goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

快晴なれど鳥の姿なし

2022年11月25日 | 翡翠

昨日は、夕方にまた彩雲が見られました、今回のは大きかったです。

でもやっぱりスマホで撮ったので、写りは今ひとつ・・・

クリックしてね(^^)


帰る間際で見付けたので、慌てて撮りました。

薄くなったり濃くなったり、でもやっぱり自然現象は、

肉眼で見る方が良いですね、色が写し撮れないのは悔しいね(汗)

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。














・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日はフィールドの花、マルバルコウソウです(^^)









もうフィールドには、花などは有りません、枯れた草ばかりです。

河川敷は、ママコノシリヌグイが色褪せてきました、水辺が寂しくなります

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い時はお鍋だね♪ | トップ | カモさんも勢揃い »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2022-11-25 05:48:45
綺麗な夕焼けが見られたってことは
次の日はいい天気になったのでしょうね
此方は、相変わらず曇り空続きで、時折雨や、雪がの空模様です

昨日、地元のスーパーに愛媛産のミカンが
ブランドの「マドンナ」ではなかったですが
美味しくいただきましたよ(笑)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-11-25 06:57:39
かわいいお花ですね♪
今日も感染しないように気をつけましょうね
ぽち2つ
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-11-25 08:08:36
せっかくの夕焼け空の彩雲がスマホだと階調表現が苦手ですから微妙な景色の描写は厳しいですよね〜🤣💧
せっかくの一眼ですからAF-SDXの軽量広角ズームレンズもバッグに入れて使ってくださいね~♬、きっと一期一会の素晴らしい彩雲を残せると思います🥳❣️
返信する
Unknown (三面相)
2022-11-25 08:34:54
カワセミは良い物を食っていますねえ。
僕も欲しいです食いたいです。
今日も快晴暖かいですねえ。
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2022-11-25 11:18:19
綺麗な夕焼けでした、もちろん今日は快晴です。
でも夕方遅くから雲が多くなるようです。
明日も午前中は曇で、ベルさんが出掛ける頃は晴れてると思います(^^)
理想的な天気模様です(゚m゚*)プッ

愛媛のおミカン、お買い上げ有難うございます(^o^)
温州みかんで一番美味しいのは、真穴みかんや皇室献上品の、
日の丸ミカンは別格の美味さです、値段も別格ですが(゚m゚*)プッ
返信する
たんぽぽさんへ (ベル)
2022-11-25 11:21:51
おはようございます♪
ハイ出来ることなら、永遠に感染したくないと思ってます(汗)
主人が基礎疾患が有るので、家族が持ち込まないようにと、
皆気を付けてます、感染したら重症化間違いなしって言われてるので(^_^;)
返信する
yukun2008さんへ (ベル)
2022-11-25 11:47:15
おはようございます♪
レンズの付替えが面倒で、他のカメラを持って行く時が有りますが、
普段は荷物を積んだ自転車から、ちょっと離れたりするので、
2台体制が面倒なのです(汗)
でもいい季節には、風景撮りのカメラ持ち出した方が良いですね(^o^)
返信する
三面相さんへ (ベル)
2022-11-25 11:54:53
おはようございます♪
カワセミは何時も、活き活きしたものばかり食べてます。
捕れたての生餌專門ですからね、グルメですよね(笑)
ウナギ捕りのおじさんが、数年前まで川で捕ってましたが、
最近は姿を見ません、年間20匹ぐらい捕ってたそうです(汗)
返信する
 こんにちは・・ (北の旅人)
2022-11-25 12:12:15
う~ん、 やはりスマホの限界ですかね?
記録写真までですかね?
でも、それでよしとする方が増えてきましたですね
一眼が売れないわけですね(笑)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2022-11-25 12:13:02
今日は快晴で良いお天気ですね。
こんな日はどっかに行って見たいです。

今、久留米の方の施設に入ってみないかと
誘いがあっていますが、住み慣れた所から
離れることは勇気がいりますよ。
動けなくなったら考えてもいいですからね。
返信する

コメントを投稿