ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印めぐり 芝大神宮 東京十社の一つ

2021年04月19日 08時47分14秒 | 日記
芝東照宮から増上寺まで歩く。増上寺の本堂はまだ改修工事中だった。大門通りを浜松町方向へ歩く。

芝大神宮を参拝する。芝大神宮は第一京浜道路沿いに石碑がある。


しかし、参道の両側はビルである。参道という雰囲気はない。


奥に芝大神宮が鎮座する。このビルが建ち並ぶ参道の両側は、芝大神宮の敷地だと思うが、登記簿で確認していないので断言できない。

鳥居が大きい。これがないと、神社だと気付かない恐れがある。


芝大神宮の祭神は、天照皇大御神(伊勢神宮内宮)と豊受大御神(伊勢神宮外宮)で、伊勢神宮と同じである。昔、神明社と呼ばれたのはそのためである。神社の前の横町は芝神明通りであるから間違いない。




社殿前は狭い。


狭いが、樹木は茂っている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝公園 ツツジ

2021年04月18日 10時58分12秒 | 旅行
芝東照宮から増上寺へと歩く。

芝公園。東京タワーが見えます。


北端に旧台徳院霊廟惣門がある。


ここでツツジを見た。まだ満開にはなっていなかった。階段状に植えられていて見栄えがする。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 東京都港区 芝東照宮

2021年04月18日 07時55分57秒 | 旅行
芝東照宮を参拝する。地下鉄・芝公園駅から歩く。

4月17日は、徳川家康の命日である。徳川家康の木像が公開される。いわば、寺院ならご本尊の御開帳といったところだ。









徳川家康公の木像は公開されていたが、暗くてよく見えなかった。

よく見えないところが有り難いか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 水城公園

2021年04月17日 21時16分17秒 | 旅行
忍城から行田市役所の前を通って、水城公園まで歩く。

水城公園はもともとは忍城の一部だった。





ツツジは咲き始め。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県行田市 忍城 ”のぼうの城”

2021年04月17日 16時09分48秒 | 旅行
行田市にある忍城(おしじょう)を歩く。忍諏訪神社・東照宮の前にある。

和田竜が執筆した「のぼうの城」の舞台であり、映画にもなっている。忍城は1478年に成田正等・顕泰により建てられた。城の周囲に濠を掘るというより、水の中に城があると云った形であるのは鳥瞰図で分かる。浮城と呼ばれたのも納得できる。

1590年、石田三成が忍城を攻撃したとき、水責めを考えたのは妥当であるように思える。ただ、周囲を囲むようにつくられた土手の一部が崩壊して、水責めは失敗に終わった。

忍城は有名ではあるものの、明治になって完全に破却され、昔を偲ぶものは何もない。周囲の濠も埋め尽くされた。

旧本丸跡に1988年、御三階櫓が建設された。



門があるが、両側の小さな戸口から入る。






公園だと思い散策した。新緑の季節で、今が一番いい。


城の外に出る。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 埼玉県行田市 忍諏訪神社・東照宮

2021年04月16日 09時47分58秒 | 旅行
忍城観光の前に、隣接する忍(おし)諏訪神社・東照宮を参拝する。

もともと忍城内に諏訪神社があった。東照宮が境内に鎮座しているが、その理由はかなり複雑である。

徳川家康の孫にあたる松平忠明が大和国郡山に創建したのが始まりとされる。その後、転々とし、明治になって現在地に遷座した。

東照宮の鳥居。



東照宮の社殿。普通の神社と変らない。社務所は東照宮前にあるが、無人だった。御朱印は書き置き。


これは何か? ↓ 御守の自動販売機である。初めて見た。


諏訪神社の社殿は別にある。東照宮の参道とクロスしている。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 埼玉県行田市 行田八幡神社

2021年04月15日 17時32分25秒 | 旅行
埼玉県行田市へ行く。”のぼうの城”で有名になった忍城(おしじょう)を観光するのが目的だった。忍城へ行く前に行田八幡神社を参拝した。

秩父鉄道・行田市駅から徒歩で8分ほど。境内が広いとはいえないが、参拝者は絶えなかった。







御朱印に「封じの宮」とあるが、虫封じの神社というのは珍しい気がする。普段は、こういうことは余り気にしない。

そもそも虫封じとは何かというと、子供の疳(かん)の虫を鎮めるためにまじないをすることである。疳の虫は、子供に癇癪を起こさせる虫で、昔はこういう虫が体内にいたと信じられていた。

子供の時を思い出す。何か母親にそんなことをされたような記憶がある。



行田八幡神社から忍城へ向う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 横須賀市 大津諏訪神社

2021年04月11日 09時38分30秒 | 旅行
三崎港から京急三崎口駅に戻る。京急久里浜線で新大津駅まで乗る。大津諏訪神社は、新大津駅の近くに鎮座する

改札口とは反対側に位置するので、ガードをくぐる。大津高校の奥に大津諏訪神社がある。大きな絵馬が目立つ。




諏訪神社なので、御柱がある。祭神は、建御名方命(たけみなかたのみこと)である。



社殿。お参りしたときは初宮参りの御祈祷の最中だった。大安吉日だった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 海南神社境内社 海南高家神社 / 三崎港

2021年04月10日 07時52分09秒 | 旅行
三崎港の海南神社の境内社に海南高家(たかべ)神社がある。高家神社というと、東京湾の向こう側、房総半島の千倉に高家神社がある。房総の方が本宮だと思う。以前お参りしたことがある

祭神は、磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)である。景行天皇の料理賄い方を司った神様とされる。千倉の高家神社は料理人の聖地である。お参りが絶えない。

海南神社の社殿の左横に海南高家神社の社殿がある。





社殿の横に磐鹿六雁命の大きな絵がある。


海南神社を出て、三崎港へ向う。

時代を感じさせる店があった。


三崎港を見る。やはり、温暖である。


目の前が城ヶ島。今回は行かなかった。バスで行けるが、渡し船もあった。渡し船の方が風情がありそうだ。電動のレンタサイクルもあるから周囲をめぐるのは簡単だ。


三崎港と云えば、マグロである。マグロ料理店ばかり並んでいる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 三崎港 海南神社

2021年04月09日 17時42分36秒 | 旅行
三浦半島の先端・三崎港に鎮座する海南神社を参拝する。三崎港にあるのだが、狭い路地の奥で見つけにくい。



あれまぁ、もう鯉のぼりかと思ったものだ。三浦半島は、やはり、暖かで、ツツジも満開寸前だった。



社殿の前にマグロの頭像が置いてあった。三崎港と云えば、マグロである



御朱印に押してあるように、源頼朝が手植えしたという大楠が御神木である。


海南神社も御朱印の数が多く10種類あった。摂社のものもすべてある。一番オーソドックスなものを求めた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 赤坂氷川神社境内社 四合稲荷

2021年04月08日 09時22分34秒 | 旅行
赤坂氷川神社境内社の四合(しあわせ)稲荷神社を参拝する。

1989年に古呂故稲荷、地頭稲荷、本氷川稲荷、玉川稲荷を合祀した際に、勝海舟により四合稲荷と名付けられたものである。

赤坂氷川神社の境内だが、階段を下りる。ということは、赤坂氷川神社には段差があるということである。ここは坂地なので段差ができる。

稲荷神社の外は氷川坂である。


氷川坂から入る。蛇でも出そうな雰囲気だ。都心とは思えない。


鳥居の右に四合稲荷の社殿がある。




稲荷の前に剥げてしまっているが、朱塗りの太鼓橋がある。日本式庭園だったのだろうか。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 山下公園

2021年04月07日 09時06分32秒 | 映画
山下公園まで歩く。

県民ホールの前に人だかりがあった。大原学園の入学式だったようだ。


今日が入学式だったのか。定期券売り場に行列ができていたね。

山下公園に入る。やはり、チューリップが咲いていた。


目下、横浜はガーデン・ネックレスの最中だ。花で道や公園を飾ろうと云うこと。トラックが並んでいたが、植木業者のもの。花を並べていた。まだ終わっていないところがある。今週は寒いようだから、急ぐ必要もない気がする。





赤い靴をはいてた女の子の像。この少女はあっけなく死んでしまったようである。


横浜港を眺める。やはり、横浜は東京都は異なる。

氷川丸。


大桟橋。クルーズ船は当分望めない。


ベイブリッジ。


やはり、ここはいい。心が拡がる気がする。


水の守護神とマリンタワー。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園 チューリップ

2021年04月06日 17時16分14秒 | 旅行
関内駅前にある横浜公園へ行く。チューリップが咲いていました。







家族連れが遊んでいて、世はすべて事もなし。


横浜スタジアム前。今年のベイスターズは冴えないが、外国人選手がいなければ仕方なし。監督のせいじゃない。


日本式庭園は緑一色。いつの間に新緑の季節になったのだろう。





2021/04/10 追記。

横浜はガーデンネックレスで街を花で飾るが、去年は時期が悪かった。今年もどうなるだろうか。東京はまん延防止法が適用されたが、神奈川県はまだだね。横浜市が難色を示しているのではないだろうか。

チューリップを見ている最中にコロナに罹ることは考えられない。行くまでの電車の中がどうか、というところ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり (赤坂)氷川神社 東京十社の一つ

2021年04月05日 14時34分33秒 | 旅行
麻布の十番稲荷神社から赤坂氷川神社へと移動する。

赤坂氷川神社は東京十社の一つである。昔、東京十社をお参りしたとき、間違えて麻布の氷川神社へ行ってしまったことがある。

赤坂氷川神社の道路の向こうはアメリカ大使館員宿舎である。両者とも、鬱蒼とした樹木が生い茂っている。



手水場は変ってしまった。コロナ禍で一番変ったのは手水場である。


社殿は瑞垣で囲まれている。


この拝殿の写真は撮りにくい。コントラストが強すぎる。いつもそうだったが、今回も同じ。

結婚式が行われていた。邪魔になるから賽銭も投げなかった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印めぐり 麻布 十番稲荷神社

2021年04月04日 09時21分08秒 | 旅行
麻布にある十番稲荷神社を参拝する。狭い神社で見落としてしまいそうになる。

麻布十番大通り。ここに十番稲荷神社があるが分からないね。真ん中に葉っぱが茂った木が見えるが、ここに鎮座する。






鳥居の外に宝船の置物がある。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする