昨日はお天気が良く、適度に風が吹き快適な鳥撮りでした。
予想した通り、お天気が良く準備万端で出掛けた日の成果って、スカなのよ(笑)
カワセミはずっと居るけど、隠れ家から出て来ず(2時間あまり)
ライバルのカワセミも全くやって来ない、偶にノビタキとエゾビタキが、
顔を出すのと、定番のシジュウカラやヤマガラが水浴びに来るぐらいでした。
夕方間近になって、キビタキが現れ、今季初のジョウビタキの♂も帰って来ました。
しばらくお天気が続くので、焦る事もないですね、のんびり待ちましょう(^_-)-☆
クリックしてね♪

暇な時間は雲でも撮って・・・癒やされようわい♪

帰り際に撮った夕景も綺麗だったのでオマケに載せときましょう(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






昨日はうたた寝せず、3日分の画像の整理をしました(^^)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥は、最近フィールドによく来るアトリさんです(*^^*)






アトリは2年前は大きな群れで、ひと冬ずっと居ました、今年は二羽だけ(ー。ー)
平地では、雹が降った処もあったようで
冬に一歩近づきました
こちらのフィールドさっぱりで何もいません。
時折、エゾビタキが通過してますが、鳥の姿も寂しいです。
カモ類も未だ姿見せずです。鳥は遠くのダイサギ・アオサギ・カワウとハシボソガラスです。
蝶や虫も少なくなりお友達がいないフィールド寂しいです。(笑)
豊かだった自然、ここ数年すっかり様変わりです。
今日も清々しい朝ですよ!
暑くはならないでしょう。
翡翠の動くのって可愛いですね!
アトリも可愛いです。
頭がちょこっととんがっていますね。
一度でいいから見てみたいです。
今朝はちょっと寝坊です
ぽち2つ
昨日のお菓子は個包装です
なのにこちら雑用が増えて大忙しトホホ
ヒューマンは、寝る前に予約投稿です
冬が忍び寄って来てますね(^^)
また雪かきの日々を思うと、ちょっと憂鬱ですね。
でも雪の写真は、待ち遠しいです(笑)
ふたつの川が家の近くに有って、お散歩もした事がなく、
今の家に暮らし始めて、13年以上も経って、ひょんな事から、
その川の野鳥の存在に気付き、鳥を撮る事に目覚めましたね(^^)
意外に色んな鳥が周りに居る事に気付き、今に至ってます(*^^*)
恵まれてますね、でも環境は悪い方へと変わってますよ。
それは人間に取ってではなく、野鳥を含めた生物にとってと言う事ですが(^^ゞ
お天気が良い日は期待が大きく、期待が外れた時のガッカリ感は、
結構大きいのです、それでも動かないカワセミを、2時間待ち続ける、
粘り強いカメラマンさん、表彰モノですよ(笑)
今日もオヤツ持参で、鳥見ですが色んな鳥が来てくれるかなo(^o^)o ワクワク
なかなか上手く行きませんね❗
でも、アトリやジョウビタキが観れたらいいですね~😄❗、羨ましいです♬