コメント
コゲラン
(
カンカン
)
2019-01-18 09:02:23
コゲランが登場だったのね。
いつも公園に入るとようこそと知らせてくれるけど
高いところにいて姿をみつけるのが大変。
私の場合は声の出演だけの場合が多いけど。
コゲラ
(
みどり
)
2019-01-18 21:05:50
初めまして!
すばしこいので写真には撮りにくいと思います。
なのにとてもよく撮れていますね。
コゲラは木を啄く音だけでなく、ギィーという扉を開けるような音も特徴ですね。
初めて見た時はこんな小さなキツツキが身近にいるんだと、とても感動したのを覚えています。
カンカンヘ
(
トントン
)
2019-01-18 22:37:46
コゲラも!
ここはコゲラが多いところで、しかも珍しくすぐ側まで来る。
アオゲラも見事に鳴いていて、一枚写真に収めたけど真っ黒。残念!
井の頭は小鳥やサギ類を見かけることができずに残念。
みどりさんへ
(
トントン
)
2019-01-18 22:44:52
初めまして。
コゲラは見つけてもスーッと上に上っていくので、撮りにくいのですが、
ここのコゲラは、不思議と移動をあまりしないので、和つぃでも何とか撮れています。
ぎーッという声もわかりやすいですよね。
はじめてみたときはものすごいドラミングで気づきました、
うれしかったですね・・
啄木鳥って子供の頃から聞いていて夢がある鳥だったので、本当に感動物ですよね、
ありがとうございますよろしきお願いしますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
いつも公園に入るとようこそと知らせてくれるけど
高いところにいて姿をみつけるのが大変。
私の場合は声の出演だけの場合が多いけど。
すばしこいので写真には撮りにくいと思います。
なのにとてもよく撮れていますね。
コゲラは木を啄く音だけでなく、ギィーという扉を開けるような音も特徴ですね。
初めて見た時はこんな小さなキツツキが身近にいるんだと、とても感動したのを覚えています。
ここはコゲラが多いところで、しかも珍しくすぐ側まで来る。
アオゲラも見事に鳴いていて、一枚写真に収めたけど真っ黒。残念!
井の頭は小鳥やサギ類を見かけることができずに残念。
コゲラは見つけてもスーッと上に上っていくので、撮りにくいのですが、
ここのコゲラは、不思議と移動をあまりしないので、和つぃでも何とか撮れています。
ぎーッという声もわかりやすいですよね。
はじめてみたときはものすごいドラミングで気づきました、
うれしかったですね・・
啄木鳥って子供の頃から聞いていて夢がある鳥だったので、本当に感動物ですよね、
ありがとうございますよろしきお願いしますね。