はかなさんの色々日記

山梨の僻地在住。4匹のモフモフさんと大人の塗り絵とお花さんが大好きです😘

詐欺に引っかかりかけました(^◇^;)‼️

2020-10-29 08:27:00 | 日記
おはようございます🌞
今日もお天気良さそうな山梨県上野原市でございます。
はかなさんはこれから日勤業務でスーパーハードな1日になる事が予想されます…
でも、大好きな仕事なので頑張ってきます💪💪

実は先日ネット通販の詐欺に引っかかりかけました😱😱😱

お金を支払いする前に気づいたので良かったですが、皆様が同じ思いをされない様、注意喚起の意味でもブログに載せておきますね。

実ははかなさんが購入しようとしたのは以前ブログに載せた、色鉛筆でして。


ダーウェントアーティストカラーペンシル ウッドボックス、です。

この色鉛筆が欲しい、とブログに書いた事があります。
今、とても憧れている色鉛筆なんです。
以前ブログに載せた時点ではAmazonで27,000円くらいだったのですが、今は大幅に値段が上がって48,000円になっていまして。
外国のものは値段の変動が結構激しいのでまた下がる時があるかも…と思いつつ残念な気持ちで欲しいものリストを眺める日々でして。

そんな先週の土曜日の朝。
洗濯を終えて塗り絵ブロガーさん達のブログを読んでおりました。
その時に、憧れのダーウェントアーティストカラーを使ってらっしゃる方はいないかな、と『ダーウェントアーティスト ブログ』でちょっと検索してみたら…

今まで購入した事もない通販サイトで、この色鉛筆が未使用品として、16,900円で販売されているのを発見したのです‼️

今までずっとAmazonのお気に入りリストに入れていましたが、最安値の時でも21,000円だったので、かなり破格‼️

まぁ、中古品なら妥当かも…しかも未使用品…ちょっと痛い出費だけど…欲しい‼️
となってさっそくそのサイトに飛んで見ました!

画像載せますね。


極々一般的な通販サイトに見えました。

で、アカウントを作らないと購入手続き出来ないのでアカウントを作ってしまいました(^◇^;)
個人情報入力してしまったので、これだけは大失敗です…😱😱😱
この時点では普通にネットショッピングしているつもりでしたから…

ではなぜ、入金前に『怪しい』と気付けたのか、と言いますと。





詐欺サイトと判明したし、この電話番号は通じないので載せちゃいますが。

このページを見てはかなさんは『代金引換』で購入しようと思ったのですが。
いざアカウント登録して購入手続きのページに行ったら、支払い方法を選択するボタン的なものが無くて。
でも、初めて取り引きする業者さんだったので、多少手数料がかかっても、確実に商品を受け取った上で支払いしたいと、はかなさんもその位の慎重さは持っていたんですよ。

でも選べない。
???
もしかして後で支払い方法を選ぶの?
と思い、とりあえず購入申し込みボタンをポチしました。

『ご購入ありがとうございます』と表示されて、詳細はメールにて、と表示されたので、すぐにメールを確認したら。

支払い方法が『銀行振込』になっていました。
この時点ではまだ自分の確認ミスで誤操作してしまったんじゃ…と思っていましたので、↑のフリーダイヤルに何度かTELしました。
でも『現在使われておりません』とアナウンス。

それでもまだ、スマホからじゃかけられないの❓と思っていたはかなさん。
無料ダイヤルを設定している業者なら、携帯からもかけられる有料のダイヤルもあるはず…と思いフリーダイヤルの番号や会社名で検索をしたのですが、この番号を使っている該当の業者もなく、該当の社名で通販を行っている業者も出てきませんでした。

で、まだ詐欺と気付かないはかなさん、問い合わせ先になっているメアドにメールしました。
『こちらの誤操作かも知れませんが、代金引換で購入希望ですが、銀行振込みになってしまいました。申し訳ありませんが代金引換に変更していただけますでしょうか?』と。

所が30分ほどして男性の個人名のメールが来まして。
銀行の振込み先の口座を知らせるものでした。

この時点でもまだ疑っていないはかなさん。
再度上記のメールを送信して、返事を待っていました。
でも待てど暮らせど返事はなし。
27日火曜日になっても連絡がなく、さすがに不信感を抱いたはかなさん。
メールを送信して来た個人名でネット検索してみました。
けれど怪しい情報は出てこず…
もしかしたら、とその個人名と詐欺というワードを入れて再度検索したら‼️

出て来たんですよ‼️
同じ様に、『outlet sale 』の黄色い帯に赤い文字のサイトで、購入手続きしたら、勝手に銀行振込みになって、まぁそれでもいいか、と指定口座に振り込んだら音信不通になった、と。

はかなさんに送って来た個人名の他に幾つかの名前を使っている様ですが、ドンピシャはかなさんに送って来た個人名を使われた方も幾人もいまして。

支払いしてなくてよかったわ〜🥶🥶🥶

はかなさんは、初めて取り引きする業者さんだったので、ちゃんと商品を受け取った上で支払いたい、と考えた事で命拾いしました😱😱😱

楽天とかAmazonとかメルカリとか後ろ盾がある所なら返金してもらえるかも、ですが、個人でやってるサイトみたいだし、絶対代引きにしよう、と思ったのが良かったのですね。

あとは支払い前に色々検索してみる事も必要なのかも、と思いました。

とは言え、はかなさん個人情報を登録しちゃった🥶🥶🥶怖いよ🥶🥶🥶
という事で、火曜日の午後警察署に届け出て、上記のサイトの写真や、実際にはかなさんに届いたメール等も写真撮影してもらい、実際に被害にあった方の警告が載っていたサイトも見て貰い、お金は振り込んでいないので被害届けは出せないけれど、手がかりがあるので捜査はしてくれるとの事でした。

後、警察署の担当の警察官のお兄ちゃんが手越祐也似のイケメンで会話がすっごく楽しかった事だけは詐欺ヤローに感謝するわ😘

メアドはお兄ちゃんのアドバイスに従い、すぐ変更しましたが…連絡や登録にすっごく手間がかかってムカつきましたo(`ω´ )o

でも、住所とか晒しちゃったのは本当に不覚だと後悔しております。

皆様、くれぐれもお気をつけ下さいませ😤




最新の画像もっと見る

コメントを投稿