コメント
 
 
 
アングルの教本 (ターボ)
2006-12-06 05:48:03
いっぽんの大樹の画像は、縦長にすると効果的ということを学ばさせていただきました。
 
 
 
見上げ・・・ (久我山散人)
2006-12-06 08:29:11
見上げたもんだよ屋根屋のフンドシ
 
 
 
ターボさんへ (トントン)
2006-12-06 11:11:05
最近紅蓮さんに、縦長の画像を大きくする方法を教えてもらい、ちょっとはまっています。
縦長の画像というのは、結構好きなのです。
私も、縦長に納まりたい!
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2006-12-06 11:15:35
あはは、こんな言い回しあった??
屋根の修理、フンドシだけでするの??夏??
梅雨前に、服着て、修理しようよ♪
 
 
 
・・・ (久我山散人)
2006-12-06 13:25:42
「お寺の引越しハカが行かねぇ」
 (お寺は引っ越しても墓は引っ越せないため。仕事がはかどらない時に言います)

 (関西ではこんなのもあります)
「あんたはん、風呂屋の釜や、湯(ゆ~=言う)だけや」
 (口だけで実行しないヒトに対して使います)
 
 
 
久我山散人さんへ (トントン)
2006-12-06 18:00:20
回文の次はこれ!?!面白い
してみると・・・私のパソコン打ちは、「お寺の引越し」だわ!
これって、落語の世界?・・はっつぁん、とらさんの会話のよう!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。