閑話休題~しまいづのブログ~

真締川(まじめがわ)にかかる 新川橋・新川大橋

山口県宇部市の中央部を流れている

真締川(まじめがわ)にかかる橋を2つ紹介します

宇部市新天町1丁目 宇部市役所の近くの


新川橋と新川大橋です

木で出来ていた新川橋











明治41年に鉄筋コンクリートに架け替えられ













現在の新川橋は














「昭和12年」とあります


















現在は歩行者専用となっています











次は新川大橋(昭和27年)











補修されています




















反対から













欄干です












バリバリの国道190号線!!













川の先の新川港は

石炭積み出し港として発展したそうです












この辺りは都市景観大賞を受賞してるんですね













銘板は 「新川橋」 になっていますが 

先の橋と区別のため 「新川大橋」としているようです













本当は



「志んかわはし」

こちらの方が 趣があって好きですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「産業遺産・近代化遺産・遺構」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事