丹波の鳥さんたち

丹波地方で、野鳥などの観察記録を掲載します。
*鳥好きの仲間を増やそう丹波路に

今日の鳥

2015年08月30日 | Weblog














朝から雨の丹波地方ですが、カメラを車に積んで、昼から出かけました。 
田んぼの畦で休んでいるトビ、近くから撮ると、猛禽の中では大人しいトビもさすがに迫力があります 。 ヽ(^o^)丿
次はダイサギ君ですが、加古川が増水しているため、畑などで餌を探していました。 !(^^)!
次はお食事中のカラス(ハシボソガラス)です。 獲物は大きなカエルですが、細かくくだいてから食べています。 ^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の鳥たち

2015年08月28日 | Weblog













お寺の大イチョウの木に飛び移るヒヨドリさん、近所の空き地の草にとまるホオジロさんと車庫の屋根にとまって、何を思うか遠くを見つめるイソヒヨドリさん、畑に行くと野菜の受粉に勢を出してくれる熊(クマバチ)さんや、ニラの花がきれいに咲いていました。 (^_^.)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカツバメ(スズメ目ツバメ科)

2015年08月26日 | Weblog



















山頂でコシアカツバメを観察した。
ツバメより一回り大きくて、名前の通り腰が赤い(正確には赤茶色)ツバメで、より大きな建物の、学校や病院などで徳利状の巣をつくり繁殖する夏鳥です。 滑翔を繰り返し、やがて遠くの峰に消えていきました。 (゜-゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマツバメ (アマツバメ目アマツバメ科)

2015年08月25日 | Weblog











山の上でで、上空を鎌のような翼をしならせて、『ビュンビュン』飛ぶアマツバメを観察した。

名前にツバメが付きますが、ツバメとは全く違う種類で、翼の両端の長さは43㎝もあります。 (゜-゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ (チドリ目チドリ科)

2015年08月16日 | Weblog




田んぼのあぜ道にたたずむケリを見つけた。
大きな体ですがチドリの仲間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時のサギ達

2015年08月14日 | Weblog














夏のカワウ調査の最後の日、ねぐら入り前のカワウ、ダイサギなど撮ってみました。 (゜-゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメのねぐら入り

2015年08月05日 | Weblog










夕方、蚊に刺されながらツバメのねぐら入りを観察しました。

朝は家の前の電線にとまっているツバメ達も、夜は河川敷の葦原にねぐらをつくります。 その数、1万くらいのツバメたちが集まってねぐら入りする様子は、自然のドラマを感じさせてくれます。 感動! (19時25分 ねぐら入り完了)
(引き伸ばし用のレンズを使って撮影しましたが、その様子はなかなか表現できません・・。またチャレンジしてみます (゜-゜) )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ調査

2015年08月02日 | Weblog










小野市の加古川の堤防で、ねぐらに帰るカワウのカウント調査をした。
100羽を超える大きなねぐらだが、36.4°cを超える猛暑日で、カワウも大きな口を開けて暑そうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする