コメント
雨----。
(
諏訪ッチ
)
2007-05-30 22:18:31
雨の中、苦労したかいがありましたね。
しっとりした暖かい雨の雰囲気が出てるね。
やはり緑がきれいです。好きな色はきれいに撮れるのかもね。
2枚目の写真、シャッタースピードを速くしたり、遅くしたりして何枚か撮って見ると面白かったのにね。
雨の写り方が違っていたと思いますよ。
最後の自転車はトントンの自転車?
いい写真
(
.紅蓮
)
2007-05-30 22:26:32
二枚目の写真は、やっぱり色鉛筆画だね♪ シャッタースピードのよっては、色鉛筆画じゃなくなるのね。
Unknown
(
久我山散人
)
2007-05-30 22:48:04
有名なブレッソンの水たまりの写真ってあるけど、それに匹敵する雨の井の頭だ。ぶ~くやしい。
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2007-05-30 22:53:38
う~ん、まったく、忘れていた!こういう時のシャッタースピードなのね!!
雨は好きなのですよ・・雨女だから!傘はめんどくさいけど(笑)
自転車は私のではないの。この写真を撮っていたら、おじさんがけげんそうな顔をして出てきて・・思わず、カメラを上に向けて、とぼけました。
紅蓮さんへ
(
トントン
)
2007-05-30 23:03:12
色鉛筆?そういえば、仕事、色鉛筆であった!!色鉛筆に限らず、鉛筆の線は好き。
鉛筆で描いたような写真・・撮れたらいいと思う♪
久我山散人さんへ
(
トントン
)
2007-05-30 23:21:12
ブレッソンを知らなかったので、調べてみました・・すごく、私が好きそうな写真家なので、すっかり興味を持ってしまいいました。
井の頭は、なかなか、雨が似合う!
靴がグチョグチョになるけれど・・
あのね・・・
(
久我山散人
)
2007-05-31 08:37:11
アンリ・ブレッソンを見てどうしてもライカを買いたくなる、それがバカの見本です。しかし、どうしても買いたくなる。バカとは自然の摂理、神の祝福です。ところで!ライカ銀座店でブレッソン展をやっているらしい。ブレッソンを見て、帰りには知らずにライカを買ってしまう、これが自然です。
ライカ銀座店はこちら~
http://www.leica-camera.co.jp/service/leica_ginza/
出遅れた
(
さと
)
2007-05-31 10:14:15
コメントもそうだけど雨の写真ね。
一度挑戦してみたいと思いながらカメラが濡れるのが嫌だなぁと思ってました。
どなたかがブログで防水カバーを雨の撮影のために買ったって書いてありました。
私も2枚目が好き。
シャッタースピードも変えて何枚かまた見せて!
ほんとトントンさん上達早いねぇ。
すごい!
雨の歌
(
カンカン
)
2007-05-31 20:32:38
写真がシリーズになっていて、言葉もすてきね。
雨の日は緑色も冴えるね。トントンが楽しんでいるのが伝わってきます。どの順番にして、どの言葉を添えようかと.... トントンはいつもインスピレーションでビビット来るの? 私も今日通勤途中でこんな木がここにあったの?と発見して楽しかったです。
久我山散人さんへ
(
トントン
)
2007-05-31 20:57:15
アンリ・ブレッソン展、今開催されている!見に行ってきます。う~ん、ライカ・・を、使いこなすって・・EOS kissで、頭がごちゃごちゃになっている私なんて、どうコメントをしてよいのやら・・・もう、世界が違いすぎるよ!知らずに買うようなものとは、思えないよっ・・う~ん・・
さとさんへ
(
トントン
)
2007-05-31 21:06:39
カメラに、レインコートを着せました。ビニールの小袋に穴を開け、レンズだけだし、セロテープで固定。
苦肉の策(笑)!!ちゃんと、カバーがあるのね。
二枚目は、kissだけど、コンパクトも混ざっているの、少しだけ、わかりかけてきた気がする・・ほんとかなっ?!?
カンカンヘ
(
トントン
)
2007-05-31 21:13:21
ありがとう・・でも題名は・・「雨の歌」がよかった♪
写真の順番は、もう簡単に決まってしまう時と、ずいぶんと悩む時と。言葉は、写真が決まると・・実は・・結構いい加減なもので
あまり考えない・・考えても、いい言葉が出てこないもので・・
木の枝なんて、よく見ると、面白いと思う。だから葉が落ちる頃の木も好き!
トントンへ
(
カンカン
)
2007-05-31 22:56:57
雨の歌はミーシャ・マイスキーのブラームスのCDのタイトルのパクリです。
トントンのブログ作りの一端がうかがえます。自然に言葉が出てくるのね。
今朝私が見た木はアンリ・ルソーの描く木のようでお猿さんでも出てきそうでした。そうすると今度他の木までいつも見ているのに何の木だろうと思ったりします。
トントンも毎日のように井の頭公園に行ってる?のかも知れないけど、違うものを発見するのでしょうね。
カンカンヘ
(
トントン
)
2007-05-31 23:29:41
井の頭公園のようなところは、毎日変化があって、発見もある。でも、こうしたものの見方を教えてくれたのは、カンカンたち、中学の時の回りの人たちだったと思うの・・新しい発見ばかりだった・・感謝
削除!
(
ターボ
)
2007-06-01 05:37:07
確かにコメントを入力したのに、載っていませんね。削除されてしまいましたか。
消えた年金じゃないコメント
(
久我山散人
)
2007-06-01 08:26:08
ターボ殿、水に映るの方に書かれてますよ・・・
ターボさん・散人さんへ
(
トントン
)
2007-06-01 13:05:07
削除なんてしませんよぉ~!って、私、そそっかしいから、危ないけど!私も、気づかずに抜かしてしまった、すみません!事情は下に書きました。
散人さんも、ありがとう。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
しっとりした暖かい雨の雰囲気が出てるね。
やはり緑がきれいです。好きな色はきれいに撮れるのかもね。
2枚目の写真、シャッタースピードを速くしたり、遅くしたりして何枚か撮って見ると面白かったのにね。
雨の写り方が違っていたと思いますよ。
最後の自転車はトントンの自転車?
雨は好きなのですよ・・雨女だから!傘はめんどくさいけど(笑)
自転車は私のではないの。この写真を撮っていたら、おじさんがけげんそうな顔をして出てきて・・思わず、カメラを上に向けて、とぼけました。
鉛筆で描いたような写真・・撮れたらいいと思う♪
井の頭は、なかなか、雨が似合う!
靴がグチョグチョになるけれど・・
ライカ銀座店はこちら~
http://www.leica-camera.co.jp/service/leica_ginza/
一度挑戦してみたいと思いながらカメラが濡れるのが嫌だなぁと思ってました。
どなたかがブログで防水カバーを雨の撮影のために買ったって書いてありました。
私も2枚目が好き。
シャッタースピードも変えて何枚かまた見せて!
ほんとトントンさん上達早いねぇ。
すごい!
雨の日は緑色も冴えるね。トントンが楽しんでいるのが伝わってきます。どの順番にして、どの言葉を添えようかと.... トントンはいつもインスピレーションでビビット来るの? 私も今日通勤途中でこんな木がここにあったの?と発見して楽しかったです。
苦肉の策(笑)!!ちゃんと、カバーがあるのね。
二枚目は、kissだけど、コンパクトも混ざっているの、少しだけ、わかりかけてきた気がする・・ほんとかなっ?!?
写真の順番は、もう簡単に決まってしまう時と、ずいぶんと悩む時と。言葉は、写真が決まると・・実は・・結構いい加減なもので
木の枝なんて、よく見ると、面白いと思う。だから葉が落ちる頃の木も好き!
トントンのブログ作りの一端がうかがえます。自然に言葉が出てくるのね。
今朝私が見た木はアンリ・ルソーの描く木のようでお猿さんでも出てきそうでした。そうすると今度他の木までいつも見ているのに何の木だろうと思ったりします。
トントンも毎日のように井の頭公園に行ってる?のかも知れないけど、違うものを発見するのでしょうね。
散人さんも、ありがとう。