コメント
あじさいの季節
(
としちゃん
)
2012-06-15 07:34:20
やさしいあじさい、すばらしい!!
枯れあじさいもいいけれど、薄紫のあじさい、最高です!
葉っぱのぼかし具合もいいなー。
勤務場所が変わって、そこにもあじさいがたくさん咲いているのですが、もっときつい色なんですよ。
こういう淡い色の花は、本当に素敵ね。
先日、歌舞伎を見に行ったときに、あじさいの柄の帯をしている方を見かけました。お太鼓のところに咲いていましたが、この季節限定のオシャレですよね。
そうそう、私も鳥さんを写してみました。
なんていう種類だか分かりませんが、分かったら教えてね。
!!!
(
カンカン
)
2012-06-15 12:17:39
朝見たときにほんとうに驚きました。
雨の中でなく、光の中のあじさいが
こんなにきれいなんて!
一番最後の絵のようですね。
さわやかな季節が続いていますが
明日からは雨のようですね。
としちゃんへ
(
トントン
)
2012-06-15 23:35:09
最近のアジサイの色は豊富ですよね。
淡い色から深い色まで・・いろいろなアジサイに出会うのが楽しみ。
紫陽花の帯なんていいですね、着物というのはこうした楽しみもありますね。
そうそう、年ちゃんが撮りさんを写したというのでびっくりしたり喜んだり、でも、相変わらず、映らない(泣)数日すると映ったり、待ってみます。
カンカンへ
(
トントン
)
2012-06-15 23:41:51
日差しが強いとアジサイはくったりして。
ここは日陰なのでいいのかしら。
影の部分と木漏れ日での透明感のコントラストが、私好みのところです。
ごくごく普通のアジサイが咲いているところ。
明日から雨・・・雨と仲良く・・何か考えましょうか・・・
雨の季節
(
カンカン
)
2012-06-16 07:22:46
これからは雨が続きそう・・
トントンのほうは大丈夫?
ちょっと心配になりメールしようかと思ったけど
アップがあったので安心。
私の方はここまでがんばったけどもう限界です。
いろいろ相談しているのですが・・
今日は実家のことでまだまだ片付けることがあって
出かけなければ・・
カンカンへ
(
トントン
)
2012-06-16 23:33:51
私は大丈夫、大丈夫。
最近パソコンをつけると、娘からのSkypeが入ってきて、ブログにたどりつくのが遅くなってしまうということだけなの。
少し前から限界ではと感じていました、よく頑張った・・・看るものの健康を一番に考えることが大事だけど・・限界を通り越してしまうこともあったりする・・無理しないでね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
枯れあじさいもいいけれど、薄紫のあじさい、最高です!
葉っぱのぼかし具合もいいなー。
勤務場所が変わって、そこにもあじさいがたくさん咲いているのですが、もっときつい色なんですよ。
こういう淡い色の花は、本当に素敵ね。
先日、歌舞伎を見に行ったときに、あじさいの柄の帯をしている方を見かけました。お太鼓のところに咲いていましたが、この季節限定のオシャレですよね。
そうそう、私も鳥さんを写してみました。
なんていう種類だか分かりませんが、分かったら教えてね。
朝見たときにほんとうに驚きました。
雨の中でなく、光の中のあじさいが
こんなにきれいなんて!
一番最後の絵のようですね。
さわやかな季節が続いていますが
明日からは雨のようですね。
淡い色から深い色まで・・いろいろなアジサイに出会うのが楽しみ。
紫陽花の帯なんていいですね、着物というのはこうした楽しみもありますね。
そうそう、年ちゃんが撮りさんを写したというのでびっくりしたり喜んだり、でも、相変わらず、映らない(泣)数日すると映ったり、待ってみます。
ここは日陰なのでいいのかしら。
影の部分と木漏れ日での透明感のコントラストが、私好みのところです。
ごくごく普通のアジサイが咲いているところ。
明日から雨・・・雨と仲良く・・何か考えましょうか・・・
トントンのほうは大丈夫?
ちょっと心配になりメールしようかと思ったけど
アップがあったので安心。
私の方はここまでがんばったけどもう限界です。
いろいろ相談しているのですが・・
今日は実家のことでまだまだ片付けることがあって
出かけなければ・・
最近パソコンをつけると、娘からのSkypeが入ってきて、ブログにたどりつくのが遅くなってしまうということだけなの。
少し前から限界ではと感じていました、よく頑張った・・・看るものの健康を一番に考えることが大事だけど・・限界を通り越してしまうこともあったりする・・無理しないでね。