表題 | 記事説明 | リンク |
---|---|---|
まずはダウンロード | 窓の杜などへ行ってゲット | Jw_cad-1 |
Jw_cad初めて使用のときに当たる壁 | クロックメニューの存在 | Jw_cad-2 |
重なった線伸縮消去 | 補助線と実線がかさっている場合 | Jw_cad-3 |
CAD図面に画像が入れられます。 | 通常Jw_cadは初期状態では、ビットマップ、 ペイントソフト・・・略 |
Jw_cad-4 |
Jw_cad線属性(1)だしておくと | メニュ表示クリックし線属性(1)出しておくと・・・・ | Jw_cad-5 |
Jw_cadコーナ処理 | 基本操作クリックは線の選択、二本の平行でない線のに・・線略・・仕上がります。 | Jw_cad-6 |
Exel2Jw | エクセルの表をJWに貼り付けられ便利です 無料配布。→設置、設定、使用方法解説 |
Jw_cad-7 |
Jw_cad知っていると便利 | コマンド選択したらステータスバーのコメント確認すること。 | Jw_cad-8 |
レイヤに名前がつけられます | 方法は参考画像をどうぞ | Jw_cad-9 |
Jw_cad線記号変形バルブや配管記号の記入 | ここまでくると本格的に設備図面がかけます。 | Jw_cad-10 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/592983b1b066710657cb3bed94d9c054.jpg)
<遅いながらもある程度図面も書けるようになったらこちらの本がお奨めです、何度も読み直してマスターしてください。
===
![city card](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=10DSNG+FHV6LU+42Y+1ZIL6P)
お役に立てることができましたら
コメント↓いただけるとうれしいです。