コメント
テルミン・・・
(
ガネーシャ♪
)
2004-12-26 22:10:37
こちろうさん、こんばんは。本当にテルミンのお好きな方だったんですね♪
本当に好きです
(
こちろう
)
2004-12-26 23:04:53
ガネーシャさん、こんばんは。
そうなんです。本当に好きなんです。
今では、もう、どうして好きになったかわからない
くらい。
ありがとうございました
(
クロコ(1出演者)
)
2004-12-27 12:57:10
こちろう様
23日はお忙しいところ、コンサートにお越し頂きありがとうございました。と言っても私はゲスト出演でしたが。
デュオは音合わせの時間不足、テルミン同士が干渉しノイズが発生する、モニタリングが殆ど出来無い、また、私のマトリョミンが当日壊れる、などと慌しかったのですが、私たちの演奏(及び、私の下パートの出来)は、如何だったでしょうか?
濱田さんの演奏はいつ見てもゴージャス感がありますね。
このコンサートで初めてテルミンをご覧になった方もいると思いますが、「珍奇な楽器」としてではなく、「美しい旋律を奏でられる名器」と感じて頂けていたら嬉しいです。
それにしても、こちろう様の奥さま、娘さまモデルさんのようにお綺麗ですね。少しはテルミンにも関心を持っていただけたでしょうか・・・・・
よかった
(
こちろう
)
2004-12-28 00:56:02
>私たちの演奏(及び、私の下パートの出来)は、如何だったでしょうか?
月並みですが、とてもよかったですよ。あの位置どりなのに、よく息を合わせることができていました。下のパートも大変よくできました。花マルをあげましょう。
ほめてばかりでは怪しいので、あえて難をあげると、どこか中盤以降くらいの1小節かその半分くらい、ハーモニーがくずれているように聞こえたところがありましたが、私の耳が悪いのかもしれません。録音などされてますか?。あるいは自覚がありましたでしょうか?。
ありがとうございます
(
クロコ
)
2004-12-28 06:48:53
こちろう様
お褒めの言葉ありがとうゴザイマス。
(半場無理矢理誉めさせたのですがね、スミマセン)
多分ご指摘なさっていた小節、ハーモニー崩れていたのだと思います。録音して聞きなおすほどの練習時間がなかった+弾き急ぐクセがどちらにもあるなどといった事が原因でしょう。
多分、本番の演奏を録音してあると思うので上パートの方が聞かせてくれるのなら、聞かせてもらいたい・・・・ショックを受けるかもしれませんが・・・
けれど、いつも最後の音が合わなかったのが奇跡的にも合ったので「終わりよければ全てよし」にしています。
これからも精進します。そしてライブなどがあるときは、もっと練習してから挑みたいと思います。今回はホント、時間無かったのです。
(ちょっと言い訳がましいですね。)
ガネーシャ♪さん
(
こちろう
)
2004-12-29 13:53:38
http://kawagoeeikaiwa.at.webry.info/200412/article_14.html
ガネーシャさんのBlogとリンクできなかったので、遅まきながらここにURL載せます。
貴重な左利きテルミン演奏写真あり。
クロコさん、「終りよければ・・・」確かにそのとおり、終り方はとても美しかった。しっかりとそして繊細にぴったりと合った終り方でした。感動しました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
そうなんです。本当に好きなんです。
今では、もう、どうして好きになったかわからない
くらい。
23日はお忙しいところ、コンサートにお越し頂きありがとうございました。と言っても私はゲスト出演でしたが。
デュオは音合わせの時間不足、テルミン同士が干渉しノイズが発生する、モニタリングが殆ど出来無い、また、私のマトリョミンが当日壊れる、などと慌しかったのですが、私たちの演奏(及び、私の下パートの出来)は、如何だったでしょうか?
濱田さんの演奏はいつ見てもゴージャス感がありますね。
このコンサートで初めてテルミンをご覧になった方もいると思いますが、「珍奇な楽器」としてではなく、「美しい旋律を奏でられる名器」と感じて頂けていたら嬉しいです。
それにしても、こちろう様の奥さま、娘さまモデルさんのようにお綺麗ですね。少しはテルミンにも関心を持っていただけたでしょうか・・・・・
月並みですが、とてもよかったですよ。あの位置どりなのに、よく息を合わせることができていました。下のパートも大変よくできました。花マルをあげましょう。
ほめてばかりでは怪しいので、あえて難をあげると、どこか中盤以降くらいの1小節かその半分くらい、ハーモニーがくずれているように聞こえたところがありましたが、私の耳が悪いのかもしれません。録音などされてますか?。あるいは自覚がありましたでしょうか?。
お褒めの言葉ありがとうゴザイマス。
(半場無理矢理誉めさせたのですがね、スミマセン)
多分ご指摘なさっていた小節、ハーモニー崩れていたのだと思います。録音して聞きなおすほどの練習時間がなかった+弾き急ぐクセがどちらにもあるなどといった事が原因でしょう。
多分、本番の演奏を録音してあると思うので上パートの方が聞かせてくれるのなら、聞かせてもらいたい・・・・ショックを受けるかもしれませんが・・・
けれど、いつも最後の音が合わなかったのが奇跡的にも合ったので「終わりよければ全てよし」にしています。
これからも精進します。そしてライブなどがあるときは、もっと練習してから挑みたいと思います。今回はホント、時間無かったのです。
(ちょっと言い訳がましいですね。)
ガネーシャさんのBlogとリンクできなかったので、遅まきながらここにURL載せます。
貴重な左利きテルミン演奏写真あり。
クロコさん、「終りよければ・・・」確かにそのとおり、終り方はとても美しかった。しっかりとそして繊細にぴったりと合った終り方でした。感動しました。