goo blog サービス終了のお知らせ 

閑話休題~しまいづのブログ~

自転車ツウ

「次に修理を依頼されても

もう部品はありませんって言われたんですよ」

って残念そうに教えてくれた

ツノダブランドがご自慢の紳士なオーナーさん














「もうじき子どもが生まれるので

後ろの荷台が活躍するでしょう」 って

試乗までさせてくれた フル電動自転車がご自慢の若いオーナーさん



自転車通学も ましてや自転車通勤の経験もない

生活に全く 「自転車」 が登場することのないわたしには

ちょっとうらやましい 街角の自転車談義でした

コメント一覧

いづ
nanacoさんへ
うん。「こだわり」イイですね!!

岡山の人たちはどこに行くのも「足」代わりに「車」を使います。

でも「自転車」はほんとの「足」ですものね。

このクリーム色の自転車は折り畳みで、車に乗せて

どこからでも「自転車スタート」できるのがまたイイ。

「ツノダの自転車」は、知ってる人は知っている、昭和の

名車なんですって。
いづ
ひなはるこさんへ
ホンモノはもっとクリーム色でした。

ネットでいいもの見つけたって、すごく気に入ってる

自慢の自転車。「乗ってみてください。良さが分かりますよ」

って、気前よく試乗させてくれました。

ツノダの自転車オーナーさんも試乗させてもらった後

「次はこれにしようかな」って気に入っていましたよ。
nanaco
私にとって自転車は無くてはならない「足」です。
拘りはありますね~
生活環境によって性能重視ですが。
ハンドルの形、スタンド、勿論カラーも。(たかがAEONの自転車ですが)笑
皆さんの自転車の「拘り」それぞれ面白いですね。
ひなはるこ
黄色い自転車かわいい!!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事