昨日はお天気が悪いと思ってたけど、鳥見日和でした。
今日も午後からは、カワセミさんと遊べそうですo(*^^*)oわくわく
昨日はフィールドの川掃除をしようと、午前中に行きました。
掃除が終わると、休む間も無いままに、カワセミがやって来て、
お昼にパンを食べようと、コーヒーとパンを用意してましたが、
結局帰るまで食べられず、お持ち帰りとなりました(薬の飲めず)
結局、ベルさんには珍しく1000枚近くのカワセミを撮り、
取り込んだ後、チェックしながら、不覚にもうたた寝してました(笑)
夕方が来ると、カワセミ達が集まるようで、帰る時間が来ても、
目の前に2羽居ると、ちょっと置いては帰れません(^^ゞ
ラストシャッターは17時05分で、何時ものフィールド最終見回りも、
パスして家に帰りました、昨日の夕日は撮る程でもなく雲の中へ・・・
この写真は、14日の夕方の写真です(カラスが凄かった)


お城山で暮らすカラス、何羽ぐらい居るんだろう(・・?
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。







· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はコゲラです(^^)





まだこの秋、頭の赤いコゲラは撮れてません(-_-)
今日も午後からは、カワセミさんと遊べそうですo(*^^*)oわくわく
昨日はフィールドの川掃除をしようと、午前中に行きました。
掃除が終わると、休む間も無いままに、カワセミがやって来て、
お昼にパンを食べようと、コーヒーとパンを用意してましたが、
結局帰るまで食べられず、お持ち帰りとなりました(薬の飲めず)
結局、ベルさんには珍しく1000枚近くのカワセミを撮り、
取り込んだ後、チェックしながら、不覚にもうたた寝してました(笑)
夕方が来ると、カワセミ達が集まるようで、帰る時間が来ても、
目の前に2羽居ると、ちょっと置いては帰れません(^^ゞ
ラストシャッターは17時05分で、何時ものフィールド最終見回りも、
パスして家に帰りました、昨日の夕日は撮る程でもなく雲の中へ・・・
この写真は、14日の夕方の写真です(カラスが凄かった)


お城山で暮らすカラス、何羽ぐらい居るんだろう(・・?
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。







· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
今日の野鳥はコゲラです(^^)





まだこの秋、頭の赤いコゲラは撮れてません(-_-)
こちらの小川の堰には半年ぶりに足輪のママが戻り、なぜか1歳くらいの息子と仲良く暮らしてます(笑)
ボロ雑巾だった羽衣も生え変わったのか綺麗な姫に戻りつつあります🙀❗
ある意味、天文学的な数字ですよ(笑)
爺が、この枚数になるのは白鳥の時だけです
ぽち2つ
カードの予備も必要ですね
足艦のカワセミ嬢、もうペア解消でノビノビ生活してるのですね(^^)
此方は、今年繁殖活動をした♀は、もう見ませんね。
命尽きたのかもですね、2年繁殖しましたから(^^;
小さい川のゴム引布製起伏堰が、壊れてから、
もう半年以上になります(^^ゞ
それでもカワセミは見られたのに、今は立入禁止で、
観察出来なくなりました、立入禁止解除は当分ないとか(-_-;)
カワセミや野鳥撮影は、連写機能を酷使する為、
撮る枚数が増えちゃいますね(^_^)
これでも、ベルさんは少ない方なんですよ(^^ゞ
皆さんは、1500~2000枚程撮ると言ってました(^^;
沢山撮ったけど、昨日の仮チェックで、
既に200枚ほど削除しました(^_^)
メモリーカードは、ダブルスロット形式なので、何時も2枚セットしてるため、
予備は持ってても、一度も使った事が有りません(^^;
5000枚以上撮れると思います(^^ゞ
良かったですねぇ~
コゲラさん、大好きです!
見たいなぁ~
中々、予定がいっぱいで行くことができません。
おじゃましても蛍はすぐに退散でしょう(笑)
昨日、今日と蒸し暑いですね。
くれぐれもお気をつけて、昼ごはんも食べないでって水分、塩分は必須ですよ~
今日も楽しみですね。
あちこち歩いてないから 出会いも中々ないですよ