goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

年を取らなくても物忘れ

2022年06月02日 | 翡翠

土日は親子連れで賑わう公園、ウィークディーの公園は老人だけ(゚m゚*)プッ

公園を毎日チャリで走ると、色んな物が忘れられてます。

元の持ち主を、ずっと待ってるウォーターポット・・・悲しそうです


そしてその向こうのベンチには、柄が伸び縮みする川用アミ等、

親は帰る時、持ち物のチェックなどしないのでしょうか(^^ゞ



百円のアミもまだまだ使えます、ベルさんが子供の頃は田舎へ行くと、

アミなど無いので、汲み取り用の肥杓子などで、メダカやザリガニを捕りました。

もちろん生活必需品ですから、使ったら元に戻して置きました(*^^*)

今の人達は物を大事にしません、アミが壊れたら持ち帰らず捨ててます。

もう何本拾ったやら、少なくとも今シーズンだけで4本拾ってます。

何時もアミを2本持った、おじいさんが川へ来ます、手作りのアミでしたよ。

網の部分はお洗濯用のネットでした、縫い付けて使ってるんですね。

昔の日本人は物を大事に使い、壊れても修理・修繕をしながら使います。

いつまでもそう有りたいですね、物も身体も・・・(^_-)-☆

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。

今日は、カワセミ劇場となっておりますm(__)m




















こんな事も偶には有るさ、めげない くじけない、今度は大きい魚を捕るぞ!

あ~女性は強いなぁ~人間社会だけじゃないんだよ、カワセミの世界も同じだよ(^^ゞ

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2ヶ月遅れの誕生プレゼント♪ | トップ | いいものみ~つけた(^^) »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
noratanさんへ (ベル)
2022-06-02 22:41:14
こんばんは☆
カワセミは相性の合う相手としか、カップリングしませんね(^^)
人間の場合、結婚する相手と、遊ぶ相手は違うって事多々有りますね(笑)
カワセミは律儀ですよ、相手がどんなにボロボロになっても、
そのシーズンは添い遂げます(笑)
次の年は、相手が変わるんですけどね(^^)
返信する
男はつらいね (noratan)
2022-06-02 18:44:14
 雌にもれっきとした理由があるのでしょうが、男は単純だから気が付かない。
あれは何時だったか、思い起こせば両手に余るドジな話ばかり。
男は未練ばかり。
女には未練なぞないという爺がいました。
歌うのは女性歌手が歌う歌ばかり!
返信する
蓮の花さんへ (ベル)
2022-06-02 13:05:57
こんにちは♪
忘れ物は、年をとるとだんだん多くなりますね。
忘れ物もですが、物忘れも多くなります(^^)
二階へ行ったものの、何をしに上がったか忘れて、
他事をして降りて来てしまったり、買ったものが重複したり、
週に一度は冷蔵庫の点検をしないと、賞味期限の過ぎた物が、
幾つか出て来ますね(^^ゞ
今日は豆腐が賞味期限過ぎてました、明日可燃ごみで捨てます(^_^;)

ベルさんも一時期杖を使いましたが、今はそれを主人が使ってます。
偶にだけど、腰が痛いと杖が有った方が歩き易いのだとか(笑)
返信する
ヒューマンさんへ (ベル)
2022-06-02 12:58:56
こんにちは♪
カワセミは、兎に角♀が強いんです(笑)
♀に呼ばれたら、餌を捕ってる最中でも、飛んで帰りますよ(^^ゞ
雛の世話も、♂の方が一生懸命やりますね(^^;
♀はマイペースですから、のんびり木陰で寛いでますね(*^^*)
返信する
たんぽぽさんへ (ベル)
2022-06-02 12:55:06
こんにちは♪
コンビニでも忘れる人いますか?
自販機や、コピー機は多いかも知れませんね。
小さな子供が、自販機の釣り銭出口に、指を入れてるのを見た事が有ります。
自販機は沢山有るので、大人でもやってる人が居ますね(^^ゞ
返信する
臥雲斎さんへ (ベル)
2022-06-02 12:51:56
こんにちは♪
物を大切にするって、大事な事ですね。
それを教えるのが大人ですが、その大人もゴミを捨てますから、
話になりません(ノ_-;)ハア…
橋の上から、容赦なくゴミを捨てる人がいて、川遊びなどしてると、
結構危険です、落下物は空き缶とかが多いですから(^_^;)
返信する
yukun2008さんへ (ベル)
2022-06-02 12:29:56
こんにちは♪
このカップルは、まともに給餌をしたのは2~3回なんですよ。
見てない時には、ちゃんとやってるのかも知れませんけど、
兎に角カップルになったので、頑張って欲しいと思いましたが、
一時期姿を消してましたから、今居るカップルがこのペアかどうか、
同定が出来てません。
複数カップルが居そうで、餌場の出入りが複雑です(笑)
返信する
三面相さんへ (ベル)
2022-06-02 12:07:22
こんにちは♪
要領の悪い♂カワセミで、何時も♀が餌を捕った後に、
魚を持って来ます、♀が受け取らないので自分が食べますが、
それが狙いかなぁ~
仕事はしたけど、相手が受けなかっただけみたいな?(笑)
返信する
いま一歩さんへ (ベル)
2022-06-02 12:04:20
こんにちは♪
そう言えば、都会ではキャンプをした後、BBQ用コンロ等も、
置き去りで帰る人が居るとか、安価なものも有るので、
使い捨てするんでしょうね。
此方は数年前からBBQ禁止になって、更にコロナで禁止され、
あの臭いBBQ臭がしなくなって嬉しい限りです(笑)
返信する
蛍さんへ (ベル)
2022-06-02 12:01:02
おはようございます♪
サギが近寄って来るまで、待ってから撮りました(^^)
♀がお魚を受け取らない時や、受け取っても食べずに捨てる事も有るんですよ。
お互いの意思の疎通が、不十分なんでしょうね(笑)

川にアミを捨てて帰る親子連れ、意外に多いのですよ(^^ゞ
家に持ち帰ると、ゴミ出しが面倒なんでしょうね。
もう今は、竹の柄のアミなど見ません、プラスチックが多いですね。
全部海へ流れて、溶けないゴミとなるんでしょうね。
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2022-06-02 11:55:13
おはようございます♪
あっ、そうなんだ、忘れるんじゃなくて捨てるのかも知れないね(^^)
アミの一部が壊れてたりすると、もう使わないのかもね(^^ゞ
川で子供が遊ぶと、必ずゴミは置き去りですね。
注意する事も有りますが、今の子はみんな大人の言う事はきかないですね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2022-06-02 11:08:30
私も行った先忘れ物をよくします。
途中で気が付いて取り換えに帰ってみると
もうないのもあります。
約4年前には必需品の一本杖を忘れてトイレから
出たことがあります。
慌てて取りに帰ったら洗面台のところに置いて
あり、ホットしました。
今でこそ杖から卒業しましたが、当時は必需品
でしたね。
やっと杖なしで歩けるようになっていましたので!
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-06-02 09:45:31
カワセミ 好き嫌いがあるんですね
ヒューマン 嫌われものでしたね
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-06-02 09:42:38
コンビニも忘れ物多いですよ
コピー機を使っておつりをとり忘れて帰ってしまう人が一番多いかな
ぽち2つ
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2022-06-02 09:30:23
物を大事にしないのは困りものですね。
親がちゃんと仕付けないとね。
カワちゃんのやりとりが、
ゆかいですね。
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-06-02 08:40:43
やはり小さな魚ではメスは受け取らないものなんですね~!、確かに狩猟はメスの方が上手ですからこんな小さな魚しか獲ってプレゼントできない雄とは子育て出来ないと値踏みして却下されたのでしょうね💦
まさに優れた種しか子孫を残せない典型的なシーンなのでしょうね....、頑張れ!カワくん!
返信する
Unknown (三面相)
2022-06-02 07:57:47
カワセミ劇場がちょっと・・・
身に沁みるリアル感、アハハ
返信する
おはようございます (いま一歩)
2022-06-02 07:34:17
持参してきたシートまで捨てて帰るようです
着てきたものもそのまま捨ててるのか忘れてるのか?
最近はこのような輩が多いように感じます。
返信する
おはようございます! ()
2022-06-02 06:17:50
翡翠劇場楽しませていただきましたよ!
2枚目のシーン、黄昏ていてすきですねぇ~
サギがいるのがいいですよねぇ~

子供たちが大きくなった時代を考えると
空恐ろしいですよねぇ~
オイラはもうこの世にいないからし~らない!
返信する
おはようございます (山親爺)
2022-06-02 05:14:12
忘れたのではなくて、捨てた!?
使いすて時代を象徴するような光景ですね
今日もパッとしない空模様の此方
曇り時々雨の予報です
返信する

コメントを投稿