コメント
 
 
 
Unknown (ようこ)
2005-03-29 06:37:14
済みません。ブログの仕組みがよく分からなくて。。。

(web備忘録 愛と青春のバラライカ)

これを読んだら面白くて 他の記事もばらばらと読んで面白くて お気に入りに入れようと思ったんですが TOPページ(?最新記事?)の探し方が分かりません(>_<)

どうやって探すんでしょう?

初歩的な質問で済みません~。
 
 
 
トップへの行き方 (テルオ)
2005-03-29 06:54:47
タイトルの「テルミンとJAZZ」をクリックするとブログのトップへ行けますよ。これはほとんどのブログに共通な仕様みたいです。
 
 
 
Unknown (みけ)
2005-03-29 13:02:19
こんにちは、ご来訪ありがとうございました。

昨日伺いたかったのですが、なぜか我が家の光ケーブルがいかれてしまいまして…

こちらからもトラックバックさせてくださいませ、宜しくお願いします。



それにしてもテルミンってなにか「じっけんしつ」みたいなノリがある、不思議な楽器ですよね。私も機会があったらさわってみたいです。



こんなところで失礼しますが

>テルオさん

トラックバックしていただいてありがとうございます。コメントは残していただいているでしょうか。

コメントがないと、基本的にはトラックバックを消しています。ご了承ください。
 
 
 
注意書きを見落としてました (テルオ)
2005-03-29 19:32:30
みけさん、上記の件了承しました。コメント欄へも書かせてもらいました。
 
 
 
実験室およびトラバについて (こちろう)
2005-03-29 20:00:10
・みけさん

こちらにもおいでいただきまして、ありがとうございます。

テルミンはまさに電気振動研究室生まれですから、それを引きずっているのでしょうね。

ところで、ブログのマナーとか常識的なことというのは、未統一で絶対的なものがないので、逆に困ったりしますね。私としてはブログの簡易性と関連付けが得意なところを両方活かせるような方向性が望ましいと思っています。



・テルオさん

私のブログへのトラバは神経質にならず、どんどんお願いします。

テルオさんの方へは私もそうさせていただいていますから。

私の考え方は関連性が少しでも感じられれば、どんどんトラバしてもらってかまわないということです。

そのほうがブログの特性である、拡がり、深み、面白みが出ると思っているからです。(ただしこれは私のブログのテーマが完全に絞りきられているからそのように考えるのかもしれません。)しかし、ときどき関連性を見つけるのに相当時間がかかることもあって、苦労することもありますが、、、。
 
 
 
TBについて (テルオ)
2005-03-29 21:06:37
TBはブログ普及以降の新しい形態なので作法についてはまだ落ち着いていませんね。現時点ではやり方については各人の考え方で運用されていると思います。私個人的にはTBに挨拶はなくて良いと思っていますが、スパム対策などでその方が好ましいと思われるサイトではそれに従います。こちろうさんの言われるように「関連性を見つけるのに相当時間がかかる」くらい手間をかけてTBされていればそれは良心的だと思います。
 
 
 
TB(つづき) (こちろう)
2005-03-29 21:23:50
>「関連性を見つけるのに相当時間がかかる」くらい手間をかけてTBされていればそれは良心的



これは、私は逆の意味で言ってます。

私のブログにトラバされた例で先方の記事内容が私の書いた記事とどう関連しているのか最初は理解に苦しみ、つらいながらも「たぶん、これつながりかな」とかいうことを私が見つけ出したような場合のことです。



したがってトラバされた意味がわからないので、削除してしまう一歩手前ぎりぎりセーフといった感じのことを多少皮肉気味に表現しています。
 
 
 
Unknown (ようこ)
2005-03-29 21:56:17
テルオさん 有り難うございます☆

こんな簡単な事に 今まで気づかずにいたなんて(++)
 
 
 
TB(もうひとつつづき) (テルオ)
2005-03-29 23:47:33
>したがってトラバされた意味がわからないので、削除してしまう一歩手前ぎりぎりセーフといった感じのことを多少皮肉気味に表現しています。



 自分がTBする時のことでなく、送られてきたTBの判断に困るときのことでしたか。意味を取り違いました。分かり易いをTBを心がけたいですね。
 
 
 
Unknown (みけ)
2005-03-29 23:57:20
テルオさん、ご理解いただいてありがとうございます。

こちろうさん、私も最初は同じ考え方でした。でも、TB先に関連性を疑いたくなるものが多くなり、また不快になっても来たので断り書きをつけることにしたんです。

エキサイトは登録数が多いせいなのか、コメントスパムも相当飛んできます。TBも同様です。私のブログはいろいろありなので(今は週替わりのサブタイトルに従って書くお題書きなんてやってますから)こちろうさんのようにしてしまうと大変だったりするんです。私も1テーマブログだったら苦労しなかったのかも…なんて最近思います。



マトリョミンの演奏、一度生で聞いてみたいので、演奏会などあったら是非お知らせくださいね。
 
 
 
わかるような気もします。 (こちろう)
2005-03-30 00:48:58
・みけさんへ



>不快になっても来た



あまりひどいのが多いとそうなるのかもしれませんね。

そういうのを残しておくのはかえって自ら作っている場所に土足で踏み込まれているようで耐えられないという感覚にもなるのでしょうね。



マトリョミン、喜んでお知らせします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。