うつろうすてき
花を育てるステキ
花を育てるヒトで良かった
日本全土に咲き、日本三大薬草のひとつというのに、
ふるさと新潟での記憶が全くない。
これだけ華のある、小さくない花なら、
見えていないほうがフシギ。
育ててみれば、想像と違って、すごくドウモウだし。
ドウモウ植物ルツボなショカ園でも、全く負けていない。
あらゆる場所に侵入して、かなり抜く破目に。
でも、
東京周辺の公園や緑地でもほとんど見られない。
花壇に植栽されてるのを見たこともない。
うつくしいオーラに惹かれて、
あるいは、
すぐれた薬草として秘密の買取ルートがあるとかで、
ヒトが連れ帰っているのなら腑に落ちるけど・・。
(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。
分布、北海道から沖縄、 朝鮮半島、台湾。
開花時期、一年中(一般的には7~10月)。花径1~1.5cm。
草丈、20~60cmくらい。
名の由来、飲むとすぐ効くので、薬効の表現で「現の証拠」。
センブリ、ドクダミと並んで日本の三大薬草のひとつ。
現代でも成分が配合されてる薬も。
暮らしがみえるなまえ。
西日本ではピンク、東日本では白が多い。
ショカ園では、年数経つほどピンクが優勢になって、
白が衰退。気候の影響かも。
風露とは、ふうろ野のことで、草刈場のこと。
アーカイブ
3月下旬。
4月中旬。
8月上旬。
8月下旬。
9月中旬。
9月下旬。
10月上旬。
10月中旬。
10月下旬。
12月上旬。
板バネのようなカタチで種を飛ばす。神のデザイン。
12月下旬。
1月中旬。紅葉。
2月上旬。
シロバナ アーカイブ
私の身近では、どちらかと言うと白が優勢です。
私も、昨日ゲンノショウコのシロバナを写して来たばかりです。
もう尖がり帽子の実が出来て居り、中には
『神のデザインの種』が見られましたヨ。
小さいけれど存在感が在り引き付けられる花ですネ。
飲むとすぐ効くので、薬効の表現で
「現の証拠」と名が付いているのですネ。
人間の生命に役立つと言う、優れもの良い名を貰って居るのですネ。
ゲンノショウコの
ピンク色冴えてい
ますね。我が家の
曼珠沙華もピンク
の花が赤色の花に
成ってきました!?
プランター植えな
ので納得出来ませ
ん.?
明日は平年に戻って、7℃も下がりそう( ゚Д゚)
ゲンノショウコ、インパクトある名前で、
忘れない代表のひとつですね。
日本の三大薬草のひとつなのですから納得です。
暮らしに根差した名前♪
花色の境界が中部から関東のようですから、
ちょっと得してます。
さすがにもういいかなぁってw
曼珠沙華の便りが多くなりましたね♪
そういえば、今年はまだ観ていません。
散策には楽しくない気温が長かったから。
やっとです♪
東京は10月になって2度目の真夏日を記録したとか。
どうなってんの~
こっちは寒くて半分の気温で雨でした。
ショカ園のゲンノショウコ 元気ね。
新潟は紅白があるのかしら?
今日の最高気温は作深夜w
真夏から秋( ゚Д゚)
ウチの子たちは元気だね~♪
採集して植えたのが始まりだけど、
種があちこち飛ぶから、どこにでも。
白花が負けていくのが残念。
気候のせいかなって。
新潟での記憶がないんだ。
気づいてなかっただけだけどね。
調べると、どちらも咲いていて、白花が多いらしい。
獰猛なんですね。私の見る範囲だと、
程よく咲いている感じです^^;
御神輿になる姿がほんと楽しい花ですよね
ここ数日、梅雨のような気候、早く秋晴れになってほしいですね
まだサルスベリ、ムクゲが咲いていて、一昔前とは違いますよね
それでも。彼岸花は律儀に咲いてくれていますね
秋を楽しんでいきましょう~
外出しやすい天候が楽しみです♪
身近で観察すると見えてきます。
毎日だと発見がたくさんありますね。
程よい湿気があればどこでも入っていきます。
やや乾燥苦手かな。
街中で見かけないのは多分そのせいかと。