10月の終わりごろに主人と山口へお買い物がてら、遊びに行ってきました。
行く途中にリンゴの産地がありそこでリンゴを買ってきました。
徳佐りんごの看板と思ったら、自動販売機の看板でした
山口市へ行く道は田舎の山道や田んぼが広がっているところです。
のんびりと車窓からの風景を楽しみながら山口の街でお買い物、
お会計の時、ポイントカードを持ってくるのを忘れていたことに気が付きました。
「ぎゃ!結構なポイントだったのに・・・。」
一か月のうちならポイントをつけてくれるということで、ひと安心!また来ることにしました。
お買い物が済んで、行ったことがない所へ行ってみよう!ということで、元乃隅稲成神社へ行って来ました。
場所は山口県西部の日本海側にある長門市になります。
観光地だけあって駐車場に入るにも並んで入りました。
車のほかにもオートバイクやロードバイクでやって来ている人もいました。
ここは「竜宮の潮吹き」でも有名なところです。
この日は薄っすらと上がる程度でした
元乃隅稲成神社の鳥居はとても綺麗でした
帰りは釣りをしながら帰る予定をしていました。
油谷方面へ出てみると「楊貴妃の里」というところがありました。楊貴妃とどんな関係があるのか不思議でした。
下の写真は元乃隅稲成神社か油谷か忘れてしました
あちこちの海岸でイカ釣りをしながら帰りましたが、結局1杯も釣ることができませんでした。
残念!
でも、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
りんごも美味しかったです。