コメント
秘密の花園
(
史aya子&繪e子
)
2009-06-10 22:22:13
あたしも見つけたんですよー!
新井薬師近くでカラフルな紫陽花!
道路沿いだから秘密でもないか(笑)
たくさんの色があって、楽しくなります。
あたしも明日は紫陽花載せようかなぁ。
ようやくGWの写真が減って来ました・・・・・
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-06-10 22:37:58
・・・なぜか、思い出した6畳の薔薇(笑)!!御近所、色々なところに色々な物があって・・・ときどき妙な人が行ったり!?!
史子ちゃんも、紫陽花載せてみてほしいかなぁ♪
色の紫陽花、梅雨時の「華」ですよね。
トントンさんへ
(
マーピー
)
2009-06-11 13:45:33
ピンク、紫と今日は華やかですね。瑞々しさがあふれんばかりですね。
Unknown
(
magic-days
)
2009-06-11 16:43:23
昨日私も神田川で赤いあじさい見つけましたよ!
本当に可愛らしかったです。
あじさいの香りは、花の香りなんて言うのでなく、
本当に水辺の香り。
何処で咲いてても水辺の香り。
下を拝見したら、
憎らしい程美しい白い紫陽花。
一折戴きたいけど、
ekoekoちゃんに怒られそうだから、
我慢しましょう・・・・・笑
マーピーさんへ
(
トントン
)
2009-06-11 23:17:34
ピンクとか、紫の紫陽花は可愛さがありますね。
少し複雑な色の紫陽花にも会いたいのですけど、もう少し大人になって・・色が変わり始めた頃なのかしら・・・
magic-daysさんへ
(
トントン
)
2009-06-11 23:27:16
開き紫陽花はブルーの紫陽花とずいぶん雰囲気が違うのですよね。
紫陽花の香り・・・そういえば薔薇の香りのように甘くはありませんでしたよね・・・やっぱりシック!?!
白い紫陽花はほんとに綺麗・・そのまま、そのまま!!・・・そうそう、史子ちゃんが悲しむよね。
むむ?>゜))))彡~~~
(
史aya子&繪e子
)
2009-06-11 23:44:52
先日、某行きつけのT公園で、お花を引っこ抜いて持ってゆくおばあさんふたりを見かけました。
(もちろん写真も撮りました)
でも杖をつくぐらいのご高齢のおふたり、小さい頃は、自然のものを持って帰っても、咎められはしないと云う時代を過ごされたのかも知れないと思うと、切なくなりました。
もちろんそれを繰り返して、カタクリやオキナグサなどは急激に数を減らした訳ですから、良いこととは言い切れません。
でも、分別は年長者だけが持つものでもないと、つくづく感じました。
これ以上はここには書きません。
ただ、これをご覧になった方、例え雑草と言われる植物でも、所有権はその土地の所有者にあるのだと知って戴きたい。
これは欲得の問題ではなくて、時として、花を手折ったり引っこ抜いたりすることは、種の絶滅を導く行為です。
あたしたちの世代は、お花を摘むのを諦めても構いません。
もっと後の子たちに、また日常的な自然に触れさせてあげたいだけです。
magic-dayさんは、お花を手折ったりはなさいません(笑)
やりたくたって出来ない!(笑)
だってモモちゃんも繪子も見てますものね!
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-06-12 22:55:07
子供の頃、ヒメジョオン(だっけ?)を、目玉焼きと言って、おままごとで、あそんだことを思い出します。取っていい花と、取ってはいけない花があることもなんとなく覚えていって・・線引きは人によって多少違うのでしょうけれど、こうしたことはあそびながら覚えていく気もします。時々間違えながら・・・取ってはいけない花を取って、寂しい思いをしたりしなながら・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
新井薬師近くでカラフルな紫陽花!
道路沿いだから秘密でもないか(笑)
たくさんの色があって、楽しくなります。
あたしも明日は紫陽花載せようかなぁ。
ようやくGWの写真が減って来ました・・・・・
史子ちゃんも、紫陽花載せてみてほしいかなぁ♪
色の紫陽花、梅雨時の「華」ですよね。
本当に可愛らしかったです。
あじさいの香りは、花の香りなんて言うのでなく、
本当に水辺の香り。
何処で咲いてても水辺の香り。
下を拝見したら、
憎らしい程美しい白い紫陽花。
一折戴きたいけど、
ekoekoちゃんに怒られそうだから、
我慢しましょう・・・・・笑
少し複雑な色の紫陽花にも会いたいのですけど、もう少し大人になって・・色が変わり始めた頃なのかしら・・・
紫陽花の香り・・・そういえば薔薇の香りのように甘くはありませんでしたよね・・・やっぱりシック!?!
白い紫陽花はほんとに綺麗・・そのまま、そのまま!!・・・そうそう、史子ちゃんが悲しむよね。
(もちろん写真も撮りました)
でも杖をつくぐらいのご高齢のおふたり、小さい頃は、自然のものを持って帰っても、咎められはしないと云う時代を過ごされたのかも知れないと思うと、切なくなりました。
もちろんそれを繰り返して、カタクリやオキナグサなどは急激に数を減らした訳ですから、良いこととは言い切れません。
でも、分別は年長者だけが持つものでもないと、つくづく感じました。
これ以上はここには書きません。
ただ、これをご覧になった方、例え雑草と言われる植物でも、所有権はその土地の所有者にあるのだと知って戴きたい。
これは欲得の問題ではなくて、時として、花を手折ったり引っこ抜いたりすることは、種の絶滅を導く行為です。
あたしたちの世代は、お花を摘むのを諦めても構いません。
もっと後の子たちに、また日常的な自然に触れさせてあげたいだけです。
magic-dayさんは、お花を手折ったりはなさいません(笑)
やりたくたって出来ない!(笑)
だってモモちゃんも繪子も見てますものね!