コメント
 
 
 
Unknown ((・A・))
2006-12-12 11:32:41
はじめまして

すごいですね

タペストリー手作りなんですか??

 
 
 
(・A・)さんへ (トントン)
2006-12-12 11:43:53
はじめまして♪
ありがとうございます
手作りなのです
ノルウェーのハーダンガー刺繍です。
習っていたときの作品です。
また、来てくださいね♪
 
 
 
トントンへ (紅蓮)
2006-12-12 12:37:11
家もハーダンガー出したよん。
Blogにのっけよっと。
こんなにこってないけどね。
って、作ってもらった方が書いてはいけない。
 
 
 
紅蓮さんへ (トントン)
2006-12-12 18:13:18
あはは、こってないって、書かれている!!
どれが、そちらにいったかなぁ・・・作ったほうも、いい加減だったかしら!!
少しは、クリスマスの雰囲気でたかしら?
 
 
 
Unknown (once a miracle)
2006-12-12 23:21:15
かわいいクリスマス関係のハーダンガー、飾る前に家を片付けないといけません。
もたもたしている内にお正月、という筋書きも見えていますが。

なにもをするにももたもたして、ちっともはかどらないこのごろです。
 
 
 
おじゃまします (megumi)
2006-12-12 23:23:53
はじめまして。 紅蓮さんのところからやってきました。
素敵な作品ですねぇ。 いつも感動です。
実は 毎年この季節になると 我が家にもトントン姉さんの作品(クロスステッチのツリー)が登場するのです。 トントン姉さんの知らない所でトントン姉さんが知らない私の心を和ませていただいております。ありがとうございます。 やっとお礼が言えた!
訳がわからないと思いますが 詳しくは紅蓮さんからお聞きくださいませ。
 
 
 
once a miracleさんへ (トントン)
2006-12-12 23:37:26
もたもた、ってなかなかいい言葉だわね・・これ使おっと!だって私には、ぐずぐずが似合っていたので。
それより、素敵!
once a miracleさんの作品は、素敵なのがいっぱい!
使ってくださいな♪私も押入れから、頑張って出しました(笑)
 
 
 
megumiさんへ (トントン)
2006-12-12 23:50:50
あらっ、どんなものがいっているのかしら?ちょっと、恥ずかしくなっているところです(笑)
はじめまして♪♪でも、そんな風に、見ていただいて嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございます。
びっくりしました、明日紅蓮さんに聞いて見ましょう。
 
 
 
ハーダンガー刺繍 (さと)
2006-12-13 00:25:43
素敵!

初めて知りました。
ノルウェーの刺繍なのですね。
細かい針目なのでしょうね、実際の作品を見てみたいです。世界には色んな刺繍があるのね。

才能が溢れてますね。何事も・・・
芸術的なセンスが素晴らしいです。あぁ羨ましい!
 
 
 
おしこみ (ターボ)
2006-12-13 05:25:45
押入れの命名者に脱帽しようと思いながら、広辞苑をめくったら「おしこみ」とも載っていました。こちらの命名者に脱帽します。
 
 
 
うわーー♪ (紅蓮)
2006-12-13 07:45:31
megumiさん、私のBlogを読んでいてくれて、さらにトントンのまで読んでくれていたんですね。
嬉しいです。
そして、飾ってくれてありがとう♪
トントンは、お義兄さんと同級生で、中学生の頃、よくお義兄さんの話しをしていました。

トントンへ、
詳しくは電話でね。
 
 
 
さとさんへ (トントン)
2006-12-13 17:48:00
ノルウェーもなかなか面白い国で・・・さとさんは、ウォーキング、私は刺繍と・・まったく分野違うのに、何気なくつながっているのね。
根気がないと、成績表に書かれ続けた私が細々と続いているのがこれです。
 
 
 
ターボさんへ (トントン)
2006-12-13 17:52:12
おしこみ!?!負けた、気に入った。
押入れの中から、物を出したら、どうやって、こんなに入っていたのか?なんて、考えてしまう、きっと。
 
 
 
紅蓮さんへ (トントン)
2006-12-13 17:54:45
そうなんです、とてもうれしいのです。
ところで、今日は、聞く暇なく、すれちがっているよね!
 
 
 
megumiさんへ (トントン)
2006-12-13 18:38:17
やっと、紅蓮さんと連絡がつきました。
紅蓮さんから、小さなクリスマスツリーの刺繍が行っていたのですね。実は、あれもこのハーダンガー刺繍なのです。生地の糸を抜いて、刺繍糸をからげていくのです。
そうそう、お義兄さまとは、中学で同じクラスでした。席が前と後ろで、よく、冗談を言ったりして、笑っていたのを覚えています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。