横山八幡宮では、年越しの大祓いは、12 月 31 日に、一年の罪穢れを祓うための神事が行われます。その際に茅の輪くぐりが行われます。
茅の輪は、神前に立てられた、茅で作った輪のことです。参拝者は、この茅の輪を左回り、右回り、そしてもう一度左回り、計三回くぐり抜けます。
茅の輪をくぐることで、一年の罪穢れを祓い、新しい年を清らかな心で迎えることができるといわれています。また、茅の輪は、神様の力を持つものとされ、くぐることで神様の加護を受けることができるとも信じられています。
年越しの大祓いは、全国各地の神社で行われています。茅の輪くぐりは、誰でも参加できる神事なので、ぜひ体験してみてください。
総院長 伊藤 潤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます