『この道は いつかきた道 ああ そうだよ あかしやの花が咲いてる あの丘は いつか見た丘 ああ そうだよ ほら白い 時計台だよ]
作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰. 1927年
この歌詞にでてくるこの道は現在は、中央区北1条通りで・・・・もちろん馬車は走ってなく
昔の面影がまったくないのですが・・・・
アカシヤの花だけが咲いていましたよ
でもスマホで写真を検索したら・・・・
『ニセアカシア』と出てくる?
ニセってなに? ・・・byカプ
お散歩から帰った僕
カプは歩いてないので涼しいと思うのだけれど
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
こちらも30℃越えになったのでエアコンになりました
去年の夏、北海道は44日の連続真夏日30℃越えだったので
「雪よ、降れ~」と言ったのだけれど・・・・今年は辞めよう
この道は今では、のどかな面影は何もなく。
4車線道路になって交通量が多い場所になっているよ
カプ、頑張っています。
時々「あれっ」と思う時があるけれど、なんとか淡々と乗り切っていますよ
去年ね
30℃越えが44日間続いたので「雪よ、降れ」と皆で言っていたよ
雪が降ったら大変なので、もう言わない
でも昨日が30℃で今日が24℃
違う意味で念な天気が続いている・・・
お互いに乗り切ろうね
北原白秋さんが札幌に行って作った詩なんだね~
北原白秋さんは多磨墓地に眠っているよぉ~!
カプちゃん頑張っているね~
この夏も乗り越えて~頑張れ~!
ナンバースリーさんは私との約束…
去年の覚えてる?
『暑くても文句は言わない!』
雪よ降れ~とは言わないってね^^
今年の夏もお互いに頑張ろう~!
歌詞に時計台がでてきたので、なるほど・・・と
でも今はだたの4車線道路です
本物のアカシヤはミモザでした・・・
名前にニセとつけなければいいですね。
しん君もちゃんとエアコンの風があたる所にいたんですね
ワンコ達って、ちゃんと解ってますよね。
カプも風に一番あたる所にチャッカリいて・・・
笑っちゃいました、
今は、まったく歌詞のようなのどかな風景はないです。
本州は暑くて大変そうだなと思っていたら昨日と今日は30℃越えになりました。
今日は日曜日なのでエアコンつけて家のなかでコロコロしてますよ~
でも現在は4車線の道路だから面影はまるっきりないです
ママさん、言われてみてば自分で記事に書いてたかも
本当のアカシヤがミモザと言う事を教えてもらったような気が・・・・
「笑うマトリョーシカ』見ましたよ~
なんか引き込まれました
誰がいい人か悪い人がよくさからない
新しいドラマは、とりあえずどれも3回ぐらい見て決めようかなと・・・・
今はほとんどドラマが終わってしまったので
「光る君」と「トラの翼」だけになっちゃいました
夜はカプちゃんがいるのでエアコンつけっぱなしとなりました
ママさん、お互いに気をつけましょうね
熱中症って脳のタンパクが変性したら二度と戻らないらしい(怖い)
お互いにきを付けましょうね
-
この歌知ってます~
懐かしいなぁ!
でも、札幌のこととは知らなかった💦
ニセアカシア!?
ニセってついてるだけで、何だか可哀そうな気が・・
カプちゃん、カート散歩嬉しそう~
扇風機の前、涼しいもんね!
しんくんも、エアコンの風が当たるソファにいつもいたので・・
しんくんのいた場所だけ、ソファがへこんでました(笑)
あの歌は、北海道の風景だったんですね~。
知らなかったわ。
懐かしい歌を思い出させてくれてありがとうございます。
アカシアが題材の歌は、他にもありますね。
最近は、日本全国暑いですよね。
沖縄よりも本州がいつも気温が高いてすよね。
沖縄の友達が沖縄は、33℃前後でも周りが海なのでカラッとしてるから湿度が少なく蒸し暑くないと言ってます。
こちらの夏は、蒸し暑くて最悪ですね。
カプちゃんは、今日もかわいい
この歌はなんとなく知っているけれど、
札幌の風景を歌っているとは、知りませんでした。
今日1日、何度も口ずさんでいましたよ
アカシアは、何かのきっかけで、黄色いボンボンのような画像を見たことがありました。
ナンバースリーさんの記事ではなかったかなぁ?
カプちゃん、頑張ってるね。
ふうたんを思い出して、
扇風機の風が気持ちよさそう。
ご飯、たくさん食べてね。
水川あさみさんがちょっと好きで・・・。
何か、期待している番組ありますか?
昨夜、胸苦しいような気がして温度計を見たら29.4度。慌ててエアコンを入れました。
元気なおじさん達、一杯いましたね
アカシヤだと思ったらニセアカシヤで・・・・
アカシヤのハチミツは一番高いから高級品ですね。
名前がニセで引っかかりますが
カプは今日、30℃以上になったのでエアコンをつけてあげました
よく寝ていましたよ
高齢なので、お散歩は中止にしました
高齢でジジなのですが頑張ってます
飼い主は、かなり親バカです
カプは気がついたら一人で扇風機の前でそよそよと風にふかれてました
今日は31℃になりました。
さすがに、扇風機でなくエアコンをつけましたよ
お散歩は中止になりました
何回調べてもニセとでるので・・・・
歌詞がニセアカシア~になるのかなあと思って
納得しました。
北海道は昔はもっと涼しかったのですが。
去年が本州並みに暑かったので、今年はエアコンの設置が多かったみたいですよ
本州の方から工事の応援が来ているそうです
いつもの ネオンが 灯ってる♬
と、深夜よく徘徊してました。
(昔昔の懐かしい思い出が蘇ったですヮ!!)
私の昔の職場近くに「ニセ アカシヤ」の樹林があり、白い花が咲きほこり見事なものでした。 蜂蜜の材料となり、業者が良く来てました! 半世紀前の思い出です💛
カプ君 真夏日になってるので、散歩後は扇風機の風に当たりながら、ユックリ過ごしてください😊
カプちゃん、カートでお散歩良いですね~♪
はははっ😅カプちゃん、扇風機が好きなんですか?
華はよくストーブの前を陣取ってましたけど
カプちゃんは扇風機か~風が来て涼しいもんね😊
北海道も30℃越えですか⁉
暑すぎると、カプちゃんお外行けないね💦
(ハリエンジュ)という、藤に似た形の白い花を
付ける木から得られたものです。
広島では4月~5月頃に咲き、キムネクマバチなどが
良く集まります。結構大きくなる木なので、道路端
に育ったものは伐採される事もしばしば。
日本には、このハリエンジュが先に導入されました。
北原白秋の歌に登場するアカシアは、ハリエンジュを
指しています。
本来のアカシアは、桜の咲く少し前に黄色のポン
ポンみたいな小さい花を付け、初夏の頃には豆の
房みたいな種を付けます。なので、歌は間違って
いない!少なくとも、作詞された当時は。
北海道、内陸に都市があるので夏の昼間は暑いと
思います。広島だって、山間部の盆地で県内最高
気温が出ますから。でも、近年の気温は異常よね。