鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

ちょっと気になった事・・・

2021年04月26日 | 翡翠
暑くなってもマスクは忘れないでね~♪

今日は、タチヤナギの写真が多かったですね、その木についてのお話です。

川の中に、自生したタチヤナギが何本か有り、そのタチヤナギはカワセミの、

一番お気に入りの隠れ家となってましたが、工事で上流のタチヤナギは伐採、

その後の大雨で、工事現場だった場所に残されてたタチヤナギも、全て流され、

工事とは関係のない下流に、カワセミの隠れ家として何本か残ってました。

先日そのタチヤナギを、ノコギリで切ってるおじさんを見付けました。

最初は「あ~あ、木を切ってる人が居るわ」って見てましたが、

何日か後に、一番大きくなった木が倒れるのを見ました。

よく見るとノコギリを持ったあのおじさんでした、もうカワセミが止まる木は、

殆ど切られており、切った木はそのままカワセミの餌場の、小さな流れの上に、

枯れて倒れてました、毎日切りに来てたようです、最後の大きい木を倒した所で、

気が付いたベルさんは、近くまで行きました、「ちょっとお聞きします、この

木を切る事は、国交省に許可貰ってるんですか?」って、そしたら許可なしで

木を切ってると言います、それはダメだと思いますよって言ったら、こんな木が有るから

洪水になるんだって言うのですが、切った木を片付けしないで、放りっ放しですから、

その方が洪水の原因になりますよって、大きな木は流されないで立ってますから(^^ゞ

もうワシはこれから木は切らんから、国交省でも何処にでも電話して役人呼べって、

居直りました、もう木を切らないと言うなら、それで問題はないので、

電話は必要ないからと引き上げました、そして後日、鳥友さんが国交省に電話したそうです。

一度見回りに行きますって・・・でもね、一番恐いのは子供達が沢山居る公園を、

刃物を持って歩いてる事が怖いですね、凶器ですから・・・逆ギレする人物だったし(^^ゞ

切られた木が、茶色くなって横たわってるのを見ると、おじさんを思い出します。

木を切る事で、快感を得てたのだと思います、切り刻んでましたから(^_^;)

そこに、去年から居たカワセミは、もう居なくなりました。

川の中の木は、何年かに一度、行政が手を入れる事も見てますので、

許可なしに素人が切るものではないと感じたので、お節介をしてしまいました。

長文になりましたが、最後まで読んでくださって、ありがとうございますm(__)m


※カワセミの写真は、タイムラグが有ります、ご了承願いますm(_ _)m












オマケのアニメーションです。



*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

今日はフィールドのお花、ニセアカシアです。









いい香りがしてきますが、香りが強過ぎる気もします(笑)

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のフィールドは静か・・・ | トップ | 昨日はお休みしちゃった »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エル)
2021-04-26 06:04:36
ベルさん、おはようございます。
木を伐るおじさん、勝手にやってたってことですかね。
ストレス解消の為にそんなことするのは駄目だし、鳥たちの為にも自然の為にも悲しい。
もっと前向きに雑草むしりとかゴミ拾いでストレス解消を図ってほしいです。
返信する
おはようございます (山親爺)
2021-04-26 06:06:15
かってに伐採するのは違法行為
罰金物でしょう
それにしても、今の世の中開き直る輩が多すぎますね
返信する
おはようございます! ()
2021-04-26 06:18:10
そうですかぁ~
のこぎりを持って勝手に木を切るって怖いですねぇ~
よく、ベルさんは勇気ある行動をされましたね!
でも、最近は何でもうっかり声をかけると
逆切れされるから気をつけなくちゃねぇ~
ニセアカシアもきれいねぇ~
白なんですね!
返信する
おはようございます (いま一歩)
2021-04-26 07:39:43
凄いジジーがいますね切ってそのまま放置ですか
無責任ですね切るなら最後まで処置してほしいですね
こちらではニセアカシアの通りがありましたが
木が老朽化しすべて撤去し百日紅に変わりました
通りの名前も変わりました(笑)
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2021-04-26 09:17:38
許可なし、逆ギレ、ひどいですね~・・・
ぽち2つ
返信する
おはようございます (hohsi117)
2021-04-26 10:23:32
そちらではアカシアの花が満開なのですね♡
月日の経過は自然環境をも変わらせます
残っててほしい場所、景色・光景・・・
返信する
エルさんへ (ベル)
2021-04-26 12:05:15
こんにちは♪
切る事が楽しいと言う感じの、木の切り方でしたね。
大きな木が切れるぐらいですから、良いノコギリなんでしょうね。
他にも木を切る人はいますが、もっと取り締まって欲しいです。
特に子供の居る公園ではね(^_-)-☆
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2021-04-26 12:07:18
こんにちは♪
ベルさん達も土手の草を刈りますが、国交省の方には何時も、
お疲れ様と言われてます、もちろん公園ではない所ですし(^_^;)
お墓も近くに有るので、管理の方に道具を借りたりしてます(笑)
返信する
逆切れ (きんじろう)
2021-04-26 13:31:29
逆切れが怖いですね。

昨日のこと、重信川河口を覗いて見ました。
中州に居たカメラマンが私のカメラの延長線まで来ました。
コラーと言って手を振るも効果なし、中州付近の野鳥は一斉に飛び立ち逃げました。
ここを野鳥保護区と知っているのか?バカタレカメラマンです。
引き揚げたところで、一言三言言ってやりました。
「野鳥の聖域に入らないでください!」とね。
口をモゴモゴしていましたが、反論はなかったです。

意見を述べるベルさんにナイスぽんぽん!
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2021-04-26 13:52:03
カワセミが留まる木が切られるなんて、悲しいですね。
今後、カワセミは何処かへ移動するのでしょうか!
ノコギリを持ってうろついているおじさんが怖いです。
ベルさん、勇気がありますね。
返信する

コメントを投稿