札幌~帯広間のどこかの湖の上
凍ってるので歩ける♪
大学時代の友人に2人北海道帯広の人が居たのと、卒業後に網走に事業をやりに就職した人が居たりで5・6年間程よく遊びに行ってました。
昨年末あたりに北海道についてちょっと話す機会があったので、書いてみようかと思い当時のお気に入りのお店とか調べたりしてるうちに月日は流れ・・・話す人は既に居なくなってしまいましたが・・(´・ω・`)
記録が残って無かったので詳しくはわかならないが、月に2・3回は行ってたので恐らく通算・・・2x12ヶ月x5年=120回?うへwまあ多い時だと月に四回とか行ってたからなぁ・・・w
給料の殆どを注ぎ込んでましたね~w
それでも22歳まではスカイメイト(通常料金の半額、だが予約は出来ない。キャンセル待ちか空席があれば使用可能)があったので良かったんですが・・・。
殆どは飛行機で、一回車でフェリーで行ったのと北斗星で行ったのもありますが・・。
初めて北海道に行った時に本州には無いもので不思議なモノが・・
道路の両端の上(ポールが立ってて矢印の看板?みたいなのがある)に「はじっこはここですよ~」って矢印が立っている事。
冬だと道がどこだかわからなくなっちゃうからあるみたいですが、本州北の方とかでは見かけ無かったので・・・
さて北海道で何をしてたかと言うと・・・・【肉】 【肉】 【肉】 と申しましょうか・・
観光でしょうか・・・
道東・道央中心に道南あたりをうろちょろしてましたね~
ひたすら肉食ってるもんだから4・5㌔太っては、地元で元に戻って・・また北海道に行って肥えるを繰り返してましたねぇ~w
ホント・・・牛に羊に鳥に魚介類・ジャガイモ・トマト・・・ワインにビールに・・・
じゅる・・・・
おっと・・・
名前覚えてない所も多々あって調べきれなかったのもありますがお気に入りのお店とか場所でも書いてみます。
かなりベタな所が多いのですが・・・
一番のお気に入りは厚岸(あっけし)の道の駅コンキリエ(現在では厚岸グルメパークとなっています)です。
牡蠣のおいしい初秋あたりには毎回通ってましたね~♪
冬になると厚岸までは道が厳しいのでw秋のうちにたらふく食べます。
二回の売店で、トレイに好きな魚介類を乗せていってレジで清算(パン屋さんみたいな感じw)、んでそれを隣のレストランに持っていって焼肉屋さんみたいにテーブル中央に鉄板があるのでそこで焼いて食べるのです~~~
軍手してトング持って・・牡蠣もお口がパカっとしたら軍手でカポリっと開けてそのままチュルン(ノ´∀`*)ハゥーーー
しょうゆとか要らないです。貝からでた汁に海の塩分含まれているのでそれだけでもうジューーーシーーーー.。.:*・゜(n●´ー`)η゜・*:.。.ミ ☆
一回食べてから病みつきになりました・・・w
ちなみに周りには何もないので観光ついで・・って場所では無いですが一見(一食?)の価値ありですょ!
本州でも普通に地方だと観光地が離れてて移動に時間が・・ってなりますが規模が壮大でする。
一回トマムだか泊まった時もホテル以外何も無いので1時間半くらいかけて隣町まで買出しに行った覚えがあります・・・・
しかも帰りに峠爆走してたら・・鹿の仏様が・・・ Σ(´Д`lll)
鹿轢いたら五体満足で帰れ無そう・・・(;つД`)
北海道って走ってみた感じだと思いっきり、RPGか何か見たいに 町>山>町>草原>町って感じです。札幌の方だとだいぶ違いますが・・・
まあ風景が本州には無い風景なので飽きませんけどねw
ここもかなりお気に入りで雪の無い時期は毎月のごとく行ってましたね~
上の写真のベンチに座りながらフランクフルトを食べながらビールをぐぃーーーーーーっと
何と言ってもここの下の売店(?野菜売り場)で売ってるトマトとじゃがバターが絶品!!
じゃがバターがもう笑みがこぼれちゃうおいしさ・・・も・・もう一個買っても?も・・もう一個・・・ああ・・買い占めそう・・・
ここで出発前にトマト(おっきいの!)を購入して車の中で丸かじり!
そりゃもうベショベショになるのでタオル一枚つぶしますがw
口いっぱいに広がるトマトの水々しさと風味がたまりませんですよ!
半分くらいはそのままで、そこからは車に常備のお塩をちょっとフリフリ・・・(´∀`*)ウフフ
ここの道沿いにはラベンダー畑も沢山あって、車で走ってても綺麗だし、ラベンダー摘みとかも出来ます。
はーい。有名すぎてベタベタですが、六花亭本店でしか売ってなかったサクサクパイ一個100円にかなりハマりました。(帯広)
外はサクサク・・中はバニラビーンズの入ったバニラ風味豊かなクリーム(〃▽〃)キャー♪
そしてお値段も安い!
そして賞味期限が3時間! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
時間が経つとサクサク感が失われてしまうため3時間なのだそうです・・。
当時は本店でしか売ってませんでしたが西三条店でも販売始まったみたいですね~。
西帯店ではサクサクミルフィーユというのが販売してましたがこちらも美味しかったですね~wまだあるのかなあ~
六花亭ハシゴとかしてましたw
店内ではコーヒーがドリップしたのが用意されていてセルフで飲めるのですぅ~~
六花亭と言えば、マルセイのバターサンド。
実は自分レーズンが苦手で・・・・でも、ここのバターサンドは食べれちゃうんです~♪
バターの味がレーズンに負けてないしうまくマッチしてるんですよね~。
現在では「クランベリー」とういう店名に変わってます。
ここのスイートポテトがこれまた止まらなくなる程おいしい!
サツマイモをくりぬいてポテト部分を作ってまた皮に入れなおして焼き上げるんです~。
㌘売りですが、大きいのだと30cmくらいはあるかもw
わしはいつも山の上のホテルで入浴だけも出来る観月苑さんに行ってたんですが、モール温泉という種類の温泉で、お湯が茶色ーく濁ってるんです。
露天風呂から見る景色が 、丘の上から十勝川・遠く町が見えたりで、本州だと近くに囲いがあるけど
清清しいくらいの展望です。
お風呂上りはロビーで牛乳買ってプハーー!!!ですよ!
ツルツルになりすぎて車のハンドルが滑るのでご注意をw
十勝 池田町(帯広市内から言うと隣町かな)
ジェラートとチーズ工房のお店ですが、自分は休日になると手前の小屋でチーズ入りフランクフルトを売ってるのですがこれがまた好きでw
流石チーズ工房なだけあってってとこでしょうかw
ジューシーでとろっととろけるチーズがまたコレ!後を引く美味しさです。
もちろんジェラートもダブル(二種類の味♪)で食べますけどね!
店内とお店の外にはイスとテーブルが設置してあるので、風に吹かれながらジェラート食べちゃったりして(*´ー`*)なんとも言えぬ気持ちよさです。
あとは池田町で有名と言えばワイン城も有名ですね~。
十勝ワインですからね~
城って言うだけあって宮殿かい!?ってくらいでっかい建物が丘の上に建ってるんですよ~。
もちろん試飲しまくる!色々飲めるんですよ~w
食い物ばっかじゃん!
ってツッコムなよ(;つД`) 本当に美味しいんだもん!
食べて幸せって思う気持ち、
美味しくて思わずこぼれちゃう笑みは北海道で覚えました。ってくらいですよ。
そして何といっても一番大好きなお土産(現地で食べても○)は
イクラの醤油漬け。
また食い物ですが・・・何か( ゜Д゜)?
関東?本州?だとイクラって言うと塩漬け何ですが、北海道でいくらの醤油漬け食べて大好きになりました。
友達の家で、スジコ買って行ってほぐして味醂と醤油でイクラの醤油漬け製作しちゃったりしました★
ついでに焼肉もよく食べに行きましたが、レバーが苦手だったんですが北海道で友達に表面だけ色が変わるくらいで中身生でいいんだよ~
って食べたレバーが目からウロコなくらいおいしくてハマりました!
レバーってもっちゃもっちゃしてて苦手だったのですが、表面だけ軽く焼いたレバーはサクサク・・・・っとしてるんですよ!!!!
こんな美味しいものだったなんてー!
>>>>長くなりますが文字数オーバーで2に続いちゃいます(/ω\)
舞鶴からフェリーで36時間ほど・・・
小樽から最北端~網走と時計周りにグルリと~
池田町のワイン城も行きましたよw
旅行は船内宿泊入れて、2週間かけて廻りました。
あ~またお金と時間があったなら行きたいなー(T▽T)
うはw36時間か・・・・まあ新潟からでも24時間くらいかかってたからな・・汗
ツーリングは北海道はほんと気持ち良いでしょうね~w
スピード違反でついつかまっちゃうくらい・・・・ora