輪子の競輪日記

2018年08月27日 23時21分03秒 | 未来予測研究会の掲示板
ジンクス3
スタートを獲った選手のラインは負けることが多い。
開設記念(GⅢ)小田原競輪3日目12レース準決勝戦
先頭誘導員-3-9-5 8-1-6 7-2-4の1列棒状で周回。
必然的に7-2-4 8-1-6 3-9-5の展開となり、後1周では、中断の8-1-6が先行となる。
中段が7-2-4となり、不利な位置の3-9-5は7番手に置かれるのを嫌い内側に切り込む。
当然、外の7-2-4ラインか外側から抑え込む展開に。
中断を確保したい7-2-4ラインが抵抗、3-9-5ラインは余分なエネルギーを使うことに。
結果として、8-1-6ラインが楽に先行する。
何とか中断まで追い上げたもの3番の三谷選手は、先行する8-1-6ラインの6番近藤選手に外へ張られて捲り不発に終わる。
良くある競輪の展開パターン。
輪子は、まず、村上選手が先頭誘導員を追って行ったのを見て、悪い予感がした。
「なぜ、中断を獲らないの!」と非難したいけれど、それが競輪のアヤ。
位置獲り次第でレースは大きく変わるもの。
「穴になるな」と隣の席の宮本さんがニンマリする。
1-8、1-6から3連単の総流し車券、7点を200円買っているので、2800円の投資。
本命3-9ラインは買っていない。
また、水街道の石垣さんは、2-4と2-7の3連単総流し。
7点100円なので1400円の投資。
輪子は、「今日は、三谷選手は準決勝戦なので、絶対に負けられない」と3-9本命ライン
の3連単200円総流しと、3-1、1-3の2車単を300円。

3-9-5本命ライン
対抗8-1-6ライン
第三の7-2-4ライン

2車単 本命3-9 440円(1番人気)のオッズ
3連単 本命3-9-1 1260円(1番人気)のオッズ
結果は
2車単1-6 5800円(20人気)
3連単 1-6-7 5万2780円(139人気)

1着1番 木暮 安由(群馬・92期)
2着6番 近藤 俊明(神奈・87期)
3着7番 清水 裕友(山口・105期)
4着9番」村上 博幸(京都・86期)
5着3番 三谷 竜生(奈良・101期)
6着4番 湊 聖二(徳島・86期)
7着5番 東口 善朋(和歌・85期 )
8着2番 池田 良(広島・91期 )
9着8番小原 唯志(茨城・101期)



腹腔鏡手術で大量出血 死亡

2018年08月27日 21時16分51秒 | 医科・歯科・介護
8/27(月) 15:50 掲載
腹腔鏡手術後に男性死亡=動脈切れ大量出血―滋賀・彦根市立病院
 滋賀県彦根市立病院は27日、同市内の60代男性に2016年9月、腎臓の腫瘍を切除する腹腔(ふくくう)鏡手術を行った際、腸の動脈が切れて大量出血し、死亡する医療事故があったと発表した。(時事通信)

滋賀県彦根市立病院は27日、同市内の60代男性に2016年9月、腎臓の腫瘍を切除する腹腔(ふくくう)鏡手術を行った際、腸の動脈が切れて大量出血し、死亡する医療事故があったと発表した。

 病院は同日までに遺族に謝罪、約2900万円を支払うことを決めた。

 病院によると、男性は健康診断で右の腎臓に腫瘍があると指摘され、16年7月に泌尿器科を受診。8月に入院し、9月1日に腫瘍を切除するため腹腔鏡手術を受けた。しかし、手術中に腸付近の動脈が切れて大量出血し、同3日に出血性ショックと多臓器不全で死亡した。

 病院は同年10月に事故調査委員会を設置。術前評価に加え、手術による死亡リスクに関する説明も不十分だったと判断し、調査結果を医療事故調査・支援センターに報告した。 

レジリエンスとは

2018年08月27日 12時51分34秒 | 医科・歯科・介護
「レジリエンス」は「回復力、弾性」を指す言葉です。ストレス社会と言われて久しい今日、 ビジネスの難題に取り組みつつ健康で幸せな人生を歩んでいくために、レジリエンスは重要な役割を果たします。
ストレスに晒される状況でも“折れない心”をどうやって育むことができるのか、 今、企業や教育界の注目が集まっているのが、心の折れにくさを表す概念として提唱される「レジリエンス」(復元力)。心理学者などの研究が進み、楽観性 ...
レジリエンスという言葉を知っていますか?

レジリエンスは、1990年代から、心理学の世界を中心に注目されるようになった概念で、最近は、NHKでも取り上げられるほど有名になってきました。

心理学用語の一つではありますが、子供の健全な成長を考える上でぜひ知っておきたい大切な概念です。

この記事では、レジリエンスとは何か、子供のレジリエンスを育てる方法について紹介します。

レジリエンス(resilience)とは、「深刻な状況下にうまく適応していく過程」、「深刻な状況に一時的に適応できなくなっても、そこから立ち直る能力」、「深刻な状況にうまく適応する結果」のことです。

過程、能力、結果という側面のうち、どこに重点を置くかは研究者によって異なっており、明確な定義は定まっていません。

一般的には、「ストレスに対する抵抗力、「ストレスを跳ね返す力」、「落ち込んだ状態から立ち直る力」という意味で用いられています。

レジリエンスは、もともとは、弾力や跳ね返す力という意味の物理学用語の一つでしたが、「ストレスを受けた時に跳ね返す力」として心理学の世界でも用いられるようになりました。

日本では、「回復力」、「耐久力」、「復元力」と訳されていましたが、現在は、レジリエンスと呼ぶようになっています。

レジリエンスは誰でも持っている能力で、育てることができる

レジリエンスと横文字で書くと難しそうに見えるかもしれません。

しかし実は、レジリエンスはどんな子供でも多かれ少なかれ持っている能力です。

例えば、極端な話ですが、パパママにテストの点数が悪いことをこっぴどく叱られたとしましょう。

叱られた子供は落ち込みますが、徐々に落ち着いて元の状態に戻るはずです。

これがレジリエンスです。

また、レジリエンスは、周囲の関わり方によって育てられることが分かっており、研究者の間では、レジリエンストレーニングについての研究が進められています。

現代社会でレジリエンスが注目される意味

現代社会は競争社会と言われていますが、競争しているのは大人も子供も一緒です。

進学受験、学業成績、就職など、子供は多くの場面で他人との競争にさらされています。

そのため、他人と協力するよりも、個人の努力で課題達成を目指すようになり、子供一人ひとりが孤立してストレスをため込む傾向があります。

人は、ストレス状況下では自分の殻に閉じこもってしまいがちなので、ますます他人との関わりが減って孤立し、ストレスから立ち直る力が弱まってしまいます。

しかし、競争や孤立、ストレスは現代社会全体が抱える問題なので、すぐに解決することはできません。

そこで、社会を変えるのではなく、子供自身のレジリエンスを育てることで、子供が社会にうまく適応し、日常生活を少しでも快適に過ごせるようにしようという発想が登場し、注目されるようになったのです。

レジリエンスを育てる方法

レジリエンスに関する研究が進むにつれて、レジリエンスに関係する次の要因が明らかになってきました。
•自尊心:自分が価値ある存在であると思うことができる気持ち
•適応力:周囲の状況に左右されない力
•楽観性:物事がうまくいくはずだという明るい見通しを持ち、心配しないこと
•良好な人間関係:互いに信頼して心の内を話し合える関係
•自己効力感:課題を乗り越えられるという期待や自信
•生活習慣の改善:生活リズムを整えること

つまり、レジリエンスを育てるには、この6つの要因を高めることが大切ということです。

レジリエンスを育てる方法:自尊心(自己肯定感)を高める

自尊心は、レジリエンスを育てる基礎となる要因です。

自尊心が低い子供は、ストレス状況に置かれた時に「どうせ自分はダメなんだ。」と否定的・被害的に受け止めて落ち込んでしまい、なかなか立ち直れません。

子供の自尊心を高める方法は、次のとおりです。
•たくさん褒める
•「ありがとう」をたくさん伝える
•子供の話を親身に聞く
•親子で過ごす時間を増やす
•パパママがいつでも見守っていることを伝える

子供の自尊心は、パパママが、たくさん褒める、たくさんありがとうを言うなど肯定的な関わりをすることで高まっていきます。

また、できる限り子供のそばにいて、一緒に遊んだりお話ししたりすることでも、子供は「自分は大切にされている。」、「いつでも見守ってくれている。」という感覚を抱くことができます。

人間的質の問題

2018年08月27日 12時42分09秒 | 医科・歯科・介護
「学生のための学校」
人間教育のための確固たる基盤となる理念である。

良き人の連帯を地域、社会、世界に広げる。

人の心を伝えるのは芸術である。

心の豊かさを示す、理念、哲学。

人類の前途にいかなる試練があろうと、勇敢に立ち向かう。

絶対に希望を失わない。

レジリエンス(困難を乗り越える力)が子ども・青年たちに期待される。

自殺防止番組 子どもの声を聞こう

2018年08月27日 11時18分16秒 | 医科・歯科・介護
「番組を見たかったのに、親に止められた」という子どもたちのたくさんの投票。
親にしてみれば、「番組が子どものに悪い影響を与えないか」と心配だったのかもしれない。
しかし、こういう大人たちの考えと態度が、実は若者や子どもの自殺予防が進まない一因にもなっている。
親は一人で抱え込まず周りに相談すればいい。
学校なら他の教員、管理職。
学校医にも相談してほしい。
子どもから何も聞けないうちに事故が起きてしまうことほど、つらい話はない。
佐々木司東京大学教授、精神科医

なぜ子どもと若者の自殺は増えるのか?

2018年08月27日 11時07分39秒 | 社会・文化・政治・経済
■9月1日の危険性

なぜ子どもは自殺するのかその実態とエビデンスに基づく予防戦略

なぜ、子どもが死を選ばざるを得ないのでしょうか。
実態を詳細に検討 ... ところが,「 わが国は世界で最も子ども・若者が自殺する国である」という実態はほとんど認識されていないのではないでしょうか。
早急な対策が必要だと指摘している。 なぜ、うつ病が増えているのか?
格差社会、グローバル化、貧困、薬の多用など、いくかの問題が指摘されている ...

子ども若者の自殺は、私たちに大きな衝撃を与えます。過去40年間の統計によれば、子ども若者は9月1日に最も多く自殺しています。グラフを見ると、夏休み中の自殺は少なく学校が始まる前後に自殺が増加しています。かつては、多くの学校で9月1日が始業式でしたから、この夏休み明けの日の自殺が突出して多くなっています。

今年も、たとえば新潟市で夏休み明け最初の登校日(8/26)に高校1年生の女子生徒が自殺とみられる転落死をしています。今のところ、いじめなど学校内の大きな問題があったとの報道はありません。

統計的な調査によれば、子ども若者の自殺で学校が関連する背景としては、進路問題:12%、不登校や不登校傾向:10%、いじめ:2%です(

文部科学省:有識者会議)。

■休み明けの危険性
日別自殺者数のグラフを見ると、夏休み明けの他に、冬休み明け、春休み明け、ゴールデンウイーク明けの自殺増加が見られます。どうしても学校に行きたくない理由のある子ども若者もいたことでしょう。あるいは、そのような特別な理由がなくても、学校に行くエネルギーを失っていた子どももいたでしょう。

長期休み明けは、不登校も増えやすい時期です。

また、曜日別自殺者数の統計を見ると、土日の自殺は少なく、月曜日の自殺が増えています(曜日別自殺者数グラフ:法務省)。休み明けは、要注意です。

■疲れとエネルギー
人はがんばれば疲れます。疲れたら、休むことも必要です。休むことで元気になるのが普通です。大人や青年の自殺の背景にうつ病があることも多いのですが、うつは休息を取ることがとても大切です。

でも、一般に心はただ休めば元気になるものではありません。不登校や自殺が、単に心の疲労のせいだとするなら、長期休みによって元気になるはずです。ところが、長期休み明けに自殺や不登校は増えます。

荷物を動かす時には、動かし始めが一番力が必要なように、行動も動き始めに最もエネルギーが必要です。歯医者に行くのも、最初の1回めが一番心が重く、2回め3回めと通うのは、比較的スムーズでしょう。

長期休み明けに学校に行くのには、大きな心のエネルギーが必要です。そのエネルギーが足りないことで、学校へ行けなくなる人がいます。学校へ行けない辛さから、死を考える人もいます。

心のエネルギーは、物質とは違い、時には使えば使うほど増えるものです。やりがいのある活動、充実した時間を過ごした後は、体は疲れても心は元気になることでしょう。

長期の休みで、登校へのプレッシャーからは逃れても、充実した休みを過ごせず、将来への不安が解決しないままでは、心のエネルギーはたまらず、再登校への大きなエネルギーが出ないのです。

■子ども若者の自殺
子ども若者の自殺は、大人の自殺以上に予測が難しいものです。幼い子どもほど、小さな理由で、衝動的に自殺してしまうことがあります。子どもは死の意味をよく理解していないからです。若者になると、悩んで自殺します。それでも、病気でもなくお金も家族もあって、大人から見れば前途洋々のはずの青年が自殺してしまいます。

青年たちの「死にたい」は、実は「幸せになりたい」なのです。でも、その方法がわかりません。絶望感と孤独感に心が押しつぶされると、若者は死を考え始めます。

■自殺と不登校
自殺を考える人は、死ぬしかないと思い込みます(心理的視野狭窄)。しかし実際は、もっと多くの方法があります。不登校もその一つです。不登校の児童生徒は、不登校という方法で、人生の困難と戦っているのです。

不登校生徒の中には、不登校によって人生は終わったと思っている人もいますが、そんなことはありません。しばらく学校に行かなくても、いくらでも幸せになる方法はあります。

自殺以外にも、問題解決の方法はあります。大人たちも、無力で無関心な人ばかりであはりません。困っている子ども若者を助けてくれる大人も必ずいます。

もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。
出典:鎌倉市立図書館のツイート
不登校の子どもたちの中には、平日平間は外出できないと思っている人もいますが、そんなことはありませんよ。

■子どもたちに心の元気を
子どもが元気な時には、励まして宿題をさせ、学校へ送り出すことが必要です。でも、すっかり元気をなくしている時には、「学校に行かなくても良い」と伝えることが必要な時もあります。

ただし、みんなに不登校を勧めているわけではありません。不登校も引きこもりも、自殺を考えている子ども若者さえも、彼らは本当は人生を輝かせたいと願っています。本当は、学校に楽しく通いたい、進学や就職をしたいと願っている子ども若者がほとんどです。その本心の願いを、大人が支援したいと思います。

子どもの心を元気にするために、まず大人が元気になりましょう。人生つまらないと嘆いてばかりいる大人に囲まれて、子どもはどのように元気を出したら良いでしょう。

子どもに休息を与えるとともに、チャレンジフルな目標を与えましょう。秋は、様々な学校行事があります。不安を感じている児童生徒もいます。大人がしっかりと支え、チャレンジさせていくことで、心のエネルギーはどんどん増えていくのです。

*「学校を休んで図書館へいらっしゃい」への批判について
この図書館のツイートに対して、批判もありました。それは、不登校を増やすという批判よりも、自殺を増やすという批判でした。この記事(鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった)に関連して、下記のようなオーサーコメントを書きました。

自殺予防活動に対して、「死」や「自殺」という言葉自体がけしからんとする意見、今もあるようですね。かつては、そのような「寝た子を起こすな」という意見が主流でした。

しかし、自殺予防の研究からは、むしろしっかり話題に出して積極的予防活動をすることが効果的だとされています。日本でも、自殺対策基本法が出来てから、自殺予防活動への認識もずいぶん変わってはきています。以前なら問題にされかねなかったクラス担任による自殺予防の話なども、今なら日常的に行われています。

このツイートは、自殺も不登校も助長しないと思います。良いツイートだと思います。ただ、危機的状況の子には適切でも、不特定多数の子に対してはどうなのかは、議論になることもあるでしょう。予防活動を行う人は、予防活動が持つトゲの部分の自覚も必要だとは思います。

(碓井真史 2015/08/29)
碓井真史
東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。
日本大学大学院博士後期課程修了。博士(心理学)。
新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。スクールカウンセラー

<オウム元信者>「疑念持たず、服従」

2018年08月27日 10時01分24秒 | 社会・文化・政治・経済
カナリヤの会

事件振り返る集会
8/25(土) 20:19配信 毎日新聞

 オウム真理教の元幹部ら死刑囚13人全員の刑が執行されてから26日で1カ月になるのを前に、事件を振り返る集会が25日、東京都内で開かれた。脱会信者でつくる「カナリヤの会」のメンバー3人が初めて講演し「疑念を持たず、教団幹部に絶対的に服従することが良いことだと思っていた」などと当時の心境を語った。

 研究者や弁護士らでつくる「日本脱カルト協会」(西田公昭代表理事)が主催し、約200人が参加した。3人は顔を隠すためのシートで覆われた演台で講演した。

 教団の「科学技術省」に所属してサリンプラント建設に関わり、懲役9年の実刑判決を受けて服役した山中次郎さん(仮名、50代)は、自分や世の中の人たちの救済を信じて入信したが「修行が苦手で、代わりに与えられたワーク(労役)で功徳を積もうと思った」と証言。段ボールを敷いて仮眠し、さまざまな工作物を作る日々だったと説明し「『疑念を持つな。疑念を持つと動物に生まれ変わる』という考えがしみついていた」と話した。

 夫の勧めで入信し、4回失敗した後に脱走した渡辺恵美子さん(仮名、50代)は、施設内のコンテナや独房に3カ月間監禁された体験を語った。高温の湯につかる修行や、薬物を飲む修行中に複数の信者が死亡したと明かし「感覚がまひしていた。自分は宗教と関係ないと思っていたが、引き返せない所まで行ってしまっていた」と振り返った。【伊藤直孝】


カナリヤの会(カナリヤのかい)とは、1995年6月8日に結成したオウム真理教脱会信者による組織。
脱会者が気軽に集まれる場を提供すべく、オウム真理教被害者対策弁護団の滝本太郎弁護士によって組織化された。
名前の由来は、童謡の『かなりや』(作詞: ...



オウム真理教とは
教祖:麻原彰晃、本名松本智津夫氏(1955/3~)は弱視であり、盲学校を卒業後大学入学を目指し東京に出てくる、1978年ゼミで出会った女性と結婚し、船橋市内に薬局を開業、1984年渋谷区でヨガ道場「オウムの会」を開設。
その後オカルト系の雑誌に取り上げられ会員が増えてゆく。
1986年宗教団体「オウム神仙の会」と改称、ヒマラヤで修業し最終解脱したと主張。
その後地下鉄サリン事件をはじめ複数の事件を起こしていきました。
松本死刑囚の指示 2004.2.24確定東京地裁判決(判例タイムズ1151号138頁~251頁)から

① 田口事件、1989.2上旬、における指示・言葉

・「まずいとは思わないか。田口は真島のことを知っているからな。
このまま、わしを殺すことになったらとしたら、大変なことになる。もう一度、おまえたちが見にいって、わしを殺すという意思が変わらなかったり、オウムから逃げようという考えが変わらないならばポアするしかないな。」
・「ロープで一気に絞めろ。その後は護摩壇で燃やせ。」
・「早く燃やす方法はないのか。」
・「骨がなくなるまで粉々にできないのか。」
・「真理を障害するものを取り除かないと真理はすたれるが、その障害を取り除くと悪業は殺生となる。私は、救済の道を歩いている。多くの人の救済のために、悪業を積むことによって地獄に至っても本望である。」

② 坂本一家殺人事件、1989.11.4、における指示・言葉

・「もう今の世の中は汚れきっておる。もうヴァジラヤーナを取り入れていくしかないんだから、お前たちも覚悟しろよ。」 
・「今ポアをしなければいけない問題となる人物はだれと思う。」 
・「そうか、分かったか。ほかの手段を使わなくて済んだな。よしこれで決まりだ。変装していくしかないな。」 
・「じゃ、入ればいいじゃないか。家族も一緒にやるしかないだろう。」 
・「人数的にもそんなに多くはいないだろうし、大きな大人はそんなにいないだろうから、おまえたちの今の人数でいけるだろう。今でなくても、遅い方がいいだろう。」 
・「指示をしたわしも同じ罪だな。3人殺せば死刑だな。」 
・「一家3人が突然いなくなっても、家出したか蒸発したかと普通思われるだろう。そんなに問題にならないだろう。」

③ サリンプラント事件、1993.11から、における指示・言葉

・「4月25日までに完成させろ。グルの絶対命令だ。必ず完成しろ。そうしないとおまえは無間地獄行きだ。」
・「もうプラントをやめるか。私はシヴァ大神の意思、真理に背くことは嫌だ。このまま続けないとおまえは後で絶対後悔するぞ。大丈夫だから。」
・「これから第7サティアンでプラントのオペレーターをやってもらうが、そのボタン操作を誤ると富士山麓が

壊滅する。このワークを40日間ずっと第7サティアン内に詰め込んで作業をやる。これは死を見つめる修行だ。全員菩長にする。」

④ 滝本サリン事件、1994.5.9、における指示・言葉

・「滝本の車に魔法を使う。」
・「よし、そこでいい。」
・「おまえらは、裏の駐車場に停めろ。裏の駐車場から歩いていって滝本の車に掛ければいい。掛けた人を後で回収しろ。」
・「某女にやらせる。B型女性はいったんやると決めたらためらわないから。わしの方から某女に話しておく。」
・「裁判所にふさわしい服を着せろ。お布施のものがあるだろう。倉庫のかぎを開けてそこから借りればいい。マスクとサングラスを掛けさせろ。化粧もさせろ。」
・「教団にお布施された車の中でまだ名義変更のされていないものを使え。ナンバーは不自然ではない近県のナンバーを用意しろ。」
・「サマナを無理やり下向させている滝本という弁護士がいる。明日もその関係で甲府で裁判がある。滝本に魔法を使う。君にはアパーヤージャハ(青山)の車を運転してもらう。詳しいことはジーヴァカ(遠藤)たちに聞いてくれ。」
・「やってほしい仕事があるんだが、やる気はあるか。」
・「ちょっと危険なワークだけれども、できるかな。ある人物をポアしようと思うんだよ。」
・「ちょっと危険なワークだ。」
・「結果が出なかったな。」

⑤ 松本サリン事件、1994.6.27、における指示・言葉 

・「この松本支部道場は、初めはこの道場の約3倍ぐらいの大きさの道場ができる予定であった。しかし、地主、それから絡んだ不動産会社、そして裁判所、これらが一蓮托生となり、平気でうそをつき、そしてそれによって今の道場の大きさとなった。…この社会的な圧力というものは、修行者の目から見ると、大変ありがたい…しかし、…これがもし逆にその圧力を加えている側から見た場合、どのような現象になるのかを考えると、私は恐怖のために身のすくむ思いである。」
・「オウムの裁判をしている松本の裁判所にサリンをまいて、サリンが実際に効くかどうかやってみろ。」
・「警察等の排除はミラレパに任せる。武道にたけたウパーリ、シーハ、ガフヴァの3人を使え。」
・「後はおまえたちに任せる。」
・『オウムの裁判をしている松本の裁判所にサリンをまいてサリンの効果を試してみろ。』
・『警察が来たら排除すればいいじゃないか。』
・『ウパーリ、シーハ、ガフヴァを使えばいい。』
・『あとはおまえたちに任せる。』
・『ご苦労。』
・『だれが運転したんだ。』
・『だれがシーハに運転させたんだ。』
・『どうしてシーハなんかに運転させるんだ、しょうがないな。』
・『ガンポパと東京にでも行って、同じところをぶつけて事故証明をもらって、返せ。』
・『まだ原因がわからないみたいだな。うまくいったみたいだな。』

⑥ 小銃製造等事件、1994.6下旬から、における指示・言葉

・「カッコ書き」での記載はない

⑦ 落田事件、1994.1.30 における指示・言葉

・「今から処刑を行う。」
・「これからポアを行うがどうだ。」
・「その前にYと話がしたいから。」
・「なんでこんなことをしたんだ。」
・「なんで落田がこういうことをしたか分かるか。」
・「落田は、教団にいるときに、母親にイニシエーションだと偽って性的関係を持ったり、精液を飲まそうとしていたんだ。それで教団が落田と母親を引き離したが、落田はそれを不服に思って、母親を連れ出して母親と結婚しようともくろんでたんだ。もし、おまえや私がその結婚を止めるようなことがあったら、落田はおまえや私を殺すつもりでいたんだ。だから、落田の言った母親の状態というのは全く嘘っぱちなんだ。」
・「おまえは、落田のそういう思惑があるのも知らないで、落田にだまされて、ここに来て真理に対して反逆するという、ものすごい悪業を犯した。ぬぐうことができないほどの重いカルマを積んでいる。間違いなく地獄に落ちるぞ。おまえは帰してやるから安心しろ。ただし条件がある。それはおまえが落田を殺すことだ。それができなければおまえもここで殺す。」
・「ナイフで心臓を一突きにしろ。」
・「私がうそをついたことがあるか。」・「それは構わない。ただし、自分でやれ。」
・「だれか目隠しするものを持ってきてくれ。」
・「それならば落田に対しても、催涙スプレーを使わないとまずいな。」
・「なんで窓を開けるんだ。閉めろ。」
・「これからは、また、入信して、週1回は必ず道場に来い。おまえが今回積んだカルマはちょっとやそっとでは落とすことができないカルマだから、一生懸命修行しなさい。」
・「おまえはこのことは知らない。」
・「素手で落田の首を絞めれば帰してやる。」
・「これからは、また、入信して週1回は必ず道場に来い。一生懸命修行しなさい。」

⑧ 冨田事件、1994.7.10、における指示・言葉

・「ガンポパの状態が悪い。」
・「今、どういう状況だ。」
・「ガンポパにやらせればいい。」
・「ガンポパにやらせればいい。」
・「ああそうか。何でロープを使ったんだ。」
・「ガンポパの状態が悪い。」
・「今、どういう状況だ。」
・「ガンポパにやらせればいい。」
・「ガンポパにやらせればいい。」
・「ああそうか。何でロープを使ったんだ」

⑨ 水野VX事件、1994.12.2 における指示・言葉

・「滝本の乗っている車にVXを付けてこい。VXは土谷から受け取れ。」
・「水野は悪業を積んでいる。N女の布施の返還請求は、すべて水野が陰で入れ知恵をしている。水野にVXを掛けてポアしろ。そうすれば、N女親子は目覚めてオウムに戻ってくるだろう。これはVXの実験でもある。水野にVXを掛けて確かめろ。」
・「よくやった。」
・「この毒液はVXという最新の化学兵器だ。こういうことはガルが適任だな。今日からガルは菩師だ。」
・「新しいVXができた。これで水野をポアしろ。今度は大丈夫だろう。」・「それでいいんじゃないか。」

⑩ 浜口VX事件、1994.12.12 における指示・言葉

・「某男は悪業を積んでいる。某男は女性信徒に性的強要を謀ったり、教団分裂を謀った。某男を操っているのは、大阪の柔道家でヴァジラクマーラの会に参加したことのある浜口という者だ。法皇官房で調査したんだが、浜口が公安のスパイであることは間違いない。VXを一滴浜口にたらしてポアしろ。」

⑪ 永岡VX事件、1995.1.4 における指示・言葉

・「どんな方法でもいいから永岡にVXを掛けろ。幾らお金を使ってもいい。VXを掛けるためにはマンションを借りてもいい。息子の辰哉の方が行動力があるから、永岡ができなければ辰哉でもいい。井上としっかり打合せをするように。」
・「100人くらい変死すれば教団を非難する人がいなくなるだろう。1週間に1人ぐらいはノルマにしよう。」
・「治療が必要ならAHIを使えばいい。東京だから、AHIが近いからAHIを使えばいい。」
・「おまえは医者だから、人を潜在的に助けようと思っているから、ポアが成功しないで人を助けてしまう。だから現場に行くな。」

⑫假谷事件、1995.2.28 における指示・言葉  

・「おまえがたるんでいるからこんなことになるんじゃないか。東信徒庁の活動も落ちているじゃないか。」
・「そんなに悪業を積んでいるんだったらポアするしかないんじゃないか。」
・「じゃ、おまえたちの言うようにらちするしかないんじゃないか。」
・「ほかしておこうか。」
・「なぜ、無理してやったんだ。警察が動いてるじゃないか。レーザーを使わなかったんだろう。」
・「谷事件おまえたちでやるしかないんじゃないか。」

・「ほかしておこうか。」

⑬ 地下鉄サリン事件、1995.3.20 における指示・言葉

・「エックス・デーが来るみたいだぞ。」「なあ、アパーヤージャハ、さっきマスコミの動きが波野村の強制捜査のときと一緒だって言ったよな。」
・「それはパニックになるかもしれないなあ。」
・「サリン造れるか。」
・「ジーヴァカ、サリン造れよ。」
・「まだ、やっていないんだろう。」
・「おまえら、やる気ないみたいだから、今回はやめにしようか。」
・「じゃ、おまえたちに任せる。」
・「ジーヴァカ、いいよ、それで。それ以上やらなくていいから。」
・「何でおまえは勝手に動くんだ。」

確定地裁判決文中、地下鉄サリン事件につき、

弁護団の「弟子の暴走」論を否定している下りは、下記

3(1) 弁護人は,地下鉄サリン事件は,教団に対する強制捜査が迫ったことに危機感を抱いた村井及び井上が,被告人を差し置いて,計画し実行役に実行させたものであり,被告人が,村井,井上及び遠藤らに対し,地下鉄電車内にサリンを散布するよう指示したことはないと主張する。

(2) 井上は,
①被告人の指示により井上が地下鉄霞ヶ関駅構内にボツリヌストキシン様の液体を噴霧したこと,
②被告人が食事会の際教団施設に対する強制捜査について話していた内容,
③リムジン内における地下鉄サリン事件に関する被告人らの会話の内容,
④村井及び井上が運転手役の人選や実行役との組合せについて被告人に指示を仰ぎにいった際の被告人と村井及び井上の話の内容,
⑤井上が平成7年3月20日午前2時ころ上九一色村の教団施設に戻った際の被告人と村井及び井上の話の内容や,被告人がサリンを修法した際の状況について,前記犯行に至る経緯に係る事実に沿う証言をし,遠藤は,
⑥リムジン内での被告人と遠藤の会話の内容,
⑦同月18日午後11時ころ被告人が遠藤に話した内容,
⑧同月19日正午前ころ被告人や村井が遠藤に話した内容,
⑨同月19日午後10時30分ころの被告人と遠藤との会話の内容について,前記犯行に至る経緯に係る事実に沿う証言をしているが,井上及び遠藤の各証言の信用性は優にこれを認めることができる。その理由は次のとおりである。

(2) これまでみてきたとおり,被告人は,国家権力を倒しオウム国家を建設して自らその王となり日本を支配するという野望を抱き,
多数の自動小銃の製造や首都を壊滅するために散布するサリンを大量に生成するサリンプラントの早期完成を企てるなど教団の武装化を推進してきたものであるが,
このような被告人が最も恐れるのは,教団の武装化が完成する前に,教団施設に対する強制捜査が行われることであり,
平成7年に入り,上九一色村の土壌からサリンの残留物が検出された旨の新聞報道がされ,さらに,被告人が井上らに実行させた假谷らち事件がその事件直後から教団の犯行と疑われ,
同事件に使用された車両から事件関係者のものとみられる指紋も検出された旨の新聞報道がされるに至っては,
現実味を増した教団施設に対する大規模な強制捜査を阻止することが教団を存続発展させ,被告人の野望を果たす上で最重要かつ緊急の課題であったことは容易に推認されるのであって,
阪神大震災が発生したため間近と思われた教団施設に対する強制捜査が立ち消えになった旨認識し,
かつ,東京にサリン70tを散布することまでも考えこれまでも松本サリン事件等の実行を指示してきた被告人が,阪神大震災に匹敵する大惨事を人為的に引き起こすことをもくろむことなく,
教団に対する世間の同情を引くためだけの自作自演事件だけを井上らに指示するということは考え難い。
また,教団施設でサリンの生成に取り掛かった後に強制捜査があった場合,あるいは,地下鉄サリン事件が失敗しそれが教団による犯行であることが発覚した場合には教団は多大な打撃を受けるに至るのであり,
そのような教団の存続にかかわる重大な事柄について,被告人の弟子である村井や井上らが,グルである被告人に無断で事を進めることもまた考えられない。
その意味で,上記井上証言及び遠藤証言は,このような当時の被告人を取り巻く教団における内部事情をよく説明し得ている上,犯行に至る経緯として述べるところは自然であり,のみならず,相互に符合し,互いにその信用性を補強し合っている。
また,上記井上証言及び遠藤証言は,地下鉄サリン事件の犯行後,実行役5名と運転手役2名が被告人に同犯行について報告した際の,被告人と実行役及び運転手役との会話の内容ともよく整合している。




阪神、八回一挙6得点で逆転勝ち 

2018年08月27日 05時34分52秒 | 社会・文化・政治・経済
 長期ロードは12勝12敗2018年8月26日
ディリースポーツ

8回、代打の伊藤隼が逆転となる2点適時三塁打を放ち盛り上がる阪神ナイン
「巨人8-9阪神」(26日、東京ドーム)

 阪神が最大5点差をひっくり返し、逆転勝利で同一カード3連敗を阻止した。
八回、代わった沢村から打者一巡の猛攻で6得点。連敗を3で止めた。

 試合は5点ビハインドで迎えた八回。
1死一塁から梅野が左翼越え2ラン。
四回にも右越えにソロ本塁打を放ち、2014年以来の1試合2本塁打で、チームに流れを呼んだ。
さらに2死から糸原の右前打に、北條、福留が連続四球。
満塁を作ると、俊介が中前に2点適時打を放った。

 ここで巨人は沢村から池田にスイッチ。
阪神は代打・伊藤隼が打席に立った。
その初球、高めに浮いたカットボールをフルスイング。
右翼フェンス直撃の三塁打で、2者が生還。
一気に逆転に成功した。

「打ったのはカット。みんながつないでつないで回ってきたチャンスだったので、直前で投手が代わりましたが、集中を切らさず、どんな形でも次につなごうと思っていました。最高の結果になってくれました」

 試合は初回、先発の飯田が岡本に左前適時打を浴び、3戦連続で先制点を失った。三回に2点を取って逆転に成功したが、続く裏のマウンド。先頭の山本に三塁を浴びると、続くマギーに中越え二塁打を許し、すぐに同点に追い付かれる。さらに岡本には右翼越えに、勝ち越しを許す2ランを浴びた。「立ち上がり、力みもあって制球が定まらずに先制を許してしまい、逆転してもらった3回に粘り切れず、相手の勢いを止めることができませんでした」。飯田は3回5安打4失点KO。2番手の岡本、望月らも失点を重ね、3被弾などで投壊8失点。点差が大きく開いた。それでも終盤は能見、藤川とベテランが踏ん張り、接戦をモノにした。最後はドリスが締めて29セーブ目。

 一方、攻撃は4番・糸井が初回、左手首付近に死球を受け、二回の守備からベンチに退き、そのまま都内の病院に直行。
試合中に戻ってきたが、左手はギプス固定された状態だった。
まだ診断結果は明らかになっていないが、今季は7月29日のヤクルト戦(神宮)で右膝に死球を受け、腓(ひ)骨を骨折。約3週間、戦線離脱を余儀なくされたばかり。
下位に沈むチーム。
4番の再離脱となれば、ダメージは計り知れない。

 長期ロードは12勝12敗で終了。
28日からは1カ月ぶりに甲子園に戻って、ヤクルト、DeNAと6連戦に向かう。本拠地から反撃に転じたい。