があたたかい (カンカン)
2011-01-21 00:45:58
なんだかすごくいいですね。
落ちついていて地に足が着いている感じ・・
やっぱり大人の街です。
 
 
 
 (史子)
2011-01-21 09:40:12
あまりに寒いと、人間も自然の流れに従わざるを得なくなりますよね。
大人はこうして街を歩いているけど
家では子どもたちが待っている光景が浮かびます。
ひとが写っていなくても、景色が温かいとひとの温もりが見える。
疲労感漂う日本の都会とは違うなぁ。
最近、気候が温暖ならそれでいい訳でもないと思います。
豊かな方が穏やかだけど、豊かじゃなくてもひとは豊かになれますよね。
 
 
 
トントンさんへ (マーピー)
2011-01-21 14:00:43
夕暮れの雲、絵のようで綺麗ですね。 
天使が現われてきそうです。
パリでは新年でもクリスマス気分が未だ残っているのでしょうか。
 
 
 
もうやだお (久我山散人)
2011-01-21 21:58:48
暗い冬は嫌だお
 東京の冬がええだ
  あっけらかんと青空
江戸幕府はいいとこに開いたもんだ
 
 
 
カンカンヘ (トントン)
2011-01-21 23:26:14
夕暮れ時、なんだか心細くなっていくのだけれど、こんな明かりがすごく嬉しくて、子供の頃を思い出して・・
今の東京って、夜も都会は煌々としていて、昼間と変わらないほどのところもある・・
田舎に行ってホッとするのと同じかしら。
 
 
 
史子ちゃんへ (トントン)
2011-01-21 23:39:51
寒さと階段で・・フランス人は頑強と思ってしまいました、東京人はひ弱(私のことね!)
すっかり疲れて落ち込んでいたけど、どうやらあまりイヤではなかったみたいで、もう懐かしい(笑)
何がいいのだろうか?



 
 
 
マーピーさんへ (トントン)
2011-01-21 23:44:52
この日の夕暮れ時の雲は特別だったようで、パリのブログでもっと素敵な雲が出ていました。
枯れ枝のシルエットが好きなのです。
数十年昔の風景の中にいるようでした。
クリスマスの飾りは向こうではまるで門松の様に、新年もそのまま飾られていました。これには大喜び♪


 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2011-01-21 23:52:18
お~、ごめんよぉ~
ほんとに暗い日々、そんな日々に似合うような建物なのでしょうね、グレイッシュな雰囲気は。
東京に帰ってきてなんて空が青いのだろうと思いましたよ。
家康さん、それでも、静岡がお気に入りだったようだよ、駿府城なんて!気候的には。



 
 
 
そうそう・・ (カンカン)
2011-01-22 07:11:19
そういえば陰翳礼讃が逆転してしまった感じね。
日本人の美意識はどうなっちゃったのかしら・・
 
 
 
カンカンヘ (トントン)
2011-01-22 22:53:40
いつ頃からこうなったのかしら・・
フランスでは、日本の文化に憧れ、日本ではフランスの文化を手本にして、よく考えると、そうした感じもしますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。