コメント
むつかしい
(
ターボ
)
2011-07-03 06:19:12
トントンさんをまねて、パステル調をねらった画像を載せてみましたが、むつかしいですね。ギブアップです。
トントンヘ
(
カンカン
)
2011-07-03 08:29:04
トントンの写真はバックを含め
風景としての花の写真を撮るので
絵になるのですね。
私はいつも花そのもに引き込まれ
レンズのせいもあるのですが、図鑑に
なってしまうのです。
↓の夏の庭も色合いもタッチも
トントンらしいと思います。
リャド風も感じるけど・・
ボナールの庭も好きだな~
なんとなく南欧風。
涼
(
史子
)
2011-07-03 09:12:39
あぁ涼しい~
師匠の夏の過ごし方ですね。
実際はこちらの方が涼しいんでしょうけど
暑い日に暑い中に飛び込んでしまうおばかさんなので(失笑
まーさんも若干、トンボちゃんにハマり始め
ストッパーがいなくなったので
これを見るように言います(笑)
たぶんミントに行きたいと言い出しますよププ
アジサイ
(
諏訪ッチ
)
2011-07-04 10:11:39
昨日花と草木の先生から、霧ヶ峰に行く途中に「イワガラミ」というツル性のアジサイが豪勢に咲いていますよと教えていただきました。
トントンの写真を見て、早速見に行ってこようかなという気になりましたよ。
写真
(
ふくちゃん
)
2011-07-04 11:34:46
先日は 紅蓮さんとお邪魔しました、ふくちゃんです。毎日拝見させていただいておれます。もつと早くお礼をと思いながら・・(パソコン 紅蓮さんに教えていただき) 写真はきれいに撮れてるし 文もとても優しく 素敵です。ときどきコメントに、お邪魔したいと思ってます。よろしいでしょうか・・・
ターボさんへ
(
トントン
)
2011-07-04 23:38:17
ン?とんでもないです!桜蘭も、朝顔も、バックの色があっていて素敵です。
ギブアップなんてしなでください・・そちらに行ってからの、見た事もないような南国特有の花の写真も楽しみにしていますので。
カンカンヘ
(
トントン
)
2011-07-04 23:51:20
風景と言うより、花の想いかしら・・
花の表情、写真が下手なのでごまかし術(笑)
カンカンの写真はカンカンの想いかしら・・
夏の庭風・・もうまぶしくて、画像が見えない・・リャド風になんて撮れたら最高なんだけど・・
史子ちゃんへ
(
トントン
)
2011-07-04 23:56:05
師匠の夏の暮らし方・・・やや節電のクーラーで、ごろごろ・・結構賢いです・・いや・・はい、怠け者です。
まーさん、今度はトンボ?・・・そりゃぁ~ミントだ!諏訪だ!
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2011-07-05 00:06:46
イワガラミ!!つる性のアジサイなんてはじめて聞く言葉・・・すっかり興味を持ってしまった・・・見たい!!っと催促風に♪
トントン載せてよかった!
ふくちゃんへ
(
トントン
)
2011-07-05 00:12:56
先日はこちらこそ色々ありがとうございました。
たいしたものがない上に、なんと自分の家なのに遅刻なんて、すみません。
私もまた、作品見せていただけるのを楽しみにしています。
私もまた少しづつ、刺していきたいと思いました。
紅蓮さん中途半端なまま消えてしまったなんてことないかしら(笑)
コメント、ありがとう、またいらしてくださると、嬉しいです。
花の想い
(
カンカン
)
2011-07-05 07:24:14
そうなのね。
それで空気が映っている。
私は花のピュアさに魅かれる。
それでそのままの花を撮ってしまうようなというか
そうとしか撮れないような・・
花の想いはトントンの想いに重なって
詩が生まれるのね。
史子さんのは史子さんのカラーになって
その世界になっているし・・
いろいろあるね。
私は自分を超越した別の世界の発見で
どちらかというと諏訪ッチさんタイプかも。
(諏訪ッチさん全然違うのにごめんなさい。
めざすは・・です。)
カンカンヘ
(
トントン
)
2011-07-05 21:52:34
写真にしても、絵にしても、これが正しいなどと言うものがないから、好きなように撮ったり描いたりすればオーケーで、だからその人のらしさが出てくる。
それが面白みかしら。
花も、どう撮ろうなんて考えた事もなく、であったときの雰囲気・・同じ花を見てもいつも違って見えたり・・これが花の想いではと思うのだけど、それが面白い。何でも、面白い!で、する。
ところで、詩なんてものにはなってないよ、題名をつける感じだと思っているの。
それにしても、こう言う事を追求するところがカンカンらしい気がする。
カンカンのデータ整理能力とでも言うのかな、すごい・・ほぼ皆無の私としては、感心してしまう。
花に限らず、画家、音楽家・・レストラン・・見るだけ、聞くだけ、食べるだけ・・の私はどうも無駄があると思うこともあって(笑)二度驚けると言うのはいいけど・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
風景としての花の写真を撮るので
絵になるのですね。
私はいつも花そのもに引き込まれ
レンズのせいもあるのですが、図鑑に
なってしまうのです。
↓の夏の庭も色合いもタッチも
トントンらしいと思います。
リャド風も感じるけど・・
ボナールの庭も好きだな~
なんとなく南欧風。
師匠の夏の過ごし方ですね。
実際はこちらの方が涼しいんでしょうけど
暑い日に暑い中に飛び込んでしまうおばかさんなので(失笑
まーさんも若干、トンボちゃんにハマり始め
ストッパーがいなくなったので
これを見るように言います(笑)
たぶんミントに行きたいと言い出しますよププ
トントンの写真を見て、早速見に行ってこようかなという気になりましたよ。
ギブアップなんてしなでください・・そちらに行ってからの、見た事もないような南国特有の花の写真も楽しみにしていますので。
花の表情、写真が下手なのでごまかし術(笑)
カンカンの写真はカンカンの想いかしら・・
夏の庭風・・もうまぶしくて、画像が見えない・・リャド風になんて撮れたら最高なんだけど・・
まーさん、今度はトンボ?・・・そりゃぁ~ミントだ!諏訪だ!
トントン載せてよかった!
たいしたものがない上に、なんと自分の家なのに遅刻なんて、すみません。
私もまた、作品見せていただけるのを楽しみにしています。
私もまた少しづつ、刺していきたいと思いました。
紅蓮さん中途半端なまま消えてしまったなんてことないかしら(笑)
コメント、ありがとう、またいらしてくださると、嬉しいです。
それで空気が映っている。
私は花のピュアさに魅かれる。
それでそのままの花を撮ってしまうようなというか
そうとしか撮れないような・・
花の想いはトントンの想いに重なって
詩が生まれるのね。
史子さんのは史子さんのカラーになって
その世界になっているし・・
いろいろあるね。
私は自分を超越した別の世界の発見で
どちらかというと諏訪ッチさんタイプかも。
(諏訪ッチさん全然違うのにごめんなさい。
めざすは・・です。)
それが面白みかしら。
花も、どう撮ろうなんて考えた事もなく、であったときの雰囲気・・同じ花を見てもいつも違って見えたり・・これが花の想いではと思うのだけど、それが面白い。何でも、面白い!で、する。
ところで、詩なんてものにはなってないよ、題名をつける感じだと思っているの。
それにしても、こう言う事を追求するところがカンカンらしい気がする。
カンカンのデータ整理能力とでも言うのかな、すごい・・ほぼ皆無の私としては、感心してしまう。
花に限らず、画家、音楽家・・レストラン・・見るだけ、聞くだけ、食べるだけ・・の私はどうも無駄があると思うこともあって(笑)二度驚けると言うのはいいけど・・・