昨日の夕方、そろそろ夕飯の支度をしようと思ってたら、
家族全員の携帯が、ウィーンウィーンと鳴り始め、
「何事!あっ地震の予告警戒音だ!」

我が家ではこの告知音が鳴ると、ネコ達が怯えて走り回ります。
直ぐに捕まえて、大きなキャリーに閉じ込めます。
これで避難所にも行けます、そんな事の無いようにと願ってます(^^ゞ

地震の揺れが収まって、キャリーから出したのに、
再び二匹で、仲良くキャリーに戻り、お昼寝しています。
キャリーに慣れさせる事も必要なので、そのままにしてます(^o^)
揺れてる間は、恐怖で暑さなど忘れてましたよ(笑)
今回の揺れは、松山では3度で、ゆっくり横に長く揺れました。
南海トラフ地震との関連が有るのか、調査が始まったとか、
それが怖いです、巨大地震が今襲って来て被害を受けたら、
もうこの年では、生活を立て直すなんて出来ませんから(^^;
運良く生き残ればだけどね(-_-)

地震騒ぎで、一瞬で寒くなったベル家でした(汗)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。






持ち出し荷物なんて、用意してても持ち出せるものではないね。
家族全員の携帯が、ウィーンウィーンと鳴り始め、
「何事!あっ地震の予告警戒音だ!」

我が家ではこの告知音が鳴ると、ネコ達が怯えて走り回ります。
直ぐに捕まえて、大きなキャリーに閉じ込めます。
これで避難所にも行けます、そんな事の無いようにと願ってます(^^ゞ

地震の揺れが収まって、キャリーから出したのに、
再び二匹で、仲良くキャリーに戻り、お昼寝しています。
キャリーに慣れさせる事も必要なので、そのままにしてます(^o^)
揺れてる間は、恐怖で暑さなど忘れてましたよ(笑)
今回の揺れは、松山では3度で、ゆっくり横に長く揺れました。
南海トラフ地震との関連が有るのか、調査が始まったとか、
それが怖いです、巨大地震が今襲って来て被害を受けたら、
もうこの年では、生活を立て直すなんて出来ませんから(^^;
運良く生き残ればだけどね(-_-)

地震騒ぎで、一瞬で寒くなったベル家でした(汗)
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。






持ち出し荷物なんて、用意してても持ち出せるものではないね。
今の所、松山では地震はないのですが、一週間は様子見と言う事らしいです。
でも1週間たったからと言って、地震の危険性が、
なくなる訳では無いとか、何時も緊張して暮らすなんて、
人生の終盤にとんでもない事になったよ(汗)
昨日は怖かったですよ、報道の途中で南海トラフの調査に入りますって、
何時もとは違う、気象庁のコメントが出てきたので、
これは、ちょっとマズイなって事になったのでは?って、
すごく不安になりました(汗)
間違いなく、30年以内に南海トラフ巨大地震が起こると、
学者さんが口を揃えて言ってますものね(^^ゞ
その時が来たのかと思いましたよ。
何時もの地震の揺れ方とは、違ってましたし、
もしこれが、南海トラフの始まりだったらと思うと、
川は危険ですから、近寄れなくなります。
津波の高さは、30mとも言われてますからね(汗)
昨日は、なるべく2階で寝るようにって、報道が有りましたね。
生存率が多少でも良いのでしょうね。
何事もなく 無事で良かったです
自然災害ばかりが続く。
大水害だって、政府の手が行き届いているところとそうでないところとは、被害は雲泥の差だ。
でも、一様に自然災害と済ませているのは解せない。
地上40mくらいの所にあるから津波は大丈夫だろうが、
寝室と居間には箪笥や本棚、仏壇がある。
洋間には大きな応接テーブル。
応接テーブルを廃棄し、ベッドを置きたい。
これも急がにゃなるまい。
これで万全だが・・・・・。
昨日の地震は、今までの揺れ方とは違ってましたよ(汗)
松山に関してですけどね、不気味な揺れ方です。
滑るような揺れ方は、南海トラフかもなんて言われてますが、
穏やかな揺れ方でした、揺れ幅は有ったのでしょうね。
ゆ~らゆ~らと揺れる感じでした。
一週間位は、地震に対して意識しながら、過ごしましょうと言う事でしたね。
昨日のこの時間、我が家では夕飯の支度前の時間で、
主人は花の水遣りなど、そろそろ動き出す時間でした。
まさか、あんな不気味な揺れ方の地震が起きるなんて、
夢にも思ってなかったのです。
最初は音だけで、何時地震が来るんだ?って待ってたけど、
緩やかな横揺れの地震で、拍子抜けでしたが、
それだけにガン!と来るのではと、机の下から動けずでした(^^;
間違いなく、南海トラフが動き始めたのでしょう。
地震後の報道の在り方が、豊後水道の時とは、
変わって来ましたからねぇ~(汗)
ちょうどこの時間頃でしたね、
毎日が安心して暮らせる日が、無くなった気がします。
一週間の警戒期間が終わっても、南海トラフ巨大地震の可能性は、
無くなった訳ではないので、今後も警戒は怠らないようにと、
亡くなった方がいなかったので、ホッとしてますよ(汗)
いました。
気が付いたのは午後7時前だったので辺りは暗く
夜の時間と朝の時間とを間違えてしまいました。
こんなことは今までになかった事です。
今日も南海トラフの事を字幕で流していましたね。
本当に不安要素がいっぱいの地震でした(-_-)
これから1週間、大きな地震が起きませんようにと、
家族で願ってます。
何が心配って、にゃんズがいちばん心配なんです(汗)
我が家にとっては孫も同然、娘にとっては子も同然、
避難所には入れないのも覚悟の上での、保護猫の引取りでしたから(^^;
保護センターで一度助けた命、最後まで助けてやらねばと思ってますV(^0^)
お孫さんが来てくれるの楽しみですね。
うちはもう30歳ですからね~用がないみたい(笑)
昨日の震源地は、九州と四国の間でしたが、
春の地震の時と違って、南海トラフに近くなったなと、
思ってたら案の定、関連性を調査すると報道が有ったので、
不安になりましたね、ついに来るべき時がと思いましたよ(-_-;)
30年以内に、70%~80%の確率で巨大地震が来ると、
その筋の学者が、断言してますからね(-_-)
いつもの地震なら、南海トラフとの関連性はないと、
早くに情報が有りますが、今回は直ぐに見たのは、
南海トラフとの関連の調査を始めますって(^^;
この報道がいちばん怖かったです(*0*;)
昨日の地震は、ちょっと揺れ方が違ってたので、
なんとなく不気味でしたね、警報が鳴った後も大きな揺れを感じず、
フワフワと横揺れだったので、気付き難かったですよ(汗)
でも確実に揺れてるのが分かって、テーブルの下に居ました。
猫を一匹ずつ抱いて、娘と二人だけで入ってたら、
チョビン殿横で立ってたので、頭に何か被れと言いましたが、
その後は揺れなかったので、良かったです(^^;
飲み物は沢山有るけど、食料品があまり無いので、
少し買い足しと思ってます。
でも、スーパーから、備蓄品を買う人が多くなって、
商品の数量制限を実施すると、LINEでお知らせが来ました。
冷蔵庫が使えなくなる事を、想定しての備品ですね(汗)
春頃に二度有った地震は、豊後水道が震源地でしたが、
今度は日向灘、ちょっと場所がずれたので「ん?」って感じでした。
緊急速報が鳴っても揺れないので、どうしたんだろうと思ってたら、
緩やかに、ゆっくり揺れる地震で、気付くまで時間が有りました(^^;
昨夕の地震警報アラームにはびっくりしましたね。
私は久しぶりに総合公園に行きブルービーを狙っていました。
来た時、いつも気になる網を持って虫を捕る子(兄妹)、丁度近くに来たので「虫を捕ってどうする!」と問いかけている時にジャラランジャランと警報アラームです。揺れは無かったです。が、子どもたちには逃げられました。昆虫が激減している今世、少し嫌味を言ってやろうと思っていたのに・・・
南海トラフ大地震の予兆?かもしれません。
怖いですね。水と食料最低一週間分、それに自動車燃料は常に満タンとはいきませんが常に半分以上は!と思い、今からガソリンスタンドに行きます。
幼鳥カワセミの独り立ちにniceぽんぽん!
防ぎようがないです。南海トラフト地震が来るとか
警告音は、成りませでしたが、怖い事に成ってきましたね😫今朝はスーツケースや、バック等に主人のパジャマやら、下着やら、常備食等点検し、今日常備食等買い物して来ます😓今日孫が新幹線で帰って、明日此処に来てくれる予定ですが無事に帰って来れると良いけど、、、😓
此方は揺れませんでしたがドキッとしましたよ
東日本の恐怖がありますから。
気象庁が注意するように発表するなんてやばいですよね
pochi2tu
ビックリしてあわてて左に寄せて
停車しましたが他の車は平気で走っているので蛍も走りだしました。
家に帰ったら主人はベットで寝ていて
気が付かなかったそうです。
次の南海トラフを考えると怖いですねぇ~
ホントにベルさんのおっしゃるとおり、
生き残った後を考えるといっそ!と
思います。
リュックを三つも用意してますが
そんな持ち出せませんよね~
この暑さの中、どうしましょう。
考えるだけでも恐ろしいですね。
何はともあれ、大事無くてよかったですね