コメント
Unknown
(
ゼペットおばさん
)
2016-08-28 16:42:37
ガマの穂ってどうも日本神話や民話のイメージ
自然?にはえてるのを見たのは山形
穂を乾燥させて詰て枕するんですって
クッションも出来るかもね
でも音がするかな
多肉植物やエアープランツを集め始めたので手入れやペロの世話で増々外出が減りそう(マー外出嫌いにはちょうどいい言い訳かも)
ゼペットおばさんへ
(
トントン
)
2016-08-28 23:59:35
なんとも不思議な形に引かれる。
枕にするのね・・だkら因幡の白ウサギなんだ!!
先人の知恵って洒落ている。
私は諏訪で見て感動。
我が地域では、栽培なのでしょうね。
この間、お孫ちゃんに「ガマの穂」よと教えていたら、
隣にいた子が(ガマの油」とお母さんに聞いていた。
渋い質問だ。
私もだんだん腰が重くなり・・体重も重くなり(笑)
イヤイヤ、体重まではイカン!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
自然?にはえてるのを見たのは山形
穂を乾燥させて詰て枕するんですって
クッションも出来るかもね
でも音がするかな
多肉植物やエアープランツを集め始めたので手入れやペロの世話で増々外出が減りそう(マー外出嫌いにはちょうどいい言い訳かも)
枕にするのね・・だkら因幡の白ウサギなんだ!!
先人の知恵って洒落ている。
私は諏訪で見て感動。
我が地域では、栽培なのでしょうね。
この間、お孫ちゃんに「ガマの穂」よと教えていたら、
隣にいた子が(ガマの油」とお母さんに聞いていた。
渋い質問だ。
私もだんだん腰が重くなり・・体重も重くなり(笑)
イヤイヤ、体重まではイカン!