(株) トップチーム いとう接骨院・針灸院 スタッフブログ

現在、針灸師 柔道整復師を募集しております。お気軽にお問い合わせください。

東洋医学のお話し(24)

2010年12月04日 | ブログ
9日ぶりのご無沙汰になりますね! 鍼灸師の飯島です♪

今日の午前中は、大荒れの天気でしたね。 傘も役にたたないような風雨で、傘を飛ばされるか傘が壊れるかのどっちかですよ?

こういう天気の時には、家を出ないで籠もりたいような気分ですね。 それではこのへんで

東洋医学のお話し(24)食と東洋医学について(18) 今回は 五臓六腑に効く野菜:セロリ篇 古代ギリシャの医者は、セロリを万能薬として用いていました。 医聖ヒポクラテスは「神経が疲れたら、セロリを薬に」といったとか、いわなかったとか……

独特の強いモト、アピインという成分にはイライラなど高ぶった神経を鎮める作用があります。

セロリは豊富なビタミン類のほか、鉄やマグネシウムを多く含んでいるのが特徴です。 このため

貧血の改善や生理不順、更年期障害などにも効果があります。また

美肌を作る働きも強く、女性にはぜひタップリ摂りたい野菜のひとつですが、独特の強い香りから好き嫌いのはっきり分かれる野菜のひとつでもありますね。

セロリをはじめとするパセリ、にんじん、セリ科の野菜には、血栓を溶かして血液をサラサラにするピラジンが含まれているので、メタボ対策にも活躍してくれます。 それではこのへんで

鍼灸師の飯島でした♪

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新登場! | トップ |  »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強風に傘をホントに壊されそうになりました[E:coldswe... (tmr-m)
2010-12-05 17:52:24
あまりの強さに雨も降ってましたが、傘を閉じようとも思った程でした[E:catface]


返信する

コメントを投稿