コメント
お譲っ!
(
史aya子&繪e子
)
2009-12-10 23:32:51
この子、ウグイスはんぢゃないですかっ!!!
自信はないけれど、たぶんウグイスです。
よく撮れましたねー
しかもお顔もばっちり!
めんこいなぁー(´∀`*)
モミジにウグイスが撮れてらっしゃるなら、藪の中で無理して撮る必要ないぢゃないですか・・・
これよりいい絵は期待できませんが、よろしいですか?
ま、他の子も来るかも知れませんが・・・
あ
(
史aya子&繪e子
)
2009-12-10 23:33:22
字が違う・・・
嬢だったorz
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-12-10 23:42:48
これウグイスなの!!??!!
スズメかと思って追いかけていたのだけれど、少し小さめだったので・・図鑑を調べても、羽が見えないのでわからなかったの・・誰か教えてくれるのではと思っていました・・万歳!!
大丈夫!出会えなければ約一名喜ぶでしょうから(笑)よかったよかったと思いましょう。そのときはおしゃべり中心か(笑)!
う?
(
久我山散人
)
2009-12-11 08:58:52
ウグイスこんなとこにいるかな~。
なんとかムシクイとか、
なんとかセンニュウとかじゃないかな~。
わからん!
Unknown
(
magic-days
)
2009-12-11 09:26:33
トントン、もしウグイスだったら、
良いね!
何時も声だけ聞いて、
探しまわってた。(笑
無心が良いんだね。
思い人に会えるなら、
冬だと思っていたよ。
どうだろ???
(
史aya子&繪e子
)
2009-12-11 16:12:37
井の頭にもセンダイムシクイがいるって聞きましたけれど、センダイちゃんはちょっと違うかな?
自宅では柿の木に、MMでは木の中にウグイスがいるのをハケーンしたので、こんな所にもいるかも知れませんが・・・
よく判らん@@
http://www.yachoo.org/Book/Show/531/uguisu/
このページ、メインはウグイスはんですが、右にウグイス科の他の鳥の情報も並んでいます。
特徴を読み比べて同定を試みると眩暈がすると思うので、ご参考までに。
トントンさんへ
(
マーピー
)
2009-12-11 17:50:22
この時期だと小鳥達がよく見えるのですね。4枚目の小鳥の目が可愛いです。紅葉とよく合いますね。
だれ?
(
カンカン
)
2009-12-11 20:37:32
このことりさん誰かしらね?
井の頭の自然観察会でセンダイムシクイいるって言ってましたよ。大きさとかでわかるのかしら・・鳴けばわかるのにね。きっと・・
もみじの葉の形はなんて美しいのだろうと思いました。としちゃんの私のところの書き込みを見て
あわててやってきました。
ウグイス
(
諏訪ッチ
)
2009-12-11 22:45:56
散人さんの言うとおり判定が難しいですが、時期的にもムシクイではなく、オーソドックスにウグイスではないでしょうか。
それにしても綺麗に撮れたね!
もみじにウグイス。
お尻も可愛い。(笑)
久我山散人さんへ
(
トントン
)
2009-12-11 23:38:49
図鑑を見たら・・みんな似ていて、どう違うかがわからないくて、判定をあきらめた・・背中も写っていないし・・・(泣)初めて見た鳥は嬉しいけれど悩む!
magic-daysさんへ
(
トントン
)
2009-12-11 23:48:54
何時も、声だけの鳥!!ウグイスだったら奇跡(笑)
じっと探し続けましたよね!!
無心!スズメかなと思って撮り始めたものだから、だめでもいいやぁ~(スズメちゃん、ゴメン!)これがコツ!だったかも知れない。
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-12-11 23:51:25
ありがとう、見に行ったけど・・・みんな当たっているように見えて・・・どうしてみんな、ウグイスにしなかっただろう・・なんて、わけのわからないことを考え始めてしまった(笑)
難しい!
マーピーさんへ
(
トントン
)
2009-12-11 23:54:12
葉が落ちてくると、それまで隠れていた、鳥たちが姿を現して・・・鳥を追い始めます。
鳥を取り始めると、首の疲れを感じて!
カンカンヘ
(
トントン
)
2009-12-11 23:59:31
誰なのでしょう・・・謎です。
そこらじゅうで鳴いているので、鳴き声ではよくわからず・・
としちゃんのコメント見ました。ここには書けなかったのだね・・・これからは鳥が多くなるので、としちゃんには、ちょっとも申し訳ない気がするなぁ~~
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2009-12-12 00:07:57
皆さん判定に苦しんでいますが・・ウグイスっぽい?だとしたら嬉しいなぁ~
お尻可愛い?他にも何枚か撮ったのがあるのだけれど、みんなお尻!(笑)これじゃ、やっぱりわからないよね。
Unknown
(
久我山散人
)
2009-12-12 22:59:38
そうそう、背中が写っていないからね。マユのところだけだと、わからない。ウグイスでもいいような感じだけど、この時期こんな木の上に出てくるか?っていうギモン。
久我山散人さんへ
(
トントン
)
2009-12-13 00:21:25
もう、私はお腹ばかり・・・散人さんはどうして、上から撮れるのかしら・・・散人さん「でかい?」のか。とりあえず、ホーホケキョウーは聞こえなかった。これが聞こえれば悩まなかったのだけれど!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
自信はないけれど、たぶんウグイスです。
よく撮れましたねー
しかもお顔もばっちり!
めんこいなぁー(´∀`*)
モミジにウグイスが撮れてらっしゃるなら、藪の中で無理して撮る必要ないぢゃないですか・・・
これよりいい絵は期待できませんが、よろしいですか?
ま、他の子も来るかも知れませんが・・・
嬢だったorz
スズメかと思って追いかけていたのだけれど、少し小さめだったので・・図鑑を調べても、羽が見えないのでわからなかったの・・誰か教えてくれるのではと思っていました・・万歳!!
大丈夫!出会えなければ約一名喜ぶでしょうから(笑)よかったよかったと思いましょう。そのときはおしゃべり中心か(笑)!
なんとかムシクイとか、
なんとかセンニュウとかじゃないかな~。
わからん!
良いね!
何時も声だけ聞いて、
探しまわってた。(笑
無心が良いんだね。
思い人に会えるなら、
冬だと思っていたよ。
自宅では柿の木に、MMでは木の中にウグイスがいるのをハケーンしたので、こんな所にもいるかも知れませんが・・・
よく判らん@@
http://www.yachoo.org/Book/Show/531/uguisu/
このページ、メインはウグイスはんですが、右にウグイス科の他の鳥の情報も並んでいます。
特徴を読み比べて同定を試みると眩暈がすると思うので、ご参考までに。
井の頭の自然観察会でセンダイムシクイいるって言ってましたよ。大きさとかでわかるのかしら・・鳴けばわかるのにね。きっと・・
もみじの葉の形はなんて美しいのだろうと思いました。としちゃんの私のところの書き込みを見て
あわててやってきました。
それにしても綺麗に撮れたね!
もみじにウグイス。
お尻も可愛い。(笑)
じっと探し続けましたよね!!
無心!スズメかなと思って撮り始めたものだから、だめでもいいやぁ~(スズメちゃん、ゴメン!)これがコツ!だったかも知れない。
難しい!
鳥を取り始めると、首の疲れを感じて!
そこらじゅうで鳴いているので、鳴き声ではよくわからず・・
としちゃんのコメント見ました。ここには書けなかったのだね・・・これからは鳥が多くなるので、としちゃんには、ちょっとも申し訳ない気がするなぁ~~
お尻可愛い?他にも何枚か撮ったのがあるのだけれど、みんなお尻!(笑)これじゃ、やっぱりわからないよね。