「日本の調査捕鯨は科学的研究が目的とはいえない」
との判断
調査捕鯨は中止されるのでしょうか
昨年7月25日(木)下関港あるかぽーと岸壁において
下関くじらフェスティバル
「第20次北西太平洋鯨類捕獲調査船団壮行会」
が開催された その時の様子です
火の山から 船団をズーム
下関アルカポート 捕鯨船が2艘
まずは 勇新丸の船尾
船体の側面から
RESEARCH の文字
勇新丸 TK1-1341
船首のウインチ
船首のロゴ
船首から
捕獲用のもり
次は 第二勇新丸
船尾
海上には 沿岸警備艇が
タラップ
ウインチ
船首のジブ
船首のロゴ
船首から
捕獲用のもり
艦橋
第二勇新丸 TK1-1363
救命浮き輪
側面には傷
壮行会の会場
ファンネル
側面から
こうしたくじら料理も もう食べられなくなるのかな
市の動物を 下関市役所の食堂で・・・
壮行会で挨拶する 中尾下関市長
レーダードーム
第二勇新丸の船尾ロゴ
報道陣も
国道はパトカーが警備
海上保安庁の船舶
第二勇新丸のもり
サーチライト
通信アンテナレドーム
ボラードが・・・
テレビアンテナ?
ICR旗
山口県警察 はやとも
そして 調査捕鯨へと出港準備
旗も掲揚
タブボートがやってきました
双美
家族のお見送り・・・ご安全に
力が入ります
そして 離岸
行ってらっしゃい
続いて 勇新丸も出港します
離岸します
遠ざかって行きます
この壮行会は
下関市・下関くじら食文化を守る会に加え
調査捕鯨母船「日新丸」下関寄港誘致協議会も主催者として加わって
官民挙げての壮行会を実施する体制でした
下関は 「日本一のくじらのまち」ですから・・・
南極海で調査捕鯨を行っていた 捕鯨船団の母船です
傷だらけの捕鯨船 日新丸 下関に寄港
捕鯨のまち下関の歴史を物語る生き証人です
捕鯨船 第二十五利丸
最新の画像もっと見る
最近の「港・船舶」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 鉄道・駅(433)
- ランチ(146)
- 食べたもの(453)
- 修理(137)
- 新幹線・ドクターイエロー(127)
- コーヒー(93)
- 自衛隊・基地(47)
- 産業遺産・近代化遺産・遺構(112)
- ダム(総合)・マンホール(54)
- ∟岡山県(40)
- ∟山口県(23)
- ∟鳥取県(15)
- ∟島根県(22)
- ∟北海道(5)
- ∟広島県(42)
- ∟福岡県(4)
- ∟大分県(7)
- ∟佐賀県(1)
- ∟熊本県(5)
- ∟鹿児島県(1)
- ∟沖縄県(1)
- ∟香川県(14)
- ∟徳島県(2)
- ∟愛媛県(3)
- ∟高知県(4)
- ∟岩手県(1)
- ∟兵庫県(3)
- ∟富山県(4)
- 発電所(6)
- 日記(821)
- イオンモール岡山(103)
- 旅行(256)
- お役所グルメ(19)
- ボランティア・講座(36)
- 無線・中継局・アンテナ(42)
- 医療関係・講座(63)
- 高速道路・サービスエリア(41)
- 飛行機・空港・飛行船・気球(43)
- 港・船舶(79)
- 車・装備(13)
- 旅グルメ(岡山)(43)
- 旅グルメ(山口)(46)
- 旅グルメ(鳥取)(5)
- 旅グルメ(島根)(6)
- 旅グルメ(広島)(18)
- 旅グルメ(北海道)(6)
- 旅グルメ(福岡)(11)
- 旅グルメ(愛媛)(3)
- 旅グルメ(熊本)(8)
- 旅グルメ(沖縄)(2)
- 旅グルメ(香川)(16)
- 旅グルメ(大阪)(1)
- 旅グルメ(大分)(3)
- 道の駅・直売所(90)
- 旅グルメ(東京・兵庫・京都)(4)
- 宇宙(28)
- 名水百選(6)
- イベント(187)
- 工場萌え(5)
- バス(58)
- スーパーマーケット・お買い物(88)
- イオンモール岡山(建設状況)(41)
- 散歩(206)
- アクアクララ(8)
バックナンバー
人気記事