蔦の実
水彩画 F10号 「秋の始まり」
ツタの実が ぶどうのように ぎっしり、、、
でもこんなに 実がぎっしりと ついているのを
最近は見ていません
もう 随分と昔でした
あまりの美しさに 絵に描いて
コンクールの募集に応募すると 入選しました
あの時のような ぶどうのような
大きなツタの実を もう一度見てみたいですが、、、
蔦の実
水彩画 F10号 「秋の始まり」
ツタの実が ぶどうのように ぎっしり、、、
でもこんなに 実がぎっしりと ついているのを
最近は見ていません
もう 随分と昔でした
あまりの美しさに 絵に描いて
コンクールの募集に応募すると 入選しました
あの時のような ぶどうのような
大きなツタの実を もう一度見てみたいですが、、、
ツタに、実がある事知りませんでした。
コンクールにも入選されてるんですね。
すごいです
新聞の『旬の絵手紙』見ましたよ。
おめでとうございます
本当に願いが叶いそうな絵でした
やはり9月になると、涼しく過ごしやすくなり、元気も出ました。
ツヤヤさんも元気出てますか?
蔦のみが沢山出来るときれいでしょうね。
感動したことは、すぐ絵にすると、伝わるものもあるんですね。
入選されたことがあるんだ。
オメデトウございます。そばにいるのは、もしかしたらツヤヤさんですか?そんな気がして
緑のグラデーションが綺麗ですね。
色使いがお上手だよ。
私が絵にしたときはぶどうのように大きくて美しかったのですが、それ以後は実が大きくなる前に消えてなくなってしまいます
新聞見てくださったんですね
最近のお月様、綺麗ですよね
コメントありがとうございました
少しずつ元気になってきました
この絵はだいぶ昔の絵です
横に居るのは私です
コンクール会場で記念に撮ったものです
いつもコメントありがとうございます
今晩は
蔦の実がむらさきいろで、葡萄のような、
形をしているとは、知りませんでした、
塀などに、からんでいる、蔦が紅葉しているのをみて、ーああきれいだなあ~と思う
とはありましたが、
以前、蔦の水彩画が、入選されたとか、さすがですね~
色んなことに、挑戦されているんですね
素晴らしい(^▽^)
お恥ずかしいです
怖いもの知らずというか、お調子者なんですね
いつも中途半端に終わっています