コメント
 
 
 
今年は・・・ (久我山散人)
2007-02-08 21:43:18
今年は冬が忘れ物を取りに来る前に、春が来ちゃうんですね。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2007-02-08 22:36:45
そうそう!冬は責任を持って、雪ぐらい降らせて、枯れ葉に、ほんとの冬を教えてあげてほしい!しかも春までそそっかしくて、春一番の前に春の陽気!、困っていると思う、枯れ葉だって!!
 
 
 
出遅れ (さと)
2007-02-08 23:05:00
先日からコメントを書こうと思うと、すぐ素敵な記事が次~~~と言うわけで、あぁジャムに美術館にすっかり書きそびれてしまいました・・・・(ガクッ)

毎日本当にすごいね。
洒落た写真を眺めてるだけでとても幸せ。

春一番の前にもう少し雪を降らせて!
って希望します。
紅蓮さんも週末期待してるでしょうね。
 
 
 
トントンヘ (諏訪ッチ)
2007-02-08 23:05:01
そういえば、最近ミノムシを見なくなったな。
この写真を見ていたら思い出しました。ミノムシの蓑をむしって遊んだ子供の頃を。
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2007-02-08 23:34:45
ありがとう♪そんなふうに言ってもらえて、嬉しいです。なかなかいい写真撮れないのですけれど・・・
出遅れ♪雪も出遅れでいいから、降ってーという感じですよね!冬よ、来い、来い!!

 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-02-08 23:40:15
何で、蓑虫かと思ったら・・この枯れ葉、使いなよ、蓑虫君ということなのね!
昔、蓑虫の殻〔?〕の裏でハンドバックを作ると集めていた人がいたけれど・・・どうしたかしら???
ところで、あれで、大人のだろうか・・・
 
 
 
ハンドバック? (諏訪ッチ)
2007-02-08 23:58:07
蓑虫の蓑でハンドバックを作る?
どんなものか想像が出来ないよ!
 
 
 
蓑虫 (ターボ)
2007-02-09 05:19:58
蓑虫は季語なものですから、注意していますが、この冬、一度もお目にかかっていませんね。
どうして過ごしているのでしょうね。
 
 
 
ミノムシはミノガという蛾の幼虫です (久我山散人)
2007-02-09 06:26:12
ムカシはたくさんいたのに今はいない虫のひとつかもしれません。
 
 
 
気がつかない (諏訪ッチ)
2007-02-09 06:58:13
気がつかないうちに、そういえば最近見ないな。
というのが増えているのかな?何だか恐いですよね。
そして誰もいなくなった地球。
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-02-09 09:12:05
見たことあるような、ないような・・・あまり興味がもてなかったので、記憶が途切れているのですよ!突然、思い出しました。
 
 
 
ターボさんへ (トントン)
2007-02-09 09:16:47
昨年の9月、ターボさんのところに行ったとき、食事をして、出てきたところに、すごーく長い糸を引いてゆーらゆらしていたのは、蓑虫だった?あれが最後かしら見たの!
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2007-02-09 09:20:19
おー、さすが!蛾になるのね。全く知らなかった!
子供の頃、あれだけ蓑虫がいたのだから、きっと、見たことがあるのだろうなぁ・・
 
 
 
ミノガって変わっているんですよ・・・ (久我山散人)
2007-02-09 10:00:34
ミノガのメスは確かに蛾になりますが、オスは蛾になっても芋虫形態なのであります。その芋虫男がメスを誘い、メスは蓑の中に産卵します。なんだか江戸川乱歩の小説みたいですね。
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2007-02-09 12:06:42
ええーー!芋虫はちょっと!!私が蓑虫娘だったら・・・一生、お嫁には行きません!何とかマシーンにはなれません!
雄と雌ではでは、こんなに形態が違うのね・・人間でも・・オスとメスでは・・摂取カロリーが違ったりもするけど・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。