コメント
表面張力
(
諏訪ッチ
)
2009-11-12 23:05:12
さっき、NHKで小学校の理科の実験時間を増やしたら、先生がどうやったらよいのかわからなくなっているという番組をやっていました。
その中で、表面張力の教え方の場面があって、この写真を見ていたら、教材にぴったりだよ。
それと、蓮の葉の水の写真も。
それにしても、良くこんなのを見つけますよね。
ボケも綺麗だし、3枚目が好きだな。
なんとなくメタリック
(
カンカン
)
2009-11-13 00:26:01
トントンのこのタイプの葉っぱも好きです。
前にもありましたよね。
私も諏訪ッチさんと同じで3枚目がいいと思いました。4枚目もトップもいいけれど・・
古茂田美津子の絵の世界にも通じるのよね。
枯れ紫陽花とか・・
日曜日に芸大の奏楽堂で未来を拓く~科学と芸術の交差~ ART×SCIENCEというシンポジウムがあり野依良治、利根川進、芸大総長とか出てポスターがあまりにもきれいなので申し込んでしまいました。
行くかどうかわからないけど・・
15日まで東京では即位20年を記念していろいろなところが無料公開されていて娘と上野動物園と岩崎邸に行こうかなんていうことも話していて・・
私も4枚目
(
としちゃん
)
2009-11-13 06:32:11
私も4枚目が素敵だと思います。雨のしずくが真珠のよう。よくこういうところを見つけて写すな、と感心してしまいます。
でも最初にパッと見たときは、瀕死の白鳥のようにも感じたわ。頑張って起き上がれ! と念じてしまいました。
理科の先生のTV、私も見ました。
一人の先生が全科目を教えるのって大変ですよね。
カンカン、野依先生は眼光鋭い方でさすがにノーベル賞受賞者という感じの方ですよ。
ほへー
(
史aya子&繪e子
)
2009-11-13 08:57:04
写真を見てほー
みなさんのコメを読んでほー
としちゃんさんの、瀕死の白鳥と云う発想にドキっとしました。
なるほど、そう見える!
トントンさんが撮ると、なんでも性格を帯びてしまうからすごいです。
こんな景色があったんだ。
目が充血していて、ものごとがよく見えません@
トントンさんへ
(
マーピー
)
2009-11-13 10:48:07
昨日も寒かったですね。皆さんのコメント、私も同感です。雨粒が素敵です。風邪、ひかないでくださいね。
としちゃんへ
(
カンカン
)
2009-11-13 12:32:00
野依さんは以前新聞などに書かれていたとき
何かひかれるものがありました。
それにしても科学者は京大で育っていますね。
いい環境ですものね。あの辺は大好きな場所です。
諏訪ッチさんへ
(
トントン
)
2009-11-13 22:54:53
理科の実験とか、観察は、体験という意味で大事な時間ですよね。頭の中だけでは組み立てられないものがいっぱいありますので。
表面張力・・コップの水が縁よりも高くなってもこぼれない・・印象的(笑)
これは橋の上の露のついた、ただの葉っぱ・・最後の葉、こんな感じでした。
こんなものを見ながら、ゆっくり歩く時間が好きなのです。(暇人?)
カンカンヘ
(
トントン
)
2009-11-13 23:05:19
なんてったって、雨女!水っぽいもの大好き(笑)
古茂田美津子さんなんて恐れ多い・・でもうれしいです。
~科学と芸術の交差~面白そうですね。芸術とは、科学だけでなく、いろいろなものと交差しているものであり、科学もまた芸術的なものの見方、向かい方を・・どんな話が聞けるんでしょうね。
カンカンはいろいろな方面に、アンテナが張っていて、上手に見つけてくる!
行けたら、またお話を、ね。
としちゃんへ
(
トントン
)
2009-11-13 23:09:49
ははは、瀕死の白鳥!ぐったりしていましたか(笑)
普通の葉っぱなのですが、こんな風に撮れたという感じかしら・・・
水ものは、小さいものも、大きいものも、光の加減で、想像とは違ったものに写りますよね。それが好きです。
史aya子&繪e子さんへ
(
トントン
)
2009-11-13 23:13:23
としちゃんのコメントを読んで、なるほど・・の、ははは!になりました。面白いです。
それぞれの葉に、性格が出るかしら・・・それも面白いですね・・・今度、気取った葉、とか、お茶目な葉とか探しながら撮ってみようかしら。
マーピーさんへ
(
トントン
)
2009-11-13 23:15:27
微熱以降は何とか無事に過ごしています。マーピーさんも大丈夫かしら。
雨粒・・しずく・・露・・挑戦してみたいですね。
トントンさんへ
(
マーピー
)
2009-11-14 13:29:12
ありがとうございます。風邪はひいてませんが、先月坐骨神経痛になってしまい、少し良くなったのですが、気分的にすっきりしないのです。トントンさんに見習って、なるべく外に出るようにしていますが寒いと家にいる事が多くなりました。トントンさんも気をつけてくださいね。
マーピーさんへ
(
トントン
)
2009-11-15 23:36:29
どこかひとつでも、調子の悪いところがあると、気分が優れないものですよね。
私も寒いと肩こりなどがひどいときがあります、お互いに気をつけましょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
その中で、表面張力の教え方の場面があって、この写真を見ていたら、教材にぴったりだよ。
それと、蓮の葉の水の写真も。
それにしても、良くこんなのを見つけますよね。
ボケも綺麗だし、3枚目が好きだな。
前にもありましたよね。
私も諏訪ッチさんと同じで3枚目がいいと思いました。4枚目もトップもいいけれど・・
古茂田美津子の絵の世界にも通じるのよね。
枯れ紫陽花とか・・
日曜日に芸大の奏楽堂で未来を拓く~科学と芸術の交差~ ART×SCIENCEというシンポジウムがあり野依良治、利根川進、芸大総長とか出てポスターがあまりにもきれいなので申し込んでしまいました。
行くかどうかわからないけど・・
15日まで東京では即位20年を記念していろいろなところが無料公開されていて娘と上野動物園と岩崎邸に行こうかなんていうことも話していて・・
でも最初にパッと見たときは、瀕死の白鳥のようにも感じたわ。頑張って起き上がれ! と念じてしまいました。
理科の先生のTV、私も見ました。
一人の先生が全科目を教えるのって大変ですよね。
カンカン、野依先生は眼光鋭い方でさすがにノーベル賞受賞者という感じの方ですよ。
みなさんのコメを読んでほー
としちゃんさんの、瀕死の白鳥と云う発想にドキっとしました。
なるほど、そう見える!
トントンさんが撮ると、なんでも性格を帯びてしまうからすごいです。
こんな景色があったんだ。
目が充血していて、ものごとがよく見えません@
何かひかれるものがありました。
それにしても科学者は京大で育っていますね。
いい環境ですものね。あの辺は大好きな場所です。
表面張力・・コップの水が縁よりも高くなってもこぼれない・・印象的(笑)
これは橋の上の露のついた、ただの葉っぱ・・最後の葉、こんな感じでした。
こんなものを見ながら、ゆっくり歩く時間が好きなのです。(暇人?)
古茂田美津子さんなんて恐れ多い・・でもうれしいです。
~科学と芸術の交差~面白そうですね。芸術とは、科学だけでなく、いろいろなものと交差しているものであり、科学もまた芸術的なものの見方、向かい方を・・どんな話が聞けるんでしょうね。
カンカンはいろいろな方面に、アンテナが張っていて、上手に見つけてくる!
行けたら、またお話を、ね。
普通の葉っぱなのですが、こんな風に撮れたという感じかしら・・・
水ものは、小さいものも、大きいものも、光の加減で、想像とは違ったものに写りますよね。それが好きです。
それぞれの葉に、性格が出るかしら・・・それも面白いですね・・・今度、気取った葉、とか、お茶目な葉とか探しながら撮ってみようかしら。
雨粒・・しずく・・露・・挑戦してみたいですね。
私も寒いと肩こりなどがひどいときがあります、お互いに気をつけましょうね。