コメント
黄色
(
さと
)
2008-01-13 19:32:14
黄色はやっぱり元気になれる色です。
ちょっと気分が落ち込んでたんだけどこんなキレイな黄色と昨日の赤で元気を貰いました。
今日はテレビ見てたかしら?
トントンさんに電話しようと思ったけど風邪引いてるのに悪いなぁと掛けませんでした。
(駅伝でここにいるよって・・・笑)
トントンヘ
(
カンカン
)
2008-01-13 21:41:58
最後の写真とてもクリアーできれいです。
私も今日スーパーまで買い物に行く途中枯れた葉など見ながら歩いていて、枯れた色合いながらもなんてたくさんの色にあふれているのだろうと思いました。
人間の目にはきれいに見えるけど、ほかの動物では限られた色になっちゃう動物もいるのですよね。音の周波数も違うし..なんか地球って人間にすごく適しているような気もしたり、一日の長さも人間の生活にぴったりだよね。長い間をかけて人間が適応したのか..なんてことを考えながら歩いていました。
トントン風邪お大事に。私も大人になって始めてインフルエンザの予防注射をしました。
さとさんへ
(
トントン
)
2008-01-13 22:05:06
黄色は、なんだか元気になれる色ですよね。ある時突然、いつも黄色を使うのに気づきました。
そうなの、今日、寝ることばかり考えていて、さっき、さとさんのブログを見て、あ~~~とおもったのだけれど、残念。
紅蓮さんからの電話を切り、寝て、紅蓮さんの電話で起きた!!(笑)でも、かなり良くなりました。治すことばかり考えていました。迫っているもの!!さとさん、やっぱり行ったのだね。今度から、目立つところを探そう(笑)
カンカンヘ
(
トントン
)
2008-01-13 22:29:42
何気ない情景って、不思議と覚えているもので・・二十歳位のとき、新宿の西公園で枯葉が舞うのを見て、すごくいいと思って以来、枯葉は好き。どうしてそこにいたかは、例によって、覚えていないの。
ちょっと、ずれるかもしれないけど、アフリカの草原でシマウマは空腹のライオンが100メートル近づいた時点で逃げるそうですが、満腹のライオンの場合は50メートルになっても、まだ逃げないと言う話をターボさんのブログで読んだ時・・・これは種の保存と言うことだと思うのだけれど・・・動物のバランス感覚、人間よりもずっと、優れているのではないかと思った。必要以上のものを獲らない。人間も動物の一員だと言うこと忘れてはいけないのではと思うことがある。
風邪、だいぶ良くなりました。私は予防接種も、タミフルもダメだからつらい(泣)
トントンヘ
(
カンカン
)
2008-01-13 22:53:39
なんだかコメント送ってからすごい人間の驕りだなと思ってしまった。いろいろな色に見れることが人間のありがたさと言ったほうがよかった。「失聴ー豊かな世界の発見」を読んでいたら聞こえない動物もいるのね。象とかいるかとか低周波数の音を聞き取れるという話もあった。地球ってどれだけの種類の生物が生きているのだろう。それだけで奇跡のよう..
動物が子供を一人前に育てるのもすごいよね。人間は負けてるかも。動物だって初めてのこと..やっぱり創造主がすごいのか..
カンカンヘ
(
トントン
)
2008-01-13 23:11:46
ははは、そうそう私も、このごろそうおもうの。人間って勘違いしてる?って。目からうろこのことが!!
数日前だかの新聞に、チンパンジーの親子のこと、しっかり抱いて、抱いて、育て、5歳(だった?)まで母乳をあげている、そして、親離れはきっかりとスムースに、なんだかほほえましかった。人間は、抱き癖が付くとか、母乳はいくつまでがいいとか・・事情がある場合は無理をしないほうがいいとおもうのだけれど、もちろん!情報に振り回されて大事な物を放棄してきている?!?動物に学べか!と思うことがこのごろ多い。
Unknown
(
Unknown
)
2008-01-14 11:51:05
ケビン・コスナーが作った映画(題名が・・・ダンス・・ウルフ・・)
見て凄い感動した場面があってね。
騎兵隊から原住民として暮らしていた彼が、
食料であるバッファローを仕留める時に、銃でなく
槍で1対1でやり合う。1つの命対1つの命なのね。
そして全部は取らない。
民族が暮らせるだけ。
どこかの島の民族も1頭のクジラで島民が暮らして行く。
それで暮らせるからだけど、命の継承を守っているのだと思う。
ちょっとトントンさんのレスで大事な事を思い出しました。
相変わらず題名は思い出せない!(苦笑
わかるっ!
(
トントン
)
2008-01-14 17:15:44
人とお店の名だけではなく、映画の題名もダメな私・・わかるッ!!でもこの説明でわかる能力も発達した(笑)
人間は・・私も車に乗っていたり・・大義名分の下に、大切なものを捨ててきているような気がする。元へ引き返すことがなかなか難しいとしたら、せめて、進歩と言うのは、正しいことばかりではないと言うのを、頭の片隅においておきたいものだと思う。
トントンヘ
(
カンカン
)
2008-01-14 17:47:30
ウィーン少年合唱団は思い出せないけどこれは見当がつきます。
Unknownさん、私は見ていないけど Dance with Wolvesでしょう?
私もチェロキー・インディアンのLittle Tree を読んで食べるだけ獲るという彼らの考えかた好きです。
カンカンヘ
(
トントン
)
2008-01-14 21:56:27
お~、こんな時には、カンカンだわ!!
これだわきっと!
Unknownさんは、たぶんmagic-daysさんではないかしら。ありがと~♪
Unknown
(
magic-days
)
2008-01-15 00:50:56
皆さん、勘がよろしい方ばかりですね!
ここでは、私は「あれ、これ、あの人、この間。」で
通じそう!(苦笑
カンカンさん、そうです。それです。
私はそれを何回も見ました。
ケビン・コスナーが作った映画で1番だと思います。
チェロキー・インディアンのLittle Tree>私もこの本
持っています。
有り難うございました!
トントンさん、いつもお世話になります。
magic-daysさんへ
(
トントン
)
2008-01-15 22:19:49
私も「あれ、それ族」になりました。なかなか、思い出せません。娘に言わせると最初から覚えていない!だそうです。(笑)
「三人寄れば文殊の知恵」、よく言ったものです!昔の人はすごい!!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ちょっと気分が落ち込んでたんだけどこんなキレイな黄色と昨日の赤で元気を貰いました。
今日はテレビ見てたかしら?
トントンさんに電話しようと思ったけど風邪引いてるのに悪いなぁと掛けませんでした。
(駅伝でここにいるよって・・・笑)
私も今日スーパーまで買い物に行く途中枯れた葉など見ながら歩いていて、枯れた色合いながらもなんてたくさんの色にあふれているのだろうと思いました。
人間の目にはきれいに見えるけど、ほかの動物では限られた色になっちゃう動物もいるのですよね。音の周波数も違うし..なんか地球って人間にすごく適しているような気もしたり、一日の長さも人間の生活にぴったりだよね。長い間をかけて人間が適応したのか..なんてことを考えながら歩いていました。
トントン風邪お大事に。私も大人になって始めてインフルエンザの予防注射をしました。
そうなの、今日、寝ることばかり考えていて、さっき、さとさんのブログを見て、あ~~~とおもったのだけれど、残念。
紅蓮さんからの電話を切り、寝て、紅蓮さんの電話で起きた!!(笑)でも、かなり良くなりました。治すことばかり考えていました。迫っているもの!!さとさん、やっぱり行ったのだね。今度から、目立つところを探そう(笑)
ちょっと、ずれるかもしれないけど、アフリカの草原でシマウマは空腹のライオンが100メートル近づいた時点で逃げるそうですが、満腹のライオンの場合は50メートルになっても、まだ逃げないと言う話をターボさんのブログで読んだ時・・・これは種の保存と言うことだと思うのだけれど・・・動物のバランス感覚、人間よりもずっと、優れているのではないかと思った。必要以上のものを獲らない。人間も動物の一員だと言うこと忘れてはいけないのではと思うことがある。
風邪、だいぶ良くなりました。私は予防接種も、タミフルもダメだからつらい(泣)
動物が子供を一人前に育てるのもすごいよね。人間は負けてるかも。動物だって初めてのこと..やっぱり創造主がすごいのか..
数日前だかの新聞に、チンパンジーの親子のこと、しっかり抱いて、抱いて、育て、5歳(だった?)まで母乳をあげている、そして、親離れはきっかりとスムースに、なんだかほほえましかった。人間は、抱き癖が付くとか、母乳はいくつまでがいいとか・・事情がある場合は無理をしないほうがいいとおもうのだけれど、もちろん!情報に振り回されて大事な物を放棄してきている?!?動物に学べか!と思うことがこのごろ多い。
見て凄い感動した場面があってね。
騎兵隊から原住民として暮らしていた彼が、
食料であるバッファローを仕留める時に、銃でなく
槍で1対1でやり合う。1つの命対1つの命なのね。
そして全部は取らない。
民族が暮らせるだけ。
どこかの島の民族も1頭のクジラで島民が暮らして行く。
それで暮らせるからだけど、命の継承を守っているのだと思う。
ちょっとトントンさんのレスで大事な事を思い出しました。
相変わらず題名は思い出せない!(苦笑
人間は・・私も車に乗っていたり・・大義名分の下に、大切なものを捨ててきているような気がする。元へ引き返すことがなかなか難しいとしたら、せめて、進歩と言うのは、正しいことばかりではないと言うのを、頭の片隅においておきたいものだと思う。
Unknownさん、私は見ていないけど Dance with Wolvesでしょう?
私もチェロキー・インディアンのLittle Tree を読んで食べるだけ獲るという彼らの考えかた好きです。
これだわきっと!
Unknownさんは、たぶんmagic-daysさんではないかしら。ありがと~♪
ここでは、私は「あれ、これ、あの人、この間。」で
通じそう!(苦笑
カンカンさん、そうです。それです。
私はそれを何回も見ました。
ケビン・コスナーが作った映画で1番だと思います。
チェロキー・インディアンのLittle Tree>私もこの本
持っています。
有り難うございました!
トントンさん、いつもお世話になります。
「三人寄れば文殊の知恵」、よく言ったものです!昔の人はすごい!!