コメント
 
 
 
江戸 (諏訪ッチ)
2007-06-17 00:04:36
いいですね~江戸情緒。

清澄庭園の近くに会社の倉庫があったので、このあたりには良く行きましたよ。
あまり変わってないようですね。

今日は一日私は大伝馬町にいましたよ。
江戸でニアミスでしたね。
 
 
 
諏訪ッチさんへ (トントン)
2007-06-17 00:41:09
おっ、こちらに?すれ違ったか!!
なぜか、とても好きな町です。ちょっと昼食に入ったりしても、お隣の席の人が、気さくに声をかけてくれたり、その何気なさが粋で・・もう、なんともいえません。
 
 
 
この近くに・・・ (久我山散人)
2007-06-17 04:37:56
この近くにワタクシの母の実家があります。
 
 
 
吟行地 (ターボ)
2007-06-17 05:27:07
かつては深川から木場まで、代表的な吟行地のひとつでした。
 
 
 
粋な人 (さと)
2007-06-17 13:50:38
着物姿の粋なこと!
半幅帯を何気なく結んで、こんな着物姿に憧れる。
きっちりした和服も素敵だけど普段でこんな洒落てるのは長い間着ているからでしょうねぇ。

またガラリと雰囲気の変わった写真も素敵ね!
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2007-06-17 17:44:57
母の実家というからには、「おばあちゃんのうち」!
いまだもどなたかいるのかしら・・・
このあたり好きで、暮れの酉の市、本祭り・・我が父の実家、浅草・下町の血が流れているのがわかります。おきゃん、とか、がらっぱちなんて、いいってもんよ、心、し(ひ)かれるね。
 
 
 
ターボさんへ (トントン)
2007-06-17 17:48:20
木場もいいです・・川に浮かぶ丸太・・今は、マンション越しの風景になってしまった。
その土地の持つ雰囲気があるところというのは、いいものだと思います。
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2007-06-17 17:52:18
常に持っている、コンパクトカメラをあわっててだしました。
すれ違った、この着物姿の女性。博多帯でしょうか。
お店の前で、世間話でもしていそうな、おじちゃん、おばちゃん・・こんな光景も好きなのです。
 
 
 
まだ見ぬ町。 (Rietty)
2007-06-17 20:09:53
門前仲町は、以前娘が働いていた会社がありました。
もうそこは辞めてしまったので、恐らく行くことはないと思いますが、娘の話を聞いて「行ってみたかったなあ」と思っていた町でした。
トントンさんの写真で、この町の様子を少しだけ窺い知ることができました。
ありがとう♪
 
 
 
Riettyさんへ (トントン)
2007-06-17 23:27:50
お嬢様、いいところに住んでいたのですね。
人間味のある町のような気がします。
そして、私は北海道も大好きで・・今週中ほどから、Riettyさんのところからは遠いのですが、今年は道北に行きます。とても楽しみです。おいしい空気をいっぱい吸ってきたいものです♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。