コメント
気持ちのいい一日
(
カンカン
)
2014-11-24 00:17:40
とてもいい一日でした。
成城学園前の銀杏並木すてきで
画廊に行くまでも楽しみながら・・
片田さんのお話が面白くて
もっと聞きたかったけれど
後のスケジュールが詰まっていて
残念でした。
かわいい鳥とお花や木の実の
組み合わせが楽しいです。
でも今日一番びっくりしたのは
片田さんがタヌキの家系図を作っていたこと・・
代々タヌキさんがお母さんの泣き方を真似して
おねだりにやってくるとか・・
私もスマホだったけど写真を楽しく見返して
いましたが、載せる余力がありませんでした。
今日の着付け教室で座学でしたが、後半西陣の
織元さんが来ていて、帯を作る工程とか
教えていただきましたが、コーディネイトの
練習をさせてくれるというので見ていたら
一生ものの帯と出会ってしまいました。(泣)
Unknown
(
ゼペットおばさん
)
2014-11-24 09:10:27
素敵なギャラリー
動物や植物の水彩画にぴったりですね
海外に行くと古本屋さんで昔の植物や鳥の絵を捜します
何点か有るのですが掛ける雰囲気のインテリアではないので
時々取り出して眺めて・・・楽しんでる
これからはなるべく外に出て人や物に出会おうと思ってます
イベントや団体ゾロゾロは苦手ですけど
今度何かあったら誘ってね
ゼペットおばさんへ
(
カンカン
)
2014-11-24 19:26:03
いつも決まるのが前日くらいなので、
ゼペットおばさんも好きそうだねとか
いつも話が出るのですが・・・
突然だったりするけれど、今度何か
あったら、連絡するね。
カンカンへ
(
トントン
)
2014-11-24 23:56:54
運十年生きてきて、はじめて降りた成城学園駅・・
車では通ったことがあったのだけど。
さすがに美しいところでした。
片田さんの森の中の水彩画も都会なのに不思議とぴったりと合っていましたよね。
片田さんのお話、楽しかったですよね。
キツネのロザンナやスーザン!!
ははは、あれほど買わぬと決心していたのに・・・
決心するって、そもそも買いそうだってことかもしれぬ・・
これからは、むしろしっかり予算を組んだりして考えたほうがよいかも♪♪
私はそうしたものにはあまり興味がないけど
ただ、たまに海外へ行くとか、高い材料の値段を落とす道楽には気持ちが向いているので
そこへの予算を組み(組みきれてないけど・笑)他は諦める生活、というかどうでもいいと思ってしまう・・・
いやぁ~ほんとに私の道楽は、まったく中途半端で無意味だし、無駄だと思うのだけどやめられぬ(笑)
こういう人もおりまする。
皆様はしっかり残るものなので、無駄がないと思うところ。
人はそれぞれ何に気持を向けるかなのでしょうね。
出来ることはしたほうがいいよ(笑)
ゼペットおばさんへ
(
トントン
)
2014-11-25 00:08:18
なんだか毎度、ぎりぎりで決まる。
どちらかダメなら一人でというパターンなので、
こんな感じで連絡入れますね。
来るほうも気ままに決めてくださいという感じかしら・・・
イベントや団体ゾロゾロは苦手なのは、同じ。
ゼペットおばさんも、型にはめられるのがダメですよね、私も、どうもです。
死語になったけど「巨人大鵬卵焼き」には、はまれないタイプ。
卵焼きは好きだけど。
何かあったらおさそいしますね。
トントンヘ
(
カンカン
)
2014-11-25 07:32:41
さすが素敵な街でしたね。
ぴったりの会場だったね。
私は片田さんとお話ができて
とてもうれしかったです。
買い物ね。母が言ったように
「無駄遣いしないのよ」に尽きるのですが
今回は、祖母の着物を着るためにということで
祖母からもらったと位置づけで納得させました。
裏も使えて6通りくらいに使える帯でした。
といろいろ自分を納得させているカンカン。
これも仕事をしているうちかと・・・
トントンヘ
(
カンカン
)
2014-11-25 07:34:56
形に残らないものに使うというのが
一番の贅沢ですね。
私はずっと旅行に行けなかったので
モノに走ったのかもしれません。
買えるときはね。
買い物
(
ゼペットおばさん
)
2014-11-25 11:50:41
悩むよね~
何しろ後何年使うか考えると
今年は色々な物が駄目になり珍しく買い物する事が多かった
掃除機に土鍋、ブーツ等
衣類やアクセサリーは興味が無いし自分で作ってしまおうと思うし
ただ本と糸や布はついつい買ってしまう
親に「安物買いの銭失い」と教育されたせいか安物も高い物も買えなくなってしまった
ゼペットおばさんへ
(
カンカン
)
2014-11-25 13:00:39
安物も高い物も買えなくなってしまったに笑った。
電化製品とか一度に悪くなるから困るよね。
もう何十年も使ったけど、ほぼ冷蔵庫と
洗濯機、掃除機が同じような時期に壊れたり
壊れそうになりました。
私はコンサートに使うのが多いような・・・
あと文房具が好きなのよね。使わないのに
すぐノートを買ってしまう。
何かをあきらめて、何かに使うというような
ラフな感じですが・・
たまに出会ってしまうぴったりな物を
衝動買いするのがいけない性格です。
ゼペットおばさん&カンカンへ
(
トントン
)
2014-11-25 23:09:20
少し前までは買い物一つで悩んだりしなかったのかもしれないね。
今の制作先輩たちも、10年後の話になると「生きてるかしら(笑)」になる。
何をしていても昔ほどの勢いもなくなり、できることもだんだん少なくなっていく・・今のうち。
自分で楽しいと思うことを、したほうがいいよね。
ランチの時の突然の買わない宣言・・思い出すと笑っちゃうけど・・ごめん!
笑って通り過ぎよう♪
あまり深く考えないでたのしんだほうがいいのだよ。
今日行ってきたよ
(
諏訪ッチ
)
2014-11-25 23:35:25
今日、やっと成城学園へ行ってきましたよ。
今日も大盛況で大忙しでした。
私も成城学園は初めてだったけど、
片田さんの絵は街の雰囲気とぴったりでしたね。
トントンヘ
(
カンカン
)
2014-11-26 00:07:47
いや~ぁ まさかの展開でしたよね。
まさかそんなことになるとは・・・
コーディネートの練習だったけど
敵もなかなかやるよね。
いいものは誰でも欲しくなってしまうよね。
京都からわざわざ招いて、帯の工程を説明して
もらって、下絵から設計図おこしまで織るまででも
大変な工程。しかも新しいものを作り上げていかねば
ならないという、伝統工芸でもクリエーションが
必要だとの話でした。
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2014-11-26 00:20:00
風邪、大丈夫でしたか?
成城学園は、皆さん初めてという感じで、ほんとにいいところですよね。
自然の中で描かれた絵なのに、雰囲気があっていて、素敵でした。
片田さん、大忙しで、お疲れでしょいね。
諏訪に帰ったら待っている小さな子たちが、癒してくれるのでしょうね。
諏訪ッチさんもご協力を(笑)
カンカンへ
(
トントン
)
2014-11-26 00:34:45
笑ってはいけないか・・・と思いつつカンカンの行動はツボにはまる・・すまん。
あれだけ警戒していたのに・・営業マンとしてはなかなかだ・・とか、いろいろ思ったり。
カンカン悩んでいるのに、トントン笑う。
笑いながら教わる。
でも、気に入ったのならなによりだよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
成城学園前の銀杏並木すてきで
画廊に行くまでも楽しみながら・・
片田さんのお話が面白くて
もっと聞きたかったけれど
後のスケジュールが詰まっていて
残念でした。
かわいい鳥とお花や木の実の
組み合わせが楽しいです。
でも今日一番びっくりしたのは
片田さんがタヌキの家系図を作っていたこと・・
代々タヌキさんがお母さんの泣き方を真似して
おねだりにやってくるとか・・
私もスマホだったけど写真を楽しく見返して
いましたが、載せる余力がありませんでした。
今日の着付け教室で座学でしたが、後半西陣の
織元さんが来ていて、帯を作る工程とか
教えていただきましたが、コーディネイトの
練習をさせてくれるというので見ていたら
一生ものの帯と出会ってしまいました。(泣)
動物や植物の水彩画にぴったりですね
海外に行くと古本屋さんで昔の植物や鳥の絵を捜します
何点か有るのですが掛ける雰囲気のインテリアではないので
時々取り出して眺めて・・・楽しんでる
これからはなるべく外に出て人や物に出会おうと思ってます
イベントや団体ゾロゾロは苦手ですけど
今度何かあったら誘ってね
ゼペットおばさんも好きそうだねとか
いつも話が出るのですが・・・
突然だったりするけれど、今度何か
あったら、連絡するね。
車では通ったことがあったのだけど。
さすがに美しいところでした。
片田さんの森の中の水彩画も都会なのに不思議とぴったりと合っていましたよね。
片田さんのお話、楽しかったですよね。
キツネのロザンナやスーザン!!
ははは、あれほど買わぬと決心していたのに・・・
決心するって、そもそも買いそうだってことかもしれぬ・・
これからは、むしろしっかり予算を組んだりして考えたほうがよいかも♪♪
私はそうしたものにはあまり興味がないけど
ただ、たまに海外へ行くとか、高い材料の値段を落とす道楽には気持ちが向いているので
そこへの予算を組み(組みきれてないけど・笑)他は諦める生活、というかどうでもいいと思ってしまう・・・
いやぁ~ほんとに私の道楽は、まったく中途半端で無意味だし、無駄だと思うのだけどやめられぬ(笑)
こういう人もおりまする。
皆様はしっかり残るものなので、無駄がないと思うところ。
人はそれぞれ何に気持を向けるかなのでしょうね。
出来ることはしたほうがいいよ(笑)
どちらかダメなら一人でというパターンなので、
こんな感じで連絡入れますね。
来るほうも気ままに決めてくださいという感じかしら・・・
イベントや団体ゾロゾロは苦手なのは、同じ。
ゼペットおばさんも、型にはめられるのがダメですよね、私も、どうもです。
死語になったけど「巨人大鵬卵焼き」には、はまれないタイプ。
卵焼きは好きだけど。
何かあったらおさそいしますね。
ぴったりの会場だったね。
私は片田さんとお話ができて
とてもうれしかったです。
買い物ね。母が言ったように
「無駄遣いしないのよ」に尽きるのですが
今回は、祖母の着物を着るためにということで
祖母からもらったと位置づけで納得させました。
裏も使えて6通りくらいに使える帯でした。
といろいろ自分を納得させているカンカン。
これも仕事をしているうちかと・・・
一番の贅沢ですね。
私はずっと旅行に行けなかったので
モノに走ったのかもしれません。
買えるときはね。
何しろ後何年使うか考えると
今年は色々な物が駄目になり珍しく買い物する事が多かった
掃除機に土鍋、ブーツ等
衣類やアクセサリーは興味が無いし自分で作ってしまおうと思うし
ただ本と糸や布はついつい買ってしまう
親に「安物買いの銭失い」と教育されたせいか安物も高い物も買えなくなってしまった
電化製品とか一度に悪くなるから困るよね。
もう何十年も使ったけど、ほぼ冷蔵庫と
洗濯機、掃除機が同じような時期に壊れたり
壊れそうになりました。
私はコンサートに使うのが多いような・・・
あと文房具が好きなのよね。使わないのに
すぐノートを買ってしまう。
何かをあきらめて、何かに使うというような
ラフな感じですが・・
たまに出会ってしまうぴったりな物を
衝動買いするのがいけない性格です。
今の制作先輩たちも、10年後の話になると「生きてるかしら(笑)」になる。
何をしていても昔ほどの勢いもなくなり、できることもだんだん少なくなっていく・・今のうち。
自分で楽しいと思うことを、したほうがいいよね。
ランチの時の突然の買わない宣言・・思い出すと笑っちゃうけど・・ごめん!
笑って通り過ぎよう♪
あまり深く考えないでたのしんだほうがいいのだよ。
今日も大盛況で大忙しでした。
私も成城学園は初めてだったけど、
片田さんの絵は街の雰囲気とぴったりでしたね。
まさかそんなことになるとは・・・
コーディネートの練習だったけど
敵もなかなかやるよね。
いいものは誰でも欲しくなってしまうよね。
京都からわざわざ招いて、帯の工程を説明して
もらって、下絵から設計図おこしまで織るまででも
大変な工程。しかも新しいものを作り上げていかねば
ならないという、伝統工芸でもクリエーションが
必要だとの話でした。
成城学園は、皆さん初めてという感じで、ほんとにいいところですよね。
自然の中で描かれた絵なのに、雰囲気があっていて、素敵でした。
片田さん、大忙しで、お疲れでしょいね。
諏訪に帰ったら待っている小さな子たちが、癒してくれるのでしょうね。
諏訪ッチさんもご協力を(笑)
あれだけ警戒していたのに・・営業マンとしてはなかなかだ・・とか、いろいろ思ったり。
カンカン悩んでいるのに、トントン笑う。
笑いながら教わる。
でも、気に入ったのならなによりだよ。