少しわかりにくいけど 住宅地のこの先 右手に見えるもの
山陽小野田市大字小野田214番地4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/394ec74e835d4cf9bff1a19c87e41ee6.jpg)
形状は鉄筋コンクリートづくりで 側面は石組
大正6年(1917年)に坑道として設けられた
旧本山炭鉱斜坑坑口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/65a7d8c41e6f3626c113125df97ea22d.jpg)
昭和38年(1963年)3月に 坑口を閉鎖
入口正面は 忍返
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/c96ab485209eaf7e991d30c776af9ec3.jpg)
ここから 海底炭田に入坑してたんだね
坑道は沖合約3km 最深部約200m 総延長約19km
山陽小野田市の説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/688e6cd0e000ba04c723af254c2552f1.jpg)
隣は公園になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fd/82a7ee97c664fd2292afcaa8a73a6fe1.jpg)
後ろから見ると こんな普通の住宅地に見つけた坑口が まさか海に続いていたなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/ec8e639120d7da22fffa4ec3190a6be5.jpg)
遠くには 関門海峡で見た船が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/dfad62a54e3abc2e8a90368b1732aa5f.jpg)
本日のおまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/b333af052a5c136ab9b0940d4e054e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/738067d22ae8a943007e78b8d1e0102c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/d3be7729e17a2c59b047f6f8ee919f8b.jpg)
岡山駅 ユアーズで見つけた「山口」