コメント
屋内でしたか
(
クリテツ
)
2005-03-26 00:48:19
コメントがエラーになってしまいますか。
すみません。ヤフーブログまだ把握してませんで。
吹き抜けの屋内という事であれば
音がやや響き目かもしれませんが
風の心配はないですね。
ほかに注意すべき点としては
テルミンを繋ぐコンセントが
タコ足にならないように、
という事でしょうか。
照明器具などつないであるときは要注意。
電圧低いかもしれず
音色が安定しないことがあります。
やはり
(
こちろう
)
2005-03-26 01:23:32
そうなんです。(今月頭の佐藤絢子さんの教室発表会でテルミンの安定性が怪しかったのは)電圧の問題では?、という点については、先日師匠からも示唆がありました。
そこで、100Vから120(!)Vへのステップアップトランスを用意しました。
使わないで、うまく鳴るかどうか、使って不都合が出ないかどうか、短いセッティング時間で試してみたいと思っています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
すみません。ヤフーブログまだ把握してませんで。
吹き抜けの屋内という事であれば
音がやや響き目かもしれませんが
風の心配はないですね。
ほかに注意すべき点としては
テルミンを繋ぐコンセントが
タコ足にならないように、
という事でしょうか。
照明器具などつないであるときは要注意。
電圧低いかもしれず
音色が安定しないことがあります。
そこで、100Vから120(!)Vへのステップアップトランスを用意しました。
使わないで、うまく鳴るかどうか、使って不都合が出ないかどうか、短いセッティング時間で試してみたいと思っています。