夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

迎賓館赤坂離宮

2022年03月23日 16時09分17秒 | 旅行


今朝、おトイレの便座に座ったら
ヒェー!冷たい!」と思わず叫んでしまった。
お尻が凍傷になるかと思いましたよ。

犯人はおっさん2
昨日は、テレビがやたらと節電を呼び掛けていたので
ついその気になって、便座の熱源を切ってしまったようです。
ここは四国なので、電力会社が違います。
だから節電の必要は無いのに・・・・・

テレビではしきりに節電の方法を
教えてくれています、「テレビの明るさを落とせ」とか・・・
でも究極の節電に繋がる「テレビはつけないで下さい。」
とは決して言いません。
これって片手落ちではありませんかねぇ


それでは東京旅行最終日の様子をupします。

最終日は
迎賓館赤坂離宮の見学からスタートです。

迎賓館赤坂離宮の一般公開は、夏季の10日間だけでしたが、
2016年4月から通年公開する事になりました。


敷地内に入る前に手荷物検査があります。
まるで空港の手荷物検査のように・・・・


この場所はかつて紀州徳川家の江戸中屋敷が
あった場所で、明治を迎え皇室に献上され
仮皇居などが設けられてきました。


迎賓館裏側

この土地の一角に明治42年、東宮御所として誕生した
日本で唯一のネオ・バロック様式の西洋宮殿です。


主庭・噴水

戦後は国に移管され、昭和49年に迎賓館として
蘇りました。


平成21年には、本館、正門、噴水などが
明治期以降の建物で初めて国宝に指定されました。


内部は残念ながら撮影禁止なので、
内部の様子はパンフレットから借用しました。


羽衣の間
中庭から空を見上げたかのような天井画


東の間
かつて喫煙室だった東の間の装飾は
ムーリッシュ様式。


正面玄関・大ホール
床の市松模様の白い部分は、イタリア産大理石
ビアンコ・カララが、黒い部分は宮城県産の
玄昌石が用いられています。


朝日の間

要人の表敬訪問や首脳会談が行われる朝日の間は
最も格式の高い部屋です。
フランスから輸入された椅子やシャンデリアが
華やかさを演出しています。



彩鸞の間(さいらんのま)
10枚の大鏡が、奥深い空間を演出する彩鸞の間。
マントルピースの上には
国が平和で栄えている時に現れるとされる
古代中国の想像上の鳥の「鸞」の金色の
レリーフがあります。


花鳥の間
晩餐会が催される花鳥の間。
内装は、木曾産のシオジ材で板張りされて
その壁には四季の草花の中で戯れる鳥を表現した


七宝焼が30枚飾られています。



羽衣の間
迎賓館赤坂離宮の中で、最も大きなシャンデリア3基を備え、
部屋の広さも最大で、オーケストラボックスを備え
かつて舞踏室と呼ばれた羽衣の間です。


遊心亭
和モダンな和風別館の遊心亭。


見学した後、おっさん2の感想は・・・
「大したことはなかった」とのこと
見方によってはそう見えないでもありません。
だって西洋建築としての歴史が、110年ほどしかありません。
重厚感が欠けて見えるのも仕方ありません。


この後は
築地場外市場に行って自由昼食です。


築地ではお寿司と決めていました。
たくさんあるお寿司屋さんの中から選んだのは


入口に出ていたMENUの贅沢にぎり2,600円に
しようと入ったのですが・・・・・
テーブルの上にあった


この白子と赤貝が入っている厳選お薦めにぎり3,850円が
目に入り、1つはこれにしました。


いただき~美味しい!
だけではありません。これも↓


お寿司の中で一番好きなのが赤貝。
でも回るお寿司屋さんには、本当の赤貝がありません。
ここ暫く赤貝を食べていなかったので
涙が出るほど美味かった。

当然、お支払いはカードでと思ったのですが、
店内の貼り紙が目に留まりました。

”コロナ渦で大変苦心しております。
お支払いは出来ましたら現金でお願いします”

これを読んでしまったら現金で
お支払いするしかないですね。


今日はこの辺で・・・・

今日も来てくださってありがとうございます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿