みなさんはマニュアル派ですか?
それとも、あたってくだけろ!の実践派ですか?
私は、最近あたってくだけろのことが多くなりましたが、
基本的には・・・マニュアル派です。
まずは一通り、目を通さなければ安心できないタイプなんです!(^^)!
でも・・・最近は、よ~く知っている人に聞いちゃうことが多くなったかな、ウフッ
ボスは何かをやろうとするとマニュアル本を2~3冊読むのよね
ハッピートリマーなんて雑誌もあるわ!
ボスが腕組んでカットのビデオを見ていたら怪しいぞ
それって、新しいカットを思いついた時だよ
ココちゃん、顔バリしてみたくない?
頑張っているチビ達へ応援のクリックお願いします
応援していただけると、ボスもナンバースリーも元気いっぱいもらえるんですって
そしたら、あたち達も毎日みなさんにお会いできるわ!
だから、みなしゃん、ポチッをお願いしまチュ
どちらか好きな方を押してくだちゃ~い!
人気ブログランキングにも参加してます
こちらも応援よろしくお願いしまチュ
現在、5月のGWに予定している、
北海道オフ会の参加者を募集しています!
◆開催予定日:5月2日
◆開催予定地:プロムナード
支部長 :「トイプのコナぷ」やきそば弁当さん
副支部長:「姫隊長と萌隊員」ゆうこmamaさん
*詳細は、下記のバナーをクリックしてくださ~い
新しい事を始めると一式揃えたくなるようです。
けっこう揃えて何もしないで、もったいないというのを何回か見ました。
PC、私とまったく同じです。
本読んでもよくわかりません
ネットでみればいいんだと思って、検索したらベストアンサーの方の答えている言葉の意味がよくわからず・・・・
結局チンプンカンプンでした。
正しくは、かたちから入る派(笑)・・・
一式揃えたくなる・・・
最近は・・・読むのうっとおしくなって・・
当たって砕けろ派
まぁ以前からPCだけは当たって砕けろ派ですね・・・だって読んでも宇宙語多くてよくわからない(笑)
私も最近は、まず・・・簡単操作手順のみ。
あとは必要に応じて・・・です。
でも・・・とっても興味のあるものだけは、
かなり集中します。
もしかすると、あるだけで安心するタイプかも。
と言うことは、心配性なのかな~(笑)
それそれ、それなんですよ~(笑)
ナンバースリーはパパさんと同じです。
オモシロ~イ!
携帯、やっぱり同じです。
私が購入するときに、一緒に購入します。
でも・・・写メはいまだ撮ったことがないようです。
絵文字も・・・ダメみたいです。
あっ、内緒ですよ~
なんちゃてマニュアル派ですね~
携帯のマニュアルなんて最近ブ厚すぎて
読む気なくなりますけどね。
知ってる人に聞く!
これが一番近道ですね(ノω`)プププ
そしてうちのパパさんは私が読み終わるのを待ってる派。
だから、必ず私と同じ携帯を買うんですよー(^^ゞ
でも最近、本がついてこないで、ネットでダウンロードして見るようなのが多いでしょ?
あれ、苦手~!!
アナログ世代なので、ちゃんと本になってないとダメ
私も忙しくなるとブチっと切れる事もあるし
今、コナちゃん、マナちゃんの大事な時期ですものね。
仲良く二人でお散歩している姿が微笑ましかったです
しばらくは応援だけになると思います。
申し訳ありません。
本当にごめんなさい。
でもなんか最近、電化製品はだんだん難しくなってきてますよね
全部覚えると便利だと思うのですが、多分テレビは半分の機能しか使用してないかも
トイプーが集まると仲間になっちゃうんでね
ママさんのアテレコは本当に皆がしゃべっているみたい
チッチ。あるある、そのとおりです(笑)
二人ともなんか徹底して凝り性みたい。
ゆうこままさんのブログ、色々加工して凝っているのはそのせいですね。
姫ちゃんの頭から春の花ささいていました
(笑)
ボスに何回も聞くと時々起こられます
きびし~いです・・・
マニュアルみなくても判っちゃうんですね。
マック・・・
1番最初に購入したときは回りに誰も聞く人もいなく・・・
ボス、色いろと頑張ってくれました
プリンターの説明書が英語のみでショックをうけてたけれど。
ショーンさんとその時知り合いになれてたら
楽だったのに~
この頃、ボスのpcの横にカメラの本があるんですが。
でもチビ達の寝ている写真しかないんですよ。
テンちゃんとふうちゃんの花見の写真が可愛いですね
二人とも嬉しそう
早くこっちにも春が来てほしいです
私は携帯電話のマニュアルはもうギブアップです
携帯とメールしかできません(汗)
パソコンは追いつきません
次から次へと変わるし、理解不能な事も多く
ホーリさん、本当にパソコンサポートよろしくお願いします
これで一安心ですね。
くうちゃんの写真には大笑いです。
くうちゃん、本当に静かなイメージしかんかったので・・・
パパさん、面白すぎます
パパさんもマニュアル派なんですね
ボスがスキーと水泳をはじめたときにもごっそり本を買い込んだ時は、さすが吃驚したけれど
ボス、DVDまで購入してカットの方法を研究しています。(理解不能・・・・)
さくらちゃん、美人でしたね。
本当にプードルという感じでお洒落・・・
パパさんのブログは黄色のルピナスでしたが、焼きそば弁当さんの所のマナちゃんは雪の中の初散歩でした。
コナちゃんと並んで歩いていて、とても可愛かったです
基本ヅボラーなんでしょね~!(爆)
私はいじり尽くして、ある程度理解してからじっくりマニュアルに入ります。
場合によってはマニュアルから入ることもありますよ~。(*^.^*)
読むのが好きなので専門書がいっぱいあります。(笑)
専門書って高額ですよねぇ。
悔しいから元が取れるくらい読み尽くしちゃいます。エヘッ
私は買った機械のマニュアル本は読みません
でも、ディスカスの飼育とかピンポイントの
趣味は徹底的に勉強します
Macは好きでした
マニュアルなんか読まなくってもサクサク使えました
ソフトを組んだ方の意図が見えるし、コンセプトが
統一されてるんですね
ウィンドウズはソフトごと全然基本の流れが違うでしょ
エクセルもワードも大っ嫌い!
カメラはねぇ、まだ勉強してないんです
撮れりゃあいいやという入り方をしたので(汗)
取説やマニュアルを読まない人が増えてる時世に、活字から入るとは!
僕はどっちもですね~。
「ここぞ」というものはマニュアル読みますが、「既知の学でなんとかなるだろう」って場合は読みません。
僕の場合、買って読まないマニュアルが放置されてるクチです。
ナンバースリーさんのPCサポートはおまかせください!(^-^)
帰って来ました(喜)
僕は説明書を読む派ですね
解らないところは飛ばす派です
そんなボスをみて育ったナンバースリーは
聞けばいいタイプ。
面白すぎ~。
この前本屋さんで、ハッピートリマーって本見ました。 そうか~こうやってカットするんだ~と ねだん見たら そっと戻しちゃいました。その横にはカットのハウツー本。
これも高かったな~ 3500円?
最近自分でやってみたい気持ちが
ちょっと出てきています。
きっと シルクが練習台になるな~
さくらの顔バリは、 涙焼けがすごいので、
ああなりました。
さくらママさんは、『美人だね~』といってました。(笑)