コメント
 
 
 
楽器だけれど人形 (tajimak2)
2006-09-05 13:35:04
演奏家の立場からすれば、「楽器だけれど人形」と言うのが、一番正しいでしょうね。大切な楽器ならば、傷つかないようにカバーをしたい、と 改めて楽器を見ると立派な人形⇒服を着せようと 思うのは、当然です
 
 
 
カバー (こちろう)
2006-09-05 14:27:43
というのは気付きませんでした。そういう効果がありますね。
 
 
 
新説 (mieno)
2006-09-05 15:02:34
「帽子を作ったら 服を着ないと吊り合いが取れなくなったから」

と 今思えばですが。。。

あと強いて言えば 服を着ている方が むっちり見えないから;

そんな乙女心も隠されているのですよ
 
 
 
基本 (ctmo)
2006-09-05 15:16:50
宇宙に行く時には宇宙服を着ないと危険だし、庭仕事をするときには長袖を着ないと日焼けしてしまいます。

つまり、「TPOをわきまえる」というのが大切だと思います。
 
 
 
専門家のご意見、 (こちろう)
2006-09-05 16:26:08
ありがとうございました。



・mienoさん

>服を着ているほうがむっちり見えない

なるほどー。タイスにもぴったりのご意見。ただし、タイスがいただいたエプロンの場合、パッツンパッツンで、かえってムチムチ度が強調されているような感じも…。



・ctmoさん

>TPOをわきまえる

冷静なご意見、あいかわらず面白すぎです。

今度タイスも宇宙に行くときはちゃんと宇宙服を着ていくようにします。やはり初飛行の際は金ピカですよね。
 
 
 
カバー (matoryog)
2006-09-05 18:17:08
ドアノブにカバーをつけるような感じに似ている。

あ、それだけです。

 
 
 
それだけ (こちろう)
2006-09-05 19:07:43
というのが微妙ですね。

肯定的なのか否定的なのか、どっちでもないということですね。

よく考えてみるとそうかもしれません。

「なんであんなものつけてるのか」と感じる人もいれば、「まあ、カワイイ、さすがにセンスがいいわー」なんてほめまくる人もいるかもしれないですね。
 
 
 
3番 (めい)
2006-09-05 21:14:55
だとおもいます

初めて メテルを着たマトリョミンを見たときの 衝撃は忘れられません!

即買いしましたから・・・;

ヤラレタって感じでした^^
 
 
 
またもや専門家の (こちろう)
2006-09-05 22:04:39
ご意見ありがとうございます。



即買い、私もです!。私の自慢はメテル注文第一号ということです。エッヘン
 
 
 
昔遊んだ。。。 (ピアノ侍)
2006-09-05 23:18:43
着せ替え人形を思い出すのかも。。。

な、懐かしい!
 
 
 
ナツカシイ (こちろう)
2006-09-06 08:43:01
だなんて、ついこのあいだのことじゃないですか!。



そういえば、着せ替え人形で遊ぶ女の子たちが密かにうらやましかったような覚えが、、、。
 
 
 
当方だけかもですが (mm)
2006-09-08 02:26:24
鉛筆のキャップ的感覚です。

小洒落た所有者タグというか。

といっても、襟巻きしかつけて無いからかもしれませんが。



新しくMEのサイトに掲載された、フェルトの永沢君みたいなやつが気になります。
 
 
 
永沢くん (こちろう)
2006-09-09 12:00:35
た、確かに。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。