コメント
 
 
 
こんにちは (ミニムラ)
2007-11-29 14:14:35
横浜講演に行った者です。
チベット仏教は数年前から勉強しており、法王の講演や法話にも何度か足を運んでいます。このたび、日本人僧侶向けの講演ということで期待していたのですが、あまりにも基本的すぎる内容で、正直、拍子抜けしました。
おそらく子供の頃から仏教をみっちり勉強しているチベット人にとっては、小・中学生レベルの内容だったかもしれません・・・。

日本においては、その基本レベルさえもクリアできていない気がしています。日本仏教の僧侶の皆さん、どうか頑張って次世代に本当の仏教を伝えて下さい。よろしくお願いします。


 
 
 
→ミニムラさん (tera)
2007-11-29 16:17:59
コメント有り難うございます。
法王の講演を何度か聞かれているとのこと、今回の様子についても了解いたしました。かなり一般向けの話だったのですね。確かに基本的なことから丁寧にアプローチされているとは思いました。

基本のクリアー、確かにしっかりせねばなりません。頑張っていきたいと思います。ご声援よろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (ミニムラ)
2007-11-29 17:18:49
コメントありがとうございます。
私の場合、いきなりチベット仏教に入り、一つ一つ理屈を積み上げていくようなあちらの理論的なアプローチに慣れていたため、家族の葬式で日本のお寺さんとふれあって「同じ仏教でも全く違うんだ!」と非常に驚きました。チベット仏教は、かなり理詰めで理解していくので。。
歴史的背景や風土が違いますから、一緒には出来ませんが、日本人として日本の仏教を応援しています。どうぞ頑張ってください。
 
 
 
→ミニムラさん (tera)
2007-11-29 22:39:00
詳しくお教えいただき有り難うございます。

「一つ一つ理屈を積み上げていくようなあちらの理論的なアプローチ」・・・まさしくその通り、納得です。通訳を介しての訳文とは思いつつも、回りくどく、世法の一般論と仏法とが混在して長いフレーズで訳されていたので、戸惑いました。けれども、社会の様々な事象について、仏法的にとらえた考え方を話されていたのだと感じました。

日本の伝統仏教の各派は、仏法の根本を説き、世相対応への各論は、各自にゆだねる傾向があるようです。そのために、新興宗教の具体的指示説法に押されてしまうのかも知れません。チベット仏教に学ぶべき点は多いものと思います。

ご声援有り難うございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。