丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

~異変を知らせるキジ~ 240101

2024年01月09日 | Weblog
夕方4時過ぎのこと、堤防を歩いていると、あちこちの草むらからキジが『ケッケーン ・・・』と激しく鳴くのが聞こえてきた。
これはキジが飛ぶ写真が撮れるかな?と、のんきに座ってカメラを構えていると、それから約1分くらい過ぎたころに地面がユッサユッサと大きく揺れ、スマホを見ると石川県を震源地とする大地震のニュースが飛び込んできた。
動物たちには異変を感じる優れた能力があると言われているが、キジの敏感な能力には感心した。
現地では大変なことが起きていて被害が少ないことを祈るばかりですが、自然災害の恐ろしさを痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の猛禽に会いにいく 231227

2024年01月09日 | Weblog
お目当ての冬の猛禽に会いに、プチ遠征したがついに会えずでした。
であった写真の猛禽は、ハイタカ♀とチョウゲンボウ♀です。

今年も残すところあと3日になり、大掃除の残りと黒豆の脱穀と、餅つきに注連縄つくりをします。

今年は長年使い続けたコンバインがついに壊れて新型に買い換えました。 そして昨日がその引き落とし日でしたが、出ていくお金にも入ってくるお金にもありがとうと言います。
お金はそれを得ることが目的ではなく、価値と価値をつないで幸せを得るための、ありがたい «橋渡し» の役目だと気づかせてくれるのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 夕暮れ時の鳥たち ~231226

2024年01月09日 | Weblog
昼から鳥の調査にプチ遠征する。

コラージュ①
観察機材をセットしてしばらくすると、遠くに白い鳥が茂みに出たり入ったりしているのが目入るが入ったきりなかなか出てこない・・。
3回目ではっきり顔を確認し、その鳥は冬の猛禽ハイイロチュウヒのオスだ​と確認しシッターを切る。

コラージュ②
上はツグミの塒入りで、下はハイタカの若鳥だと思うが、満腹してねぐらにむかっているのだろうか。

コラージュ⓷
トビの塒入りです。
過去に何回か近所で見たことがあるが、これは50羽以上の沢山の群れだった。

コラージュ④
夕日が沈み月が登り調査は終わって帰路につく。。
今日は調査の鳥以外の素敵な鳥たちに出会えて、幸せな気分でした。(^^♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ アオサギの話 ~

2023年12月25日 | Weblog
あまり人が撮りたがらないアオサギの写真を撮ってみた。

英名はグレーヘロン(灰色のサギ)と言うそうだが、日本人は青とみてアオサギ(青鷺または蒼鷺)と付けたとか・・・。

この鳥の魅力はやっぱりメタリックな背中の色だと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 謎の鳥???(ハッカチョウ) ~231224

2023年12月25日 | Weblog
この写真は、今日の昼に丹波市で撮った写真です。

帰省中の次男から、この写真の鳥の名前を聞かれたので写真を見ると・・・???。
ん・・?? 『僕が知らない鳥は鳥じゃないんだけど』と返すが、 ひょっとしてフィールドガイドで見た❝ハッカチョウ❞では?

フィールドガイドを広げて調べると、やはりハッカチョウのようです。
ついに丹波にも入ってきたか??
ハッカチョウ:スズメ目ムクドリ科 L26㎝
       飼育目的で多く輸入され外来種とされている
       俗に言う篭脱け鳥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ科の鳥たち 231221

2023年12月25日 | Weblog
今日は運よく、ハヤブサ科の鳥2種( ハヤブサ・チョウゲンボウ )に出会えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 鳥たちの面白い行動 ~ 231222

2023年12月25日 | Weblog
寄り道した堤防から鳥を待っていると???何だろう??? (コラージュの下)
近づいてくる鳥にカメラを向けると、ファインダーから見える鳥は、首を伸ばして飛ぶアオサギの幼鳥だった。 普通サギ類は首をたたんで飛ぶのだが、この子はツルのように伸ばして飛んでいた。

コラージュ上は、カワウの幼鳥 (腹が白いのが幼鳥の特徴です。)
写真2枚目は、逆さ採餌をするヒドリガモだが、バランスをとるために足で水をけっているのが可愛い。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ エナガ のはなし~

2023年12月21日 | Weblog
『ジュルリ ジュルリ・・』特徴のある声に反応してその方向を見ると、たくさんのエナガたちが忙しそうに木の枝あいだを飛び回っている、まるで小さなプラ模型のヘリコプターのように時々空中にとどまってホバリングをしながら。

そして、ふわふわの丸い体に尾が長い可憐な小鳥の群れの中に入ると、至福の時が訪れます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ ジョウビタキのはなし ~

2023年12月18日 | Weblog
今朝、裏山の終点まで登るが何故か鳥の声も静かで姿がもない、天気は良いのだが不思議な鳥の世界だと、いつも思う。

終点を折り返しふもとまで下りると、居ました居ました! 可愛いジョウビタキです。
メスも可愛いがやっぱりオスの姿は銀色の頭とオレンジ色の下面、黒い顔や翼の配色が絶妙で、ほれぼれする姿だと思う。

また翼には白斑がありこれを着物の紋付に見立てて『紋付鳥』という俗称が知られいます。

最後に木から下りてきて、僕に近づいてくれました。(^^♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 風の猛禽ことハイタカ ~

2023年12月11日 | Weblog
3日前の午後、堤防から上空を旋回するハイタカを撮影しました。
性別は♂で赤みが強い個体です。
大きさはハトくらいで、獲物の小鳥を追うときは、林内を60㎞のスピードで飛ぶことができると言われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする